2014年5月6日 - カリフォルニア州サンタクララ - NVIDIA (本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO: ジェンスン・フアン(Jen-Hsun Huang)、Nasdaq:NVDA)は本日、2014年4月27日を末日とする2015年会計年度第1四半期における売上高が前年同期比16%増の約11億300万ドルになったと発表しました。これは、前四半期11億4400万ドルから4%減にあたります。
米国GAAP (一般に公正妥当と認められた会計原則)に基づく業績では、希薄後1株当たりの利益が0.24ドルと、前年同期の0.13ドルから85%増、前四半期の0.25ドルから4%減となりました。非GAAPに基づく希薄後1株当たり利益は0.29ドルと、前年同期の0.18ドルから61%増、前四半期の0.32ドルから9%減となりました。
なお、本プレスリリースの臨時発表を行うこととなったのは、2015年会計年度第1四半期の業績に関する草稿が、まちがって、100名ほどに配布されてしまったからです。この不手際があったことを受け、本日、NVIDIA株式の取引が始まる前に、念のため、本プレスリリースを発表することになりました。
四半期財務情報(GAAPベース)の比較 |
|||||
(単位:百万ドル 1株当たりのものを除く) |
Q1 FY15 |
Q4 FY14 |
Q1 FY14 |
Q/Q |
Y/Y |
売上高 |
$ 1,102.8 |
$1,144.2 |
$954.7 |
4%減 |
16%増 |
売上高総利益率 |
54.8% |
54.1% |
54.3% |
70bps増 |
50bps増 |
営業費用 |
$452.8 |
$452.3 |
$435.8 |
----- |
4%増 |
純利益 |
$136.5 |
$146.9 |
$77.9 |
7%減 |
75%増 |
1株当たりの利益 |
$0.24 |
$0.25 |
$0.13 |
4%減 |
85%増 |
四半期財務情報(非GAAPベース)の比較 |
|||||
(単位:百万ドル 1株当たりのものを除く) |
Q1 FY15 |
Q4 FY14 |
Q1 FY14 |
Q/Q |
Y/Y |
売上高 |
$1,102.8 |
$1,144.2 |
$954.7 |
4%増 |
16%増 |
売上高総利益率 |
55.1% |
53.8% |
54.6% |
130bps増 |
50bps増 |
営業費用 |
$410.8 |
$407.8 |
$396.2 |
1%増 |
4%増 |
純利益 |
$166.1 |
$187.5 |
$113.8 |
11%減 |
46%増 |
1株当たりの利益 |
$0.29 |
$0.32 |
$0.18 |
9%減 |
61%増 |
第1四半期の正式な業績は、追加コメントや業績概要などとともに、当初の予定どおり、2014年5月8日(木)に発表します。
非GAAP財務指標について
NVIDIAでは、GAAPベースの要約連結財務諸表と要約連結貸借対照表に加え、一部の項目について非GAAPベースの財務指標を使用しています。使用している非GAAP財務指標は、非GAAPベースの売上高総利益率、非GAAPベースの営業費用、非GAAPベースの純利益、および、1株当たりの非GAAPベースの純利益あるいは利益です。関連するGAAP財務指標に対する調整は従来どおりであり、株式報酬費用や法的手続き費用、ぜい弱なダイ/パッケージング素材セットに関わるクレジット、買収関連費用、その他の費用、関連会社以外に対する投資の売却益、社債割引料の償却に伴う支払利息、および、存在する場合には、これらの項目に関連して発生する税金の影響を反映するものとなっています。非GAAP財務指標の提示は、過去から続く財務状況の変遷を理解しやすくするものであるとNVIDIAでは考えています。なお、NVIDIAが提示している非GAAP財務指標はそれのみを独立して見るべきものでもなければ、GAAPベースで用意された業績を代替するものでもありません。また、NVIDIAが提示する非GAAP財務指標は、他社が提示する非GAAP財務指標とは異なる可能性があります。過去の業績と今回の暫定的結果が比較しやすいように、GAAPベースの財務指標と非GAAPベースの財務指標がどのような関係にあるのかを、ウェブサイトのインベスターリレーションズのページ、//investor.nvidia.com/(英語)になるべく早い段階で示す予定です。
NVIDIAの最新情報は、以下の方法で入手できます。
- FacebookでNVIDIAを「いいね!」する。
- LinkedInでNVIDIAとつながる。
- ツイッターで@NVIDIAをフォローする。
- YouTubeでNVIDIAの動画を見る。
- NVIDIAのブログを読む。
- PulseニュースリーダーでNVIDIA Daily Newsフィードを購読する。
NVIDIAについて
1993年以来、NVIDIAはビジュアルコンピューティングにおける、芸術と科学の先駆者であり続けています。NVIDIAのテクノロジは、ゲーマーから科学者、消費者から企業顧客にいたるまで、すべての人々にとって、ディスプレイの世界を双方向的発見の世界へ一変させています。当社の詳細についてはwww.nvidia.co.jpおよび//blogs.nvidia.com、または日本語サイト//www.nvidia.co.jpをご覧ください。
# # #
Copyright® 2014 NVIDIA Corporation. NVIDIA、NVIDIAのロゴ、GeForce、GeForce GTX、Tegra、Tesla、NVIDIA GRIDおよびKeplerは米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの商標または登録商標です。その他の会社名および製品名は、それぞれの所有企業の商標または登録商標である可能性があります。機能、価格、可用性、および仕様は予告なしに変更されることがあります。