コンテンツにスキップ

胸やけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Heartburn
別称 Pyrosis,[1] cardialgia
概要
診療科 消化器学
症状 胸の灼熱感、吐き気
診断法 身体検査、病歴
鑑別 胸痛胃炎
予防 高脂肪、辛み、人工香料を避ける。食事後3-4時間は横にならない。ジャンクフードを避け、健康的なバランスの取れた食事をとる。
使用する医薬品 制酸剤
分類および外部参照情報

胸やけ (heartburn) は、胸部中央または腹部中央上部(みぞおち)が焼けるような感覚である[2][3][4]。英語では、pyrosis、cardialgia、acid indigestion等とも言う[5]。不快感はしばしば胸で発生し、下顎角等に広がっていく。

通常は胃酸食道に逆流するのが原因で、胃食道逆流症(GERD)の主要な症状である[6]。約0.6%は、虚血性心疾患の症状である[7]

また、の消化能力が不足すると、胃内に内容物が滞留し、へ送られない状態となる。この場合、吐き気を催し、胃の中の内容物を吐き出す(消化不良(indigestion)の一症状)。

定義

[編集]

消化不良(indigestion)という用語は、他の多くの症状とともに、胸やけも含む[8]。消化不良は、腹痛と胸やけの組み合わせとして定義されることもある。胸部の火傷という意味ではなく、GERDと同じような意味で用いられる[9]

鑑別診断

[編集]

心臓と食道は同じ神経を使っているため、心臓発作の症状とGERDの兆候や症状は非常に似ており、区別は難しい[7]。区別のためには画像診断等が必要である。心臓発作の見落としは危険であるため、原因不明の胸痛に対しては、最初に心臓病を考えるべきである。

心臓

[編集]

胸やけの症状は、急性心筋梗塞狭心症による痛みと混同されうる[10]。消化不良に似た痛みは、急性冠症候群のリスクを増加させるが、統計的に有意なレベルには増加しない[11]。GERDの症状を訴えて病院に来た患者の0.6%は、虚血性心疾患が原因である[7]

心臓カテーテルを装着している胸痛患者の30%には胸部不快感を説明する所見がなく、しばしば「非定型胸痛」または起源不明の胸痛と定義されている[12]。外来のpHと血圧の観察に基づくいくつかの研究で記録されたデータによると、これらの患者の25-50%は異常GERDであるという証拠がある。

食道

[編集]

食道炎[14]

[編集]

原因不明

[編集]

機能性胸やけ(functional heartburn)は、原因不明の胸やけである[16]過敏性腸症候群等の機能性胃腸症と関連し、プロトンポンプ阻害薬(PPI)による治療後の改善の欠如の主な原因である[16] 。しかしPPIは未だ奏効率約50%の主要な治療法である[16]。ある研究によると、カナダ人の22.3%に見られた[16]

診断方法

[編集]

胸やけは様々な状況が原因となりえ、診断は主に追加的な兆候や症状に基づく[16]。GERDによる胸痛は、独特な「焼けるような」感覚であり、食事の後か夜間に起こり、横になったり屈んだりすることで悪化する[17]。妊婦にも一般的で、大量の食事をしたりスパイスやや脂肪、酸が多い特定の食べ物がトリガーとなる[17][18]。胸やけが原因の胸痛が疑われた場合、患者は上部消化管検査を受けて、胃酸の逆流を確認することがある[18][19]。嚥下困難を伴う、食事後の胸やけや胸痛は、食道けいれんを示す場合がある[20]

GIカクテル

[編集]

リドカイン制酸薬の服用後、5-10分で症状が緩和されれば、食道由来の痛みである可能性が高くなる[21]。しかし、潜在的な心臓由来である可能性を排除できるものではなく[22]、心臓由来の不快感でも10%は制酸薬により改善する[23]

生化学的

[編集]

食道pHモニタリング:鼻から食道にプローブを通し、食道下部の酸性度を記録する。酸性度のある程度の変動は正常であり、小規模の逆流は比較的一般的であるため、食道pHモニタリングにより、逆流をリアルタイムで記録できる。

機械的

[編集]
  • 圧力測定:この試験では、口から食道に圧力センサを通し、食道括約筋下部の圧力を直接測定する。
  • 内視鏡:内視鏡と呼ばれる小さいカメラを供えた細く軽い管を口から直接通すことで、食道粘膜を可視化する。この方法で食道炎症の証拠を検出できる。
  • 生体組織診断:食道から小さな組織サンプルを切り取り、炎症、癌、その他の問題を検査する。

管理

[編集]

行動管理

[編集]

胃内容物の逆流を防ぐために、食事後2.5〜3.5時間は横にならない。

胃酸分泌抑制剤

[編集]

最も効果が強いのが、ボノプラザンである。ボノプラザンが開発される前、あるいはコスト面の問題でプロトンポンプ阻害薬(PPI)も使われる。PPIが主流になる前にはH2ブロッカーも使用された。

食事前30〜45分に胃酸抑制薬を服用すると、食物に対する胃酸生成反応が抑制される。

消化管運動改善剤 

[編集]

消化管の蠕動運動を促進し、胃内容物の停滞を改善する目的でモサプリド六君子湯アコチアミドなども併用される。

ピロリ菌の除菌 

[編集]

胃粘膜がヘリコバクター・ピロリに感染している場合は、除菌を行う。除菌によって胃酸分泌が正常化(つまり亢進)し、胸やけの症状が悪化するという指摘もあるが、胸やけが改善したという報告もある。

手術治療 

[編集]

内服治療無効例では、外科的あるいは内視鏡を用いた内視鏡的治療も行われている。

疫学

[編集]

アメリカ合衆国の人口の約42%は、胸やけを経験している[24]

脚注

[編集]
  1. ^ Pyrosis definition - MedicineNet - Health and Medical Information Produced by Doctors”. MedicineNet. 23 January 2014時点のオリジナルよりアーカイブ19 November 2015閲覧。
  2. ^ "heartburn" - ドーランド医学辞典
  3. ^ a b Differential diagnosis in primary care. Philadelphia: Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins. (2008). pp. 211. ISBN 978-0-7817-6812-2 
  4. ^ Pyrosis Medical Definition - Merriam-Webster Medical Dictionary”. merriam-webster.com. 25 July 2015時点のオリジナルよりアーカイブ24 July 2015閲覧。
  5. ^ Gastroesophageal Reflux (GER) and Gastroesophageal Reflux Disease (GERD) in Adults”. The National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases. 2015年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ2015年7月24日閲覧。
  6. ^ Heartburn”. National Library of Medicine. 2016年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ2015年7月24日閲覧。
  7. ^ a b c “Prevalence of linked angina and gastroesophageal reflux disease in general practice”. World J. Gastroenterol. 15 (14): 1764–8. (April 2009). doi:10.3748/wjg.15.1764. PMC 2668783. PMID 19360921. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2668783/. 
  8. ^ Duvnjak, edited by Marko (2011). Dyspepsia in clinical practice (1. Aufl. ed.). New York: Springer. p. 2. ISBN 9781441917300. オリジナルの2015-06-21時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150621133125/https://books.google.ca/books?id=UGpATfS5-T8C&pg=PA2 
  9. ^ Sajatovic, Martha; Loue, Sana; Koroukian, Siran M. (2008). Encyclopedia of aging and public health. Berlin: Springer. pp. 419. ISBN 978-0-387-33753-1 
  10. ^ Waller CG (December 2006). “Understanding prehospital delay behavior in acute myocardial infarction in women”. Crit Pathw Cardiol 5 (4): 228–34. doi:10.1097/01.hpc.0000249621.40659.cf. PMID 18340239. 
  11. ^ “High-risk chief complaints I: chest pain--the big three”. Emerg. Med. Clin. North Am. 27 (4): 685–712, x. (November 2009). doi:10.1016/j.emc.2009.07.007. PMID 19932401. 
  12. ^ Heartburn and Regurgitation”. 2011年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ2010年6月21日閲覧。
  13. ^ MedlinePlus: Esophageal spasms Archived 2010-05-17 at the Wayback Machine. Accessed April 18, 2010.
  14. ^ Robbins basic pathology. Vinay Kumar, Abul K. Abbas, Jon C. Aster, James A. Perkins (Tenth ed.). Philadelphia, Pennsylvania. (2018). ISBN 978-0-323-35317-5. OCLC 960844656. https://www.worldcat.org/oclc/960844656 
  15. ^ Oustamanolakis, Pantelis; Tack, Jan (March 2012). “Dyspepsia: organic versus functional”. Journal of Clinical Gastroenterology 46 (3): 175–190. doi:10.1097/MCG.0b013e318241b335. ISSN 1539-2031. PMID 22327302. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22327302. 
  16. ^ a b c d e Fass R (January 2009). “Functional heartburn: what it is and how to treat it”. Gastrointest. Endosc. Clin. N. Am. 19 (1): 23–33, v. doi:10.1016/j.giec.2008.12.002. PMID 19232278. 
  17. ^ a b The Mayo Clinic Heartburn page Archived 2010-05-23 at the Wayback Machine..Accessed May 18, 2010.
  18. ^ a b The MedlinePlus Heartburn page Archived 2016-04-25 at the Wayback Machine. Accessed May 18, 2010.
  19. ^ National Digestive Diseases Information Clearinghouse (NDDIC): Upper GI Series Archived 2010-05-27 at the Wayback Machine. Accessed May 18, 2010.
  20. ^ MedlinePlus: Esophageal spasms Archived 2010-05-17 at the Wayback Machine. Accessed April 18, 2010.
  21. ^ Differential diagnosis in primary care. Philadelphia: Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins. (2008). pp. 213. ISBN 978-0-7817-6812-2 
  22. ^ “Value and limitations of chest pain history in the evaluation of patients with suspected acute coronary syndromes”. JAMA 294 (20): 2623–9. (November 2005). doi:10.1001/jama.294.20.2623. PMID 16304077. 
  23. ^ Hanke, Barbara K.; Schwartz, George Robert (1999). Principles and practice of emergency medicine. Baltimore: Williams & Wilkins. pp. 656. ISBN 978-0-683-07646-2. https://archive.org/details/principlespracti00geor 
  24. ^ Kushner PR (April 2010). “Role of the primary care provider in the diagnosis and management of heartburn”. Curr Med Res Opin 26 (4): 759–65. doi:10.1185/03007990903553812. PMID 20095795. 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]