いま食べるべき!青森でおすすめの人気ラーメン店8選

出典:マロンだいふくさん

いま食べるべき!青森でおすすめの人気ラーメン店8選

世界遺産白神山地を有し、景勝地十和田湖をはじめ八甲田山、岩木山などの自然環境が数多く残されている青森県。お祭りの多さも有名ですが、煮干ラーメンや味噌カレー牛乳ラーメンも大変有名です。今回はそんな青森でおすすめの人気ラーメン店をまとめました。

更新日:2018/03/05 (2017/07/19作成)

7649view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3188の口コミを参考にまとめました。

長尾中華そば 西バイパス本店

長尾中華そば 西バイパス店 - (2014/8月)「津軽ラーメン あっさり」

青森ご当地ラーメン「煮干しラーメン」に、常に新しい風を起こしている【長尾中華そば 西バイパス本店 】。“煮干と水だけでこんなに美味しい”を体感できると評判の「あっさり(ちぢれ麺)」がおすすめです。

新青森駅から車で3分ほど、徒歩で15分ほどの場所にあります。

長尾中華そば 西バイパス店

醤油・煮干・酸味に程よいガラの旨味が利いたあっさりスープなのだそう。醤油や煮干は強すぎず、スッキリしたスープのようです。

長尾中華そば 西バイパス店 - (2014/8月)「津軽ラーメン あっさり」

国産小麦を使い、かん水は極力抑え、煮干しの風味を壊さないよう作られた細ちぢれ麺は、啜り心地も食感も良く美味しいとのこと。

青森に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみたいですね。

煮干しと水のみでとったという和風スープは、煮干しがしっかり効いていながらも雑味はなく、シンプルながらも深みがある味わい。非常にあっさりとしており、優しく染み渡るような美味しさ。

出典: 大阪めんまさんの口コミ

そして、麺は・・・・。これまた素晴らしい!!このスープにして、この麺!!これまた相性抜群である。このスープのために存在する麺かのごとく、スープと麺の一体感が見事になされている。

出典: みちのく五郎さんの口コミ

中華そば ひらこ屋

青森西バイパス沿いの【中華そば ひらこ屋】。看板メニューの「煮干し中華そば(あっさり)」は境港産の平子煮干しがメインで、長時間の水出しで作ったスープが美味しいと評判です。

新青森駅より弘前方面へ車で5分ほどの場所にあります。

中華そば ひらこ屋

スープはビターさにも似た絶妙な苦味と、煮干しの風味が一気におしよせるのだとか。ベースにはしっかりと醤油ダレが利いていて、酸味もありスッキリしているそうです。何にも遮られることがなく、煮干しの旨みを楽しめるとのこと。

麺は中太で、もちもちと少しやわらかさのある食感が特徴でおすすめポイントだそうです。

青森に行ったらぜひ、この手間暇かけて作られたラーメンを味わってみてください。

澄んだ醤油スープは煮干しの主張はそんなに強くなく、後味に優しく上品な旨味が効いてきます。醤油ダレと出汁のバランスが良く、非常にすっきりとした味わい。煮干し感が割と強めのスープが好みなのですが、これはこれで美味しい!

出典: 大阪めんまさんの口コミ

麺は自家製麺でウェーブ系の中太麺です。小麦感が強めな印象でモチっとした食感の麺です。ラーメンの麺よりも少しうどん系の麺に寄った感じもある独特な自家製麺で、澄んだスープに良く合っています。

出典: トドワラさんの口コミ

中華そば 田むら

テーブル席、カウンター席、そしてファミリーに嬉しいお座敷席が豊富な【中華そば 田むら】。こちらで話題の「鬼にぼし」は、見た目と味のギャップに驚く人が多いそうです。

JR青森駅から車で10分程の場所にあります。

中華そば 田むら

煮干しのワタまでがっつり煮込んで濁り気のある鬼煮干しは、実は爽やかな味なのだとか。見た目の濃厚さを裏切るあっさり味で、旨みがじわ~っと口に広がるとのことです。

中華そば 田むら - 田むら 麺

麺は自家製の中太ちぢれ麺で加水多め、スープとの相性が抜群だと好評です。

広い店内で子ども達も喜びそうです。家族旅行で青森に行かれる際にはぜひ訪れてみたいですね。

スープ一口で煮干しパニックです(笑)。まろやかさも同時にありいくらでも飲める感じです。隣の方はガンガンコショウをかけていましたが私は一切いりませんでした。味はかなり濃いめです。食べた後ずっと煮干しが続くのかな?と思いきやそうでもありません(笑)。鰹節が香りと味を整えながら箸を進めてくれます。あっという間に完食、完汁。

出典: YU and ...さんの口コミ

自家製麺の軽く縮れた中細麺は、ツルっと滑らかな感じで縮れにスープも絡んでズルズルズルっと入って来ますし、モチモチ感と喉越しの良さがイイ感じで美味しいです!また麺自体の味も良く、気持ち柔めな質感ではありましたが濃厚な煮干しスープと非常に良く馴染んでいて、個人的にはかなり気に入ってしまい、勢い良くズルズル行ってしまいました!(笑)

出典: チーム191さんの口コミ

つじ製麺所

つじ製麺所 - 煮干中華そば(しお) 550円!

お昼時になれば多くのお客さんで賑わう人気店【つじ製麺所】。煮干し醤油ベースのラーメンがメインで、「あっさり煮干し中華そば」がおすすめのようです。

青森駅から車で11分ほどの場所にあります。

スープは非常にまろやかでありながら、しっかりした旨味がありキレも良いとか。出過ぎないほどに主張のある上品な煮干しの香りとのバランスも良いそうです。

つじ製麺所 - 細麺の縮れ麺★

麺は自家製でもちもちとした食感で、スープとの相性もぴったりとのことです。

シンプルな中にも旨味が広がる、昔ながらの青森ラーメンを堪能したい方にピッタリのお店ですね。

まずはスープからごくり! 優しい味だぁ。本当にあっさりしています。最近は、節の粉が入った粘度の高いスープがあるけど、ここのスープはピュアな味!これなら、何度食べても飽きない味だなぁ。

出典: 幕営専科の食い道楽さんの口コミ

自家製平打ち麺でツルツルで歯応えもありなかなか美味しい麺です。

出典: たてのはるきさんの口コミ

麺や ゼットン

青森は煮干しラーメンの激戦区です。その煮干しラーメン専門店の中でも有名なお店【麺や ゼットン】。大人気の「デス煮干し」は中毒者を続出させているようです。

場所は、青森市営バス浜田循環線 青森山田中学高校前バス停下車すぐです。

豚骨×煮干し。ビシビシと伝わる煮干しの独特の風味で、エグみや苦味は比較的少なく酸味のあるスープとのこと。

煮干し中華のクセに負けないような中太ストレート麺を使用。スープと麺のベストな絡み方がたまらないとか。昔ながらの津軽中華を進化させ続けたゼットンならではのノウハウとのことです。

ニボラーにとって、青森では外せないお店ですね。

土台の豚骨はライト、粘度はシャバ、塩分油分は高めなチューニングです。関東の濃厚煮干のドロリとしたものをいただいている身としてはライト級な濃厚さ加減。青森煮干しの特徴である酸味はこちらからも感じ取れます。

出典: くいしんぼのうまこさんの口コミ

細ストレート麺。青森ではこの系統の麺によく出会いますね。カンスイが少なめなのか、ツルグニュとした食感のおいしい麺です。

出典: TAR-KUNさんの口コミ

くどうらーめん

くどうラーメン

営業時間は8時~16時と、朝ラーができるお店 【くどうらーめん】。煮干しの匂いが程良い黒い醤油ベースのスープに、ちぢれた細麺の、昔ながらの「らーめん」が大人気です。

JR青森駅から徒歩5分の場所にあります。

くどうラーメン - スッキリ焼き干し出汁

熱々なスープは、油感があまり無くサラリとして飲みやすいとのこと。キリッと立ったカエシに焼き干しの香ばしい香りがじんわりと押し寄せてくるそうです。

くどうラーメン - モッチリ中細縮れ麺

ちぢれた細い麺は、ちょっとプリッとした感じでスープが良く絡むそうです。程よい弾力と喉越しの良さがあって美味しい麺のようです。

青森特有の濃い煮干ラーメンもおすすめですが、優しい煮干ラーメンも食べてみたいですね。

軽い酸味感のあるスープは、かえしの醤油感と焼き干しの独特な風味が良くマッチしていますし、動物系や昆布などの下支えもしっかりしているものの、出だしは正直今一つ物足りなさを感じましたが、一度飲み出すともう一口もう一口って感じでジワジワとエンジンが掛かって来る感じで、津軽ラーメンらしい滋味深さのある美味しいスープだな〜!

出典: チーム191さんの口コミ

麺は、青森では最も一般的と思われる中細の縮れ麺。スープとの馴染みがいい。オーソドックスな醤油ラーメンぽくもあるが、ナチュラルな味。

出典: saltさんの口コミ

味の札幌 大西

青森市のB級グルメといえば「味噌カレー牛乳ラーメン」。1978年にできたメニューで、現在市内で提供するお店は5軒。そのうちの一つで元祖と言われるのがこちらの【味の札幌 大西】です。

青森駅から徒歩10分程度の場所にあります。

味の札幌 大西

カレーも味噌も牛乳も、どれかが突出しているわけではない絶妙なバランスなのだそうです。濃厚さも強すぎず、見た目よりもあっさりした口当たりで、食べやすいカレー風味のまろやか味噌ラーメンだとか。

味の札幌 大西

箸で持ち上げてみると、黄色の中太麺。口に入れればモチモチしていて、ほんのり甘味があり美味しいとのこと。

一度は食べてみようと食べてみた。ら、メチャ美味しくてびっくりした。正確には、耳で聞いて想像していた摩訶不思議なイメージが一蹴されました。思った以上に纏まりがあるバランスの良い風味と味わい。味噌もカレーも喧嘩しない丁度良い風味、牛乳のマイルドさも嫌味が無い。

出典: おのっちとさすけんぼさんの口コミ

麺は石塚製麺所の中太卵縮れ麺。モチモチして甘くて美味しい。

出典: うまのあさんの口コミ

つねた食堂

浪岡の津軽ラーメンの人気店【つねた食堂】。しっかりした歯応えを残し噛みやすい厚みと旨みのチャーシューが7枚ものった「チャーシュー麺」が好評です。

場所は、浪岡駅から車で6分ほどの場所にあります。

つねた食堂

塩辛さのある煮干出汁が癖になるというスープ。煮干の量や煮出す時間などに工夫が感じられる味だとか。

つねた食堂

中細縮れ麺。弾力もあり最後まで伸びずに味わうことができるそうです。このスープにはこの麺しかないと言えるくらい相性が良いと、口コミにも上がっています。

青森空港からも近いので、空港利用時には訪問必須のお店ですね。

ラーメンのスープですが、魚介の深い味わいが特徴で、今までに飲んだことがない旨さです!!

出典: えび(^^)vさんの口コミ

麺は硬めの縮れた中細麺で細いわりにコシがあります。

出典: ヤザワBキチさんの口コミ

※本記事は、2018/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ