38

Amazonで毎日開催されているタイムセール。大きなイベントってわけでもないんですが、じっくり探すと思わぬ掘り出し物が見つかることも。

そんなセール会場で本日見つけたのが、anelloの変わった機能がついた「リュックサック」。

リュックの時、荷物に感じるあのストレスが解消されますよ!

※記事内の価格表記は掲載時点のもの。セール品の売り切れなどによる価格変更の可能性がありますので、購入時は商品ページの価格をご確認ください。

リュックの中がぐちゃぐちゃになるなら、2つにわければいい!

リュックって両手が空いて便利だけど、中に入れたものがぐちゃっとなりがち……。

そんな悩める人におすすめしたいのが“二層式”のタイプです。

anelloの「二層リュック」は、内部の仕切りファスナーで上段と下段にわけることのできるリュック。

背面には、15インチのPCが収納できるPCポケットもついています。実際、14インチのMacBookProを入れていますが、問題なし。

大きい荷物が多い時は、仕切りを外して通常のリュックに変形することもできちゃいます。

両サイドにポケットがついているので、折り畳み傘を入れたりペットボトルを入れたりも◎。

撥水加工されているので、雨の日でも安心です。

実際に1年半ほど使っているのですが、「薬を入れた小さいポーチが見つからない!」「充電コードどこだ!?」といった、リュックの荷物に対するプチストレスが解消されました。

下段に着替えやトラベルセットをいれれば、1泊〜2泊くらいの小旅行にもぴったり。

この形が気に入りすぎて、一回り大きいサイズも購入したほどです。

ただ使っていて、ちょっと気になる欠点は2つ

1つ目は、背中の収納スペースに書類やPCを入れていると、下段からものが取り出しにくいこと。

背中部分を折るように開かないといけないので当然なのですが……頻繁に開けるには、結構面倒かも。

そのため、上段に財布やモバイルバッテリー、鍵などよく使うものを、下段にマウスやキーボードといった出し入れ回数が少ないものを、と使い分けています。

2つ目は、下段の荷物が少ないと潰れてしまうこと。ここが自立してくれたら最高だったんですけどね〜。

床に置くとぐちゃっとなって見た目も安定感も悪くなってしまうため、箱型のバッグインバッグを入れています。

入れられる荷物量は減ってしまいますが、ポケットが多いので整理がしやすい&倒れにくくなりますよ。

リュックは便利だけど整理が面倒……の悩みは、anelloの「二層リュック」が解決してくれるかも。

Ranking

RELATED ARTICLES