コンテンツにスキップ

大塚・帝京大学駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大塚・帝京大学駅
駅舎(2023年11月)
おおつか・ていきょうだいがく
Otsuka・Teikyo-Daigaku[注 1]
TT04 中央大学・明星大学 (0.9 km)
(0.8 km) 松が谷 TT02
地図
所在地 東京都八王子市大塚1473
北緯35度38分12.7秒 東経139度24分59.3秒 / 北緯35.636861度 東経139.416472度 / 35.636861; 139.416472座標: 北緯35度38分12.7秒 東経139度24分59.3秒 / 北緯35.636861度 東経139.416472度 / 35.636861; 139.416472
駅番号 TT03
所属事業者 多摩都市モノレール
所属路線 多摩都市モノレール線
キロ程 14.3 km(上北台起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
[モノ 1]3,923人/日(降車客含まず)
-2022年-
乗降人員
-統計年度-
[モノ 1]7,534人/日
-2022年-
開業年月日 2000年平成12年)1月10日
テンプレートを表示
多摩センター方面から進入中の車両から撮影
改札口

大塚・帝京大学駅(おおつか・ていきょうだいがくえき)は、東京都八王子市大塚にある多摩都市モノレール線。駅名は地名および付近にある帝京大学八王子キャンパスに由来する。駅番号TT03[1]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する高架駅

のりば

[編集]
番線 路線 行先[2]
1 TT 多摩都市モノレール線 上北台方面
2 多摩センター方面

利用状況

[編集]

2022年度の1日平均乗車人員は3,923人である[モノ 1]。開業以来の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
出典
1999年(平成11年) 1,443 2,768 [モノ 2]
2000年(平成12年) 2,611 5,038 [モノ 2]
2001年(平成13年) 3,454 6,653 [モノ 2]
2002年(平成14年) 3,575 6,860 [モノ 2]
2003年(平成15年) 3,419 6,567 [モノ 2]
2004年(平成16年) 3,178 6,072 [モノ 2]
2005年(平成17年) 3,165 6,032 [モノ 2]
2006年(平成18年) 3,197 6,094 [モノ 2]
2007年(平成19年) 3,355 6,491 [モノ 2]
2008年(平成20年) 3,492 6,721 [モノ 2]
2009年(平成21年) 3,609 6,947 [モノ 2]
2010年(平成22年) 3,700 7,100 [モノ 2]
2011年(平成23年) 3,620 6,992 [モノ 2]
2012年(平成24年) 3,703 7,125 [モノ 2]
2013年(平成25年) 3,751 7,220 [モノ 2]
2014年(平成26年) 3,692 7,071 [モノ 2]
2015年(平成27年) 3,844 7,334 [モノ 2]
2016年(平成28年) 3,783 7,192 [モノ 2]
2017年(平成29年) 3,863 7,335 [モノ 3]
2018年(平成30年) 3,860 7,330 [モノ 4]
2019年(令和元年) 3,917 7,475 [モノ 5]
2020年(令和02年) 2,296 4,411 [モノ 6]
2021年(令和03年) 3,238 6,256 [モノ 1]
2022年(令和04年) 3,923 7,534 [モノ 1]

駅名決定の経緯

[編集]

駅の真下を通る街道名から取った仮称「野猿街道駅」として計画され、工事段階の仮称は所在地の八王子市大塚から採った「大塚駅」とされていた。

当初、隣の駅が仮称「東中野駅」(現:中央大学・明星大学駅)で帝京大学は大学の名称を駅名に取り入れる事を主張していたが、キャンパスと当駅の所在地はどちらも大塚に位置する事から、仮称「東中野駅」を隣の駅である中央大学・明星大学駅へ譲り、当駅に大学名を入れて欲しいとの要望があった。結局、東京都豊島区にあるJR山手線大塚駅との誤認を防ぐことから、仮称の大塚と帝京大学をあわせた現在の駅名となった。多摩都市モノレール側は当初から「大塚駅」として公示する予定で準備も進めていたが、直前になって突然帝京大学側から「『帝京大学駅』にして欲しい」との要望があったことから併記の形となった。

キャンパス敷地に隣接した場所に立地する中央大学・明星大学駅とは異なり、当駅から帝京大学までは徒歩で約15分を要する。聖蹟桜ヶ丘駅高幡不動駅多摩センター駅から大学構内まで急行便を含む路線バスが直通しており、大学へのアクセスとしてはやや利便性に欠ける。ただし駅の近くに無料駐輪場があり、当駅から自転車通学する学生も多い。現在は後述する「堰場」停留所より帝京大学へ向かうバスが停車するようになり、以前よりは利便性は改善されている。

駅周辺

[編集]
帝京大学八王子キャンパス

バス路線

[編集]

駅のすぐ北側に堰場交差点があり、その周囲に「堰場」停留所がある。多摩都市モノレールとの乗り換えが可能である事を示すために、2010年(平成22年)から停留所や車内放送において「堰場(モノレール駅入口)」と表記されるようになった。

京王電鉄バス神奈川中央交通(桜84のみ)によって運行されている。

東方向
  • 多16:帝京大学構内
  • 多18:多摩センター駅
  • 桜80・桜83・桜84・桜88:聖蹟桜ヶ丘駅
西方向
  • 多13:中央大学(東中野経由)
  • 豊32:豊田駅南口(東中野・中央大学経由)
  • 豊33:豊田駅南口(明星大学南・中央大学経由)
  • 桜80:南大沢駅(由木折返場経由)
  • 桜83:由木折返場
  • 桜84:相模原駅(南大沢駅経由)
  • 桜88:京王堀之内駅
南方向
  • 多13・多16・多18・豊32・豊33:多摩センター駅

隣の駅

[編集]
多摩都市モノレール
多摩都市モノレール線
中央大学・明星大学駅 (TT04) - 大塚・帝京大学駅 (TT03) - 松が谷駅 (TT02)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 元町・中華街駅栂・美木多駅のローマ字表記は中黒ハイフンに置き換えるが、当駅は既に他の場所でハイフンを使用しているため、中黒をそのままローマ字表記に使用している。

出典

[編集]
多摩都市モノレールの1日平均利用客数
  1. ^ a b c d e 駅別乗降人員(一日平均)” (pdf). 多摩都市モノレール. 2023年8月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗車人員(一日平均)- 多摩モノレール” (PDF). 2017年10月22日閲覧。
  3. ^ 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員(一日平均)- 多摩モノレール” (PDF). 2018年10月11日閲覧。
  4. ^ 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員(一日平均)- 多摩モノレール” (PDF). 2020年6月14日閲覧。
  5. ^ 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員(一日平均)- 多摩モノレール” (PDF). 2020年9月30日閲覧。
  6. ^ 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員(一日平均)- 多摩モノレール” (PDF). 2021年8月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]