コンテンツにスキップ

大歳駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大歳駅
駅舎(2005年7月)
おおとし
Ōtoshi
仁保津 (2.7 km)
(1.3 km) 矢原
地図
所在地 山口県山口市朝田
北緯34度8分50.26秒 東経131度25分59.03秒 / 北緯34.1472944度 東経131.4330639度 / 34.1472944; 131.4330639座標: 北緯34度8分50.26秒 東経131度25分59.03秒 / 北緯34.1472944度 東経131.4330639度 / 34.1472944; 131.4330639
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山口線
キロ程 7.3 km(新山口起点)
電報略号 トシ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
211人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1913年大正2年)2月20日[1][2]
備考 無人駅自動券売機 有)
テンプレートを表示

大歳駅(おおとしえき)は、山口県山口市朝田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線である。

概要

[編集]

1908年明治41年)10月15日大日本軌道山口支社(現・山口線の前身)新町駅(現・新山口駅付近) - 山口駅(現・亀山公園付近)間開通時に、当時の吉敷郡大歳村の玄関口となる大歳駅(おおとしえき)として開設。大日本軌道時代は現住所東側(現・山口市立大歳小学校付近) に駅が設置されていた。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]
構内を山口側の踏切から望む(2013年8月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅駅本屋は上り線側(駅南側)にあり、そこから跨線橋がホーム益田寄りへ連絡している。

新山口駅管理の無人駅駅舎内に自動券売機が設置されている。

山口線新山口駅 - 山口駅間で唯一列車交換可能な駅であるため、快速「SLやまぐち号」や特急スーパーおき」が運転停車を行う場合がある。また、以前の貨物用側線には保線機械が時折留置されている。

のりば

[編集]
のりば 路線 方向 行先
1 山口線 上り 新山口行き
2 下り 山口津和野方面

利用状況

[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[6]

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 161
2000
2001 149
2002 176
2003 193
2004 178
2005 187
2006 188
2007 191
2008 183
2009 190
2010 180
2011 186
2012 198
2013 190
2014 174
2015 192
2016 209
2017 199
2018 206
2019 208
2020 178
2021 187
2022 211

駅周辺

[編集]

旧大歳村の中心地区に当たり、古くからの住宅と都市化進展に伴い建設された新興住宅が混在する地域である。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山口線
仁保津駅 - 大歳駅 - 矢原駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 7号、12頁
  2. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、286頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 「通報 ●山口線大歳駅ほか76駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1984年1月30日、32面。
  4. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 7号、15頁
  5. ^ 「山口国体 会場最寄り駅、JR大歳駅舎を改修 期間中「有人」化も検討」『毎日新聞毎日新聞社、2011年4月14日、地方版/山口、19面。
  6. ^ 山口県統計年鑑 - 山口県
  7. ^ アクセスガイド”. レノファ山口FC. 2016年2月17日閲覧。
  8. ^ 交通アクセス”. 維新百年記念公園指定管理者(一財)山口県施設管理財団. 2021年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月20日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「山口線・美祢線・宇部線・小野田線・岩徳線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第7号、朝日新聞出版、2009年8月23日。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]