DeepSeek現象はどこにでも「ひとりユニコーン」の時代
「大きなお金がかかる。払う財力があるのは大企業だと思う」 ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は3日都内で講演し、米オープンAIと組んで提供する企業用AI(人工知能)についてこう話した。自らもグループ各社に導入する。利用料は年30億ドル(約4500億円)にのぼる。 以前なら、さらっと聞き流した説明かもしれないが、もはやそうはいかない。大資本とは呼べない中国のDeepSeek(ディープシーク)が…
NIKKEI Primeについて
朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
見逃された肺がん、誤りの健康診断結果 損害賠償請求 毎年受ける健康診断は体の異変を察知する貴重な機会だ。大阪府の50代女性は「異常なし」だった翌年、ステージ3に進行したがんが見つかった。ショックに追い打ちをかけたのが、実は前の年に兆候が見つかっていたにもかかわらず、送られてきた健診結果に反映されていなかったという衝撃の事実。治療機会が奪われたとして医療機関を提訴した。 1年で「ステージ3」 20…
7日の日経平均株価は反落し、前日からの下げ幅は一時300円を超えた。市場で関心を集めたのが、半導体関連株の代表格である東京エレクトロン株の下落だ。前日の好決算にもかかわらず4%安となった。根底にはトランプ米大統領の関税政策が米中対立の激化を招くとの懸念がある。相場影響度の大きい東エレク株の失速は、日本株の上値の重さを示唆している。 終値は前日比279円(1%)安の3万8787円だった。外国為替市…