DLSS は『Kingdom Come: Deliverance II』、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』、『The First Berserker: Khazan』などのゲームのパフォーマンスを高速化します。

RTX テクノロジは 700 本を超えるゲームとアプリケーションに採用されています。さらに、NVIDIA DLSSNVIDIA Reflex、高度なレイ トレーシング エフェクトに対応した新しいゲームが毎週リリースおよび発表されており、GeForce RTX プレーヤーに究極の PC ゲーミング体験を提供しています。

今週は、DLSS で強化された 6 つの新作ゲーム、『Kingdom Come: Deliverance II』、『The First Berserker: Khazan』、『NINJA GAIDEN 2 Black』、『Ambulance Life: A Paramedic Simulator』、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』、『Level Zero: Extraction』をご紹介します。

また、多くの支持を受ける NVIDIA のテクノロジ スイートを大幅にアップグレードした DLSS4 が利用可能になりました。DLSS マルチ フレーム生成が導入され、GeForce RTX 50 シリーズ GPU のパフォーマンスが飛躍的に向上します。DLSS フレーム生成の新しい AI モデルは、より速い演算速度とより少ない VRAM 使用量を実現しています。DLSS 解像度、DLSS レイ再構成、および DLAA は新しい驚異的な AI モデルにアップグレードされ、画質を劇的に向上します。また、前述の NVIDIA アプリのオーバーライドを使用することで、これらの機能強化を多くのゲームやアプリに適用できます。

DLSS 4 のアップグレードに関するレビュアーのコメントをご覧ください。

  • 「DLSS 4 で魔法のような FPS の滑らかさを実感した」 - Windows Central
  • 「DLSS 4 のマルチ フレーム生成機能により、ゲームの動作が非常にキビキビとしたスムーズなものとなり、まるで全く新しいゲームのように感じられる。真に革新的な機能だ」 - PCWorld
  • 「DLSS 4 はセールスポイントであるだけでなく、PC ゲーム全体を向上させる AI モデルと機能のセットだった」 - TweakTown
  • 「以前のレビューでは DLSS 自体を「黒魔術」と呼んでいたが、この意見は今でも変わっていない。あらゆるゲームで最初にオンにする機能の 1 つだ。特に、DLSS はネイティブのラスター レンダリングよりも、より鮮明で詳細な画像を実現することが多いためなおさらだ」 - mmorpg
  • 「NVIDIA DLSS 4 でテストした結果、レイ再構成のアップグレードで大幅に機能が強化されたことを実感できた」- Eurogamer

マルチ フレーム生成機能を備えた DLSS 4 を含む、DLSS 4 のアップグレードは、『Alan Wake 2』、『サイバーパンク 2077』、『ホグワーツ・レガシー』で利用できるようになりました。『Star Wars™ Outlaws』は間もなくサポートが追加されます。

『Berserker: Khazan』のデモ版が公開中、DLSS 超解像度、DLSS フレーム生成、DLAA、NVIDIA Reflex を搭載

NEXON と Neople が共同開発した『The First Berserker: Khazan』は、世界中で数百万人のプレイヤーに親しまれてきた『アラド戦記』(Dungeon & Fighter, DNF) の広大な世界を舞台としたシングル プレイヤー向けのハードコア アクション RPG です。 ダイナミックでアニメ アート スタイルと独特の戦闘システムで知られるアラド戦記シリーズは、昔ながらの乱闘ゲームのテンポの速い、エネルギーに満ちたアクションとクラシックな RPG 要素を組み合わせたもので、世界中から熱心なファン層を獲得しています。

プレイヤーは、大魔術師のオズマと共に狂竜ヒスマとドラゴンの大群を倒したものの、反逆罪で虚偽の告発を受け帝国外に追放された偉大なる将軍カザンとなって戦います。このハードコア アクション RPG では、カザンの失墜を目論んだ者への復讐を果たすため、スリリングな戦闘が中心となっており、激しく攻撃的で絶え間なく変化する戦闘スタイルが特徴としています。

 

The First Berserker: Khazan』の 3 月 27 日のリリースに先立ち、ゲーマーは現在 Steam から 2 段階のデモ版をダウンロードできます。また、進行状況をリリース時に製品版に移行することができます。『Fire of Berserker: Khazan』のデモ版では、すべての GeForce RTX ゲーマーが、DLSS 超解像度を有効にして、フレームレートを高速化し、NVIDIA Reflex を有効にすることで、PC 遅延を低減して戦闘のレスポンスをさらに向上させることができます。あるいは、パフォーマンスに余裕があれば、DLAA を有効にして画質を最大限に高めることもできます。

さらに、GeForce RTX 40 シリーズおよび GeForce RTX 50 シリーズのユーザーは、DLSS フレーム生成機能を使用してパフォーマンスを向上させることができます。  

NVIDIA アプリの新しい DLSS 4 オーバーライドを使用することで、すべての GeForce RTX ゲーマーは、DLSS 超解像度を新しい Transformer AI モデルにアップグレードして、画質をさらに向上させることができます。また、GeForce RTX 50 シリーズのゲーマーは、DLSS マルチ フレーム生成を有効にすることで、従来のレンダリング フレームごとに最大 3 フレームを追加で生成でき、さらにフレームレートを高速化することができます。詳細はこちらをご覧ください

DLSS 超解像度と DLSS フレーム生成機能を搭載した『NINJA GAIDEN 2』が登場

NINJA GAIDEN 2 Black』では、プレイヤーは伝説の龍剣を巧みに操る忍者リュウ・ハヤブサとなり、次々と現れる強敵との世界規模の戦いに挑みます。 2008 年に発売された『Ninja Gaiden II』のリマスター版は、Unreal Engine 5 で開発され、ハードウェア アクセラレーションを活用したレイ トレース ルーメン ライティングを搭載し、キャラクターのビジュアルから環境背景まで、あらゆる要素を大幅に強化しています。また、キャラクター、エフェクト、ライティングは最新テクノロジを最大限に活用するように完全に再設計され、ゲーマーは物語が繰り広げられる暗い忍者の世界にさらに没入できます。

さらに、『NINJA GAIDEN2 Black』には、紅葉、あやね、レイチェルの 3 人の追加キャラクターを操作できるなど、オリジナル版の発売後にリリースされたスピンオフタイトルの追加要素が含まれています。リマスター版には、最も困難な状況でも自動的にサポートが付く初心者向けのモード『HERO PLAY STYLE』も含まれており、忍者のスキルに自信がない人でも、高い難易度で知られるこのタイトルに挑戦しやすくなりました。

 

NINJA GAIDEN 2 Black』は現在発売中です。GeForce RTX PC では、DLSS 超解像度と DLSS フレーム生成を有効にすることで、パフォーマンスを高速化できます。

NINJA GAIDEN 2 Black』をクリアした後もさらに NINJA GAIDEN を楽しみたい方には、2025 年秋に発売予定の『NINJA GAIDEN 4』がお勧めです。

 

『Ambulance Life: A Paramedic Simulator』が、DLSS 超解像度、DLSS フレーム生成、レイ トレーシング機能を搭載して 2 月 6 日にリリース開始

Aesir Interactive と Nacon が開発した『Ambulance Life: A Paramedic Simulator』は、救急隊員の生活をあらゆる側面で体験できる初のシミュレーション ゲームです。あなたの目的は?救急車を運転し、事故現場に素早く到着すること。あなたの任務は?負傷者の手当をし、応急処置を行うこと。発生する事故の状況はさまざまです。迅速かつ効率よく、現場に適応し適切な選択ができるかどうかはあなた次第です。

 

Ambulance Life: A Paramedic Simulator』は、発売時点で DLSS 超解像度と DLSS フレーム生成のサポートを組み込んでおり、レイ トレーシングされた米国の架空の大都市でのパフォーマンスを高速化します。

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』、DLSS 超解像度を搭載してリリース開始

激しい戦いの後、元兵士のクラウド・ストライフと仲間のティファ、エアリス、バレット、レッド XIII は、魔晄をエネルギーとして活用する都市ミッドガルを脱出し、広い世界に足を踏み入れます。惑星を横断する旅が始まり、チョコボに乗って広大で道なき平原を横断し、闇に堕ちた英雄セフィロスを追い求めて多くの見覚えのある場所を訪ねます。この追跡劇は、オリジナル『FINAL FANTASY VII』の「忘らるる都」へのパーティーの旅でクライマックスを迎えます。

 

FINAL FANTASY VII』のリメイク プロジェクトは、最新テクノロジを駆使して、世界を魅了した伝説的な RPG 『FINAL FANTASY VII』を新世代に蘇らせ、再構築された名作をファンに体験していただけるようにします。同プロジェクトの第 2 弾『FINAL FANTASY VII REBIRTH』は PC 版でリリースされており、GeForce RTX ゲーマーは、DLSS 超解像度を使用して、パフォーマンスを高速化することが可能です。

 

『Kingdom Come: Deliverance II』、DLSS 超解像度に対応して発売開始

Warhorse Studios の『Kingdom Come: Deliverance』は、2018 年のリリース以来、800 万本以上の売り上げを記録しており、中世のオープン ワールド、魅力的なストーリー、没入感のあるさまざまなゲーム メカニズムでファンを魅了しています。待望の『Kingdom Come: Deliverance II』がリリースされます。PLAION が発売する『Kingdom Come: Deliverance II』は、前作の続きから始まり、プレイヤーは鍛冶屋の堅実な息子ヘンリーが、復讐、裏切り、自己発見の激動の物語に巻き込まれていきます。

 

Kingdom Come: Deliverance II』を立ち上げた瞬間から、GeForce RTX ゲーマーは、DLSS 超解像度で体験のレベルを引き上げることができます。また、フレームレートが向上することにより、15 世紀の驚異的なオープンワールドでさらなる没入感を得ることができます。

NVIDIA アプリのユーザーは、『Kingdom Come: Deliverance II』の DLSS 超解像度を、より優れた新しい DLSS 4 Transformer AI モデルにアップグレードして画質をさらに向上させられるほか、DLAA を有効にできます。詳細はこちらをご覧ください

『Level Zero: Extraction』が早期アクセスを終了、DLSS 超解像度とフレーム生成機能を搭載

Level Zero: Extraction』は、Doghowl Games と tinyBuild が開発したマルチプレイヤー向けのホラー シューティングゲームです。このゲームは、非対称型サバイバル ホラーの胸が張り裂けるような緊張感と、エクストラクション シューターの激しい攻防が融合しています。プレイヤーは PMC のエリート傭兵として、危険な襲撃に参加し、貴重な戦利品を奪い、他のプレイヤーや予測不能な PvE の脅威と対峙します。あるいは、恐ろしいエイリアンのモンスターとなり、人類を追い詰め、一人残らず狩ろうとするかもしれません。

 

Level Zero: Extraction』は早期アクセスを終了しました。GeForce RTX ゲーマーは、DLSS 超解像度と DLSS フレーム生成機能でフレームレートを高速化できます。

さらに多くの RTX 対応ゲームをチェック

今後も多くのゲームに DLSS が組み込まれる予定です。次期 DLSS および RTX 対応タイトルのまとめを定期的にご確認くださいこちらから、RTX で強化された 700 本以上のゲームとアプリのリストと、NVIDIA アプリの DLSS 4 オーバーライド対応が確認されたすべてのゲームとアプリのリストをご覧いただけます。