コンテンツにスキップ

帝京大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.12.137.61 (会話) による 2011年5月30日 (月) 08:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (年表)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

帝京大学
八王子キャンパス 通用門
大学設置 1966年
創立 1931年
学校種別 私立
設置者 学校法人帝京大学
本部所在地 東京都板橋区加賀2-11-1
キャンパス 八王子(東京都八王子市)
板橋(東京都板橋区)
相模湖(神奈川県相模原市緑区)
宇都宮(栃木県宇都宮市)
福岡(福岡県大牟田市)
学部 医学部
薬学部
経済学部
法学部
文学部
外国語学部
理工学部
医療技術学部
福岡医療技術学部
研究科 医学研究科
薬学研究科
経済学研究科
法学研究科
文学研究科
外国語研究科
理工学研究科
医療技術学研究科
公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院)
教職研究科(教職大学院)
ウェブサイト http://www.teikyo-u.ac.jp/
テンプレートを表示

帝京大学(ていきょうだいがく、英語: Teikyo University)は、東京都板橋区加賀2-11-1に本部を置く日本私立大学1931年創立、1966年大学設置。大学の略称は帝京大(ていきょうだい)、または帝京(ていきょう)。

概観

大学全体

大学本部棟(板橋キャンパス)

帝京大学は1931年冲永荘兵衛東京府渋谷町に創立した財団法人帝京商業学校を起源とする。1966年冲永荘一により帝京大学が創設された。「帝京」の名は帝都(東京府)に所在する私立学校である事が明瞭な事、及び古来より縁起が良いとされる左右対称の漢字表記である事に由来する。

帝京大学教育理念である「自分流」とは生き方の哲学そのもので、自分で考え、判断し、行動し、その結果に対して自ら責任を持つという言葉に要約されている。また教育指針の三つの柱として実践を通して論理的な思考を身につける「実学」、異文化理解の学習・体験をする「国際性」、必要な知識・技術を偏ることなく幅広く学ぶ「開放性」を掲げている。

大学全体における教育カリキュラムの特色として、教育理論より社会に直結した実学を重視しており伝統的に「実学の帝京」と称される。現在は9学部26学科10研究科(うち2専門職大学院)を擁する総合大学となっている。

建学の精神

帝京大学建学の精神は「努力をすべての基とし偏見を排し、幅広い知識を身につけ、国際的視野に立って判断ができ、実学を通して創造力および人間味豊かな専門性ある人材の養成を目的とする」である。

学風および特色

文系学部(経済学部・法学部・文学部・外国語学部)の新入生を対象に、将来のキャリア形成の動機付けとなる「ライフデザイン演習Ⅰ・Ⅱ」を1年次より必須科目にしている。また東京都新宿区新宿センタービル46階に民間企業のキャリアカウンセラーを配置したキャリアサポートセンター(CSC)新宿サテライトを設置し、卒業生・在校生の都心での就職・転職活動を支援している。

教育および研究

文部科学省および独立行政法人日本学術振興会に採択された2010年度の科学研究費補助金(新規採択+継続分)は107件である。また研究課題名(和文)は医学薬学における学術研究が多い採択となっている。

沿革

略歴

帝京大学は1931年に冲永荘兵衛が東京府渋谷町に創立した財団法人帝京商業学校(現・帝京大学高等学校)を起源としている。1966年に冲永荘一により帝京大学が創設された。2011年には学校法人として創立80周年を迎えた。

年表

年表 沿革
1931年 財団法人帝京商業学校創立
1966年 帝京大学設立(経済学部、文学部)
1967年 法学部を設置
1971年 医学部、および医学部附属病院を設置
1973年 医学部附属溝口病院を設置
1977年 薬学部を設置
1986年 医学部附属ちば総合医療センターを設置
1989年 理工学部を設置
2004年 医療技術学部を設置
2005年 福岡医療技術学部を設置
2007年 外国語学部を設置
2009年 教職大学院を設置
2011年 公衆衛生大学院を設置
2012年 教育学部を設置(予定)

基礎データ

所在地

象徴

「大學」の文字の両脇に帝京大学のシンボルであるをモチーフとしたデザインである。

「帝京」の英語表記(Teikyo)の頭文字である「T」を図案化し、スクールカラーの青色を基調としている。3つの青い楕円は帝京大学の広がりゆく姿とはばたきを象徴し、同時に教育指針である「実学」・「国際性」・「開放性」をシンボライズしている。また中央の白い楕円は躍動する学生の未知なる力を表現している。

スクールカラーは青色。シンボルマークや大学公式ウェブサイト、学内発行の紙媒体の基調色として使用されている。

校歌

  • 帝京大学校歌 作詞 山添花秋 作曲 岡村雅雄

毎年春に日本武道館で行われる入学式卒業式において、帝京大学混声合唱部コーラル・ソサエティによる合唱、帝京大学交響楽団による演奏により学生・教職員・来場者一同で斉唱される。

応援歌である「王者の誇り」は帝京スポーツ強化指定クラブの応援時に学生・卒業生・大学関係者が一丸となり歌われる。

教育および研究

組織

学部

  • 医学部
    • 医学科
  • 薬学部
    • 薬学科
  • 経済学部
    • 経済学科
    • 経営学科
    • 観光経営学科
    • 地域経済学科
  • 法学部
    • 法律学科
  • 文学部
    • 日本文化学科
    • 教育学科
      • 教育学専攻
      • 初等教育学専攻
        • 初等教育コース
        • 幼児教育コース
    • 史学科
      • 日本史コース
      • 東洋史コース
      • 西洋史コース
      • 考古学コース
      • 地理学コース
    • 社会学科
      • 社会学コース
      • メディア・コミュニケーションコース
    • 心理学科
  • 外国語学部
    • 外国語学科
      • 英語コース
      • ドイツ語コース
      • フランス語コース
      • スペイン語コース
      • 中国語コース
      • コリア語コース
  • 理工学部
    • 機械・精密システム工学科
    • 航空宇宙工学科
      • ヘリコプターパイロット養成コース
    • ヒューマン情報システム学科
    • バイオサイエンス学科
    • 情報科学科(通信教育課程)
  • 医療技術学部
    • 視能矯正学科
    • 看護学科
    • 診療放射線学科
    • 臨床検査学科
    • スポーツ医療学科
    • 柔道整復学科
  • 福岡医療技術学部
    • 理学療法学科
    • 作業療法学科

大学院

  • 医学研究科(博士課程
    • 第一基礎医学専攻
    • 第二基礎医学専攻
    • 社会医学専攻
    • 第一臨床医学専攻
    • 第二臨床医学専攻
  • 薬学研究科(博士前期課程博士後期課程
    • 薬学専攻
      • 薬学コース
      • 臨床薬学コース
  • 経済学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 経済学専攻
    • 経営学専攻
  • 法学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 法律学専攻
  • 文学研究科(修士課程・博士前期課程・博士後期課程)
    • 日本文化専攻
    • 米英言語文化専攻
    • 心理学専攻
    • 臨床心理学専攻
    • 国際総合文化専攻
  • 外国語研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 超域文化専攻
  • 理工学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 総合工学専攻(通学制)
    • 情報科学専攻(通信教育課程)
  • 医療技術学研究科(博士前期課程・博士後期課程)
    • 視能矯正学専攻

※文学研究科日本文化専攻、米英言語文化専攻は博士前期課程・博士後期課程。文学研究科心理学専攻は博士後期課程。文学研究科臨床心理学専攻、国際総合文化専攻は修士課程。 ※理工学研究科情報科学専攻(通信教育課程)は修士課程。

専門職大学院

「理論と実務を融合した実践教育」を基本理念とし、修業年限2年コースと修業年限1年コースの2つのコースが設置されている。また公衆衛生学の国際的な研究機関である米国ハーバード大学公衆衛生大学院(HSPH・Harvard School Of Public Health)と共同で開発・運営したプログラムを使用した、世界標準の米国型公衆衛生大学院(CEPH認定基準)に準拠された教育課程となっている。なお本課程修了者には公衆衛生学修士(専門職・MPH・Master Of Public Health)の学位が授与される。

入学者の教職経験によりスクールリーダーコースと教育実践高度化コースの2つのコースが設置されている。また教育目標の一つに「教育と医療の融合」を掲げており、医療系学部の教授陣による児童や生徒のメンタルケアを始めとした医系教養の講義が開設されている。なお東京都教育委員会及び都内公立小学校との教育連携は早稲田大学玉川大学創価大学東京学芸大学・帝京大学の5大学が認可されている。

教育

文部科学省に採択された教育プロジェクト

卒業生・在校生就業支援プログラム

キャリアサポートセンター(CSC)では卒業生・在校生を対象とした生涯支援サービスのプログラムとして、また都心での就職支援の拠点になることを目的として総合人材サービスを展開する株式会社東京海上日動キャリアサービスと連携し、東京都新宿区新宿センタービル46階にキャリアサポートセンター(CSC)新宿サテライトを設置している。卒業生・在校生就業支援プログラムの内容は民間企業のキャリアカウンセラーによる面接指導やロールプレイング、キャリアカウンセリングや求人情報の提供を行っている。またサテライト内にはパソコンスペースを設置しており、就職・転職活動の空き時間に企業研究や書類作成を行うことが出来る都心のサテライトオフィスとなっている。

会計人講座

文系学部(経済学部、法学部、文学部、外国語学部)の学生を対象とした講座で、高度な職業倫理を有した公認会計士税理士を目指す学生の指導を目的としている。講座の内容は2006年より実施された新しい公認会計士試験制度に配慮し、少人数制の演習による簿記論財務諸表論などを実務的、体系的に配置した講義を行っている。また科目の中で簿記論(会計人)Ⅰ・簿記論(会計人)Ⅱ、財務諸表論(会計人)Ⅰ・財務諸表論(会計人)Ⅱを集中して学習する講座となっている。

教職採用試験対策特別プログラム

文系学部(経済学部、法学部、文学部、外国語学部)2年次以降の学生で教職(小・中・高等学校、特別支援学校の教員)を志望する学生を対象としたプログラムで、1講義90分×30回、約6ヶ月の期間で特別講義を行っている。定員は130名で受講条件として教職を志し、かつ都道府県教育委員会等が実施する教員採用選考を受験する事、3年次終了までに110単位程度を取得している事、卒業時に教職免許状を確実に取得できる見込みである事、教育実習や介護体験等を除き、本プログラムで実施する講座に全て出席する事が可能である事、講座において指示された課題や予習・復習等をきちんと行うことが出来る事、英検2級、漢検2級以上の取得を目指す事となっている。教職採用試験対策特別プログラムの内容は一般教養、教職教養、対策講座、指導案作成、受験地区の教員採用選考問題の分析、小論文の個別指導、教育委員会人事担当者による特別講義などである。なお本プログラムは帝京大学八王子キャンパスキャリアサポートセンターが主管し、株式会社東京アカデミーとの連携により行われている。

研究

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業

  • 1件採択
  • 2008年
    • 植物におけるステロイドホルモンの機能と系統発生

附属機関

  • 医学部
  • 薬学部
    • 薬用植物園
    • 薬学情報センター
    • 薬学部教育センター
    • 医薬情報教育ルーム
    • RI中央研究施設
  • 図書館
    • メディアライブラリーセンター(MELIC・八王子キャンパス)
    • 医学図書館(板橋キャンパス)
    • 薬学図書館(相模湖キャンパス)
    • 理工学部図書館(宇都宮キャンパス)
  • キャリアサポートセンター(CSC)
  • キャリアサポートセンター(CSC)新宿サテライトオフィス
  • ネクストキャリアセンター立川オフィス
  • 帝京ジョイントプログラムセンター
  • 知的財産センター
  • 心理臨床センター
  • 総合教育センター
  • 帝京スタディアブロードセンター(T-SAC)
  • 生物工学研究センター
  • オートモビルテクノロジーセンター(ATC)
  • ラーニングテクノロジー開発室
  • 福岡医療技術学部研究センター
  • トレーニングセンター
  • 帝京教育会事務局
  • 書道研究所
  • 自然保全林・植物研究園
  • 山梨文化財研究所
  • 箱根セミナーハウス
  • 老人保健センター慈宏之里
  • 老人保健施設つくも苑
  • 北東京寿栄園
  • あしたば中野学園
  • 株式会社帝京サービス

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

帝京大学では学友会体育局の強化指定クラブとしてラグビー部、駅伝競走部、女子柔道部、チアリーディング部、空手道部、剣道部の6つの部が活動している。またサークル活動はキャンパスごとに行われており、キャンパスを横断する活動は公式にはほとんど行われていない。八王子キャンパスでは部・同好会・愛好会に分かれており、部・同好会には体育施設棟に部室が与えられ、学友会から活動費が支給される。愛好会から部・同好会に昇格するためには会員人数、既存の部・同好会との活動の重複の有無などの審査の上、既存の部・同好会の過半数の賛成が必要である。

学園祭

帝京大学ではキャンパスごとに学園祭が開催されている。メインキャンパスである八王子キャンパス学園祭は青舎祭(せいしゃさい)と呼ばれ、学生、来場者が一丸となって学術、文化活動を発揮する為の場となっている。また板橋キャンパス学園祭の名称は帝桜祭(ていようさい)、相模湖キャンパス学園祭は紅葉祭、宇都宮キャンパス学園祭は帝祭(みかどさい)、福岡キャンパス学園祭は帝京祭とそれぞれ呼ばれる。

スポーツ

第46回(2009年度)全国大学ラグビーフットボール選手権大会2回戦 対早稲田大学戦(秩父宮ラグビー場

奨学金制度

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 帝京大学医学部同窓会
  • 帝京大学医師会
  • 帝京大学薬学部同窓会(帝薬会)
  • 帝京薬学会(薬学部研究会)

※大学全体の学部学生数は2万4千人、卒業生数は15万人

大学関係者一覧

施設

キャンパス

  • 八王子キャンパス(東京都八王子市大塚359)
経済学部・法学部・文学部・外国語学部・医学部(1年次)・医療技術学部(1年次)
交通アクセス:京王線聖蹟桜ヶ丘駅より京王バス「帝京大学構内行」約13分終点下車。
京王線高幡不動駅より京王バス「帝京大学構内行」約10分終点下車、「聖蹟桜ヶ丘駅行」約10分百草団地下車。
小田急多摩線京王相模原線多摩センター駅より京王バス「帝京大学構内行」約14分終点下車。
多摩都市モノレール線大塚・帝京大学駅より徒歩15分。
医学部附属病院(板橋キャンパス)
  • 板橋キャンパス(東京都板橋区加賀2-11-1)
大学本部・医学部(2-6年次)・薬学部(5-6年次)・医療技術学部(2-4年次)・帝京大学医学部附属病院
交通アクセス:JR埼京線十条駅都営三田線板橋本町駅より徒歩約10分。
  • 相模湖キャンパス(神奈川県相模原市緑区寸沢嵐1091-1)
薬学部(1-4年次)
交通アクセス:JR中央本線相模湖駅より神奈川中央交通バス「三ヶ木行」約13分帝京大学前下車。
薬学部は2012年春に板橋キャンパスに全面的に移転する予定である。
  • 宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市豊郷台1-1)
理工学部・医療技術学部(柔道整復学科)
交通アクセス:JR宇都宮線宇都宮駅より関東自動車バス「豊郷台・帝京大学行」約20分帝京大学下車。
  • 福岡キャンパス(福岡県大牟田市新勝立町4-3-124)
福岡医療技術学部
交通アクセス:西鉄大牟田駅より「帝京大学前行」バス約15分終点下車。

メディアライブラリーセンター(MELIC)

ファイル:帝京大学メディア・ライブラリー・センター.jpg
メディアライブラリーセンター(MELIC・八王子キャンパス)

メディアライブラリーセンター(略称:MELIC)はメディア施設を備えた図書館であり、大学創立40周年記念事業の一環として2006年八王子キャンパス構内に設置された。外観は地上4階・地下1階、茶系レンガタイル造り、館内は蔵書数約70万冊、閲覧席数1,800席、デスクトップPC200台を設置したPCステーションやAVブース、メディアラボで各フロアが構成されている。また地下1階エントランスはガラスアトリウムで二層吹き抜けになっており学生が自由に利用出来るメディアラウンジが併設されている。入館ゲートのチェックイン学生証ICカード)で行い、学生や教職員だけでなく卒業生や多摩地区に在住、勤務する一般市民にも広く公開されている。

学外施設

心理臨床センター

帝京大学心理臨床センター(センター長:春日喬)は東京都八王子市に所在し、大学院文学研究科臨床心理学専攻の研究機関である。サービス内容は心理療法カウンセリング)、家族療法遊戯療法心理検査ロールシャッハ)、コンサルテーションなどであり、子どもの発達の遅れや不登校、対人関係の悩みなどについて臨床心理学専攻の大学院生や臨床心理士のカウンセラーが担当する。

箱根セミナーハウス

帝京大学箱根セミナーハウスは神奈川県足柄下郡箱根町強羅(強羅駅より徒歩5分)に所在し、学生のゼミサークルの合宿、教職員の研修会などに利用される。セミナーハウスは地上2階、客室数8室、セミナー室2室、食堂、また源泉掛け流し天然温泉があり、学生・教職員だけでなく帝京大学グループ各校の学生・生徒や教職員、および附属機関の職員が利用出来る。

対外関係

他大学との協定

国際・学術交流等協定校

他大学との協定(国内)

全国私立大学FD連携フォーラム
  • 日本の私立大学がファカルティ・ディベロプメント(Faculty Development、通称:FD)分野において、互いに協力し、学生・規模・多様性等の共通の課題を持つ、学部学生数が概ね8千人以上で中程度以上の規模の私立総合大学が連携することを目的として設立された組織、及び大学間協定である。幹事校及び会員校は早稲田大学明治大学國學院大学同志社大学立命館大学甲南大学、帝京大学など23の大学で構成されている。
大学コンソーシアム八王子
八王子学園都市大学
  • 八王子学園都市大学(愛称:いちょう塾)は帝京大学を含む東京都八王子市域23の大学、短期大学、専門学校による八王子市民および18歳以上の学習意欲のある方を対象とした市民講座で、東京都八王子市と八王子市域23の大学、短期大学、専門学校による産官学連携により運営されている。講座の内容は受講生を対象としたクラス単位の講義と、一般市民を対象にしたさまざまな教養や文化的講義を各校の教授、先生が持ち回りで行う公開講座がある。なお講座修了者には事務局より講座修了書が授与される。

社会との関わり

医真菌研究プロジェクト

大学院医学研究科宇宙環境医学研究室(略称:LSEM・科目研究者:槇村浩一)では2009年より独立行政法人宇宙航空研究開発機構(Japan Aerospace Exploration Agency,略称:JAXA)との産学連携により、国際宇宙ステーション(ISS)きぼう日本実験棟内で2分野の医真菌研究プロジェクトを実施している。研究内容は以下の通り。

宇宙医学宇宙技術開発

  • 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士の身体真菌叢評価(通称:Myco)
    • きぼう内における短期滞在、長期滞在クルーから飛行前、飛行中、飛行後に皮膚、鼻腔粘膜、咽頭粘膜、喀痰試料を採取し、微生物叢変化について解析する。

生命科学

  • 国際宇宙ステーションにおける微生物動態に関する研究(通称:Microbe-I,II,III)
    • きぼう内における真菌培養シートによるサンプリングとポリエステル綿棒サンプリングからなり、地上に回収した後遺伝子解析によりきぼう内の微生物量、種類、群集の特徴を分析する。

小型人工衛星プロジェクト

理工学部航空宇宙工学科宇宙システム研究会(顧問:久保田弘敏)では2007年よりTeikyo Satと呼ばれる小型人工衛星の研究・開発を進めている。当研究会は東京大学東京工業大学慶應義塾大学などの各大学航空宇宙工学科研究会が加盟する大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)に所属し、現在は以下の4つのシステム開発を研究課題としている。

  • 衛星の機体温度と外気温度をリアルタイムで伝えるシステム
  • エネルギーを得るためのソーラーパネル
  • 機体の位置を知らせるためのGPSの搭載
  • 宇宙から地球を撮影するためのシステム

第18回(2010年度)衛星設計コンテスト(主催:JAXA宇宙航空研究開発機構・後援:文部科学省)では小型人工衛星Teikyo Satが日本機械学会賞を受賞した。Teikyo Satの打ち上げ予定は2014年頃で、理工学部航空宇宙工学科の学生の開発による温度センサーやGPS、画像撮影用システムが数十㎞離れた場所からでも動作することを確認した後、地上400~500㎞圏の上空に小型人工衛星Teikyo Satを打ち上げることを当プロジェクトの目標にしている。

系列校

学校法人帝京大学では設置している教育機関を大学を頂点とする附属学校ではなく同格の系列校としている。また学校法人帝京大学が設置する教育機関の他、別法人である帝京大学グループが設置している教育機関が存在している。よって本節に帝京大学グループ系列校としてまとめる。

外部リンク



この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。