2年後。
太田和彦氏が自身の番組で取り上げてしまった笑。
ただ、こんな新店を取り上げるとはおもろいことするなーって思った。理由は分からないけど、所謂『宣伝だけで中身スカスカ』の店ではないことは確認できました。
結論から言うと、すんごい所を知ってしまったと思う。一言で形容するなら『誠実』か。そして、安い。
飲み物は地の日本酒を主力にベーシックなところは完全に網羅されてる。ホントのこと言うと、この料理のラインナップなら絶対に日本酒なんだろうけど、確実に粗相して帰れなくなるので、誰かと来た時にしよう。私は地元のいも焼酎の水割り。最近はコレに落ち着いてきたな。
お通し
個人的にはこの店を象徴するものを出すべきと思っています。こちらでは卵にこだわりがあるようで、具の入ってない冷たい茶碗蒸しでした。コレ、直球ですよね。あとは出汁で勝負するしかないんだからさ。ここで変なもの出せば、分かる人には分かってしまう。食べてみて、あぁ…これならって思いましたよ。
桜海老の沖漬け
いきなり悶絶wこんなうまいものがあるのかって話。浸かりすぎてない。歯応えも頃合い。
刺身五種盛り
一切れづつながらそれぞれのレベルの高さがわかる。マグロ、クタっとしてなくて久しぶりにうめーなーって思った。
そして焼き魚
さわらの塩焼きとサーモンのカマ。
皮ってこんなに柔らかいんですか…っていう出来。そして身も柔らかい。塩梅も頃合い。焼き方知らないんだなぁ…って思いましたよ。すんごいもの食わせるな…って話。
お寿司に切り替わり…
地の魚たちをいただきました。鮮度差ってやっぱりあるんだなって思った。やがらとスミイカが良かった。シャリは赤酢ですが、最近この手のお店が増えてる。江戸前の流儀に反する感じすらあるので否定的な見方をする人もいるけど、いろんな形があっていいんじゃないかなと思う。ただ、一方ではただ使ってるだけっていうとこも少なくなく、そこには疑問を抱いていたけど、ここはそうではない。口に含んだ時に酢の角が取れていることに気付いたので、混ぜてんな…と思ったら、やはり。若いのにキチンと勉強してんな…
7000円なら安いわ。
つか、そもそも全体的に安い。横浜から高速バス乗って来ても納得できます。
で、お初でしたが、いきなりここまでの評価つけます。やはり、前述の通り『誠実』を地でいっているところは大きな評価ポイント。退店の時にはご夫婦で首を垂れてお見送り。そこまでせんでも…とさえ思える。次来るのは3月に『出した後』の平日かな。
さて、1年以上経ってもクチコミゼロっていうのは現状、地元民の巣になっているからということだろう。それはもちろんいいこと。ただ、これからのマーケティング次第で有名店に変わると思うが、ご夫妻の感じを見てると、仮にそうなっても地元は大事にするんだろうなぁ…って感じる。
2年後が楽しみだ。
ごちそうさまです
점포명 |
Sushi Dokoro Tsudoi
|
---|---|
종류 | 스시(초밥), 이자카야 |
예약・문의하기 |
0438-38-6997 |
예약 가능 여부 |
예약 가능 |
주소 |
千葉県木更津市大和1-8-14 |
교통수단 |
기사라즈역 동쪽 출구에서 기사라즈 역에서 316 미터 |
영업시간 |
영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다. |
가격대(리뷰 집계) |
JPY 10,000~JPY 14,999
|
지불 방법 |
카드 가능 (VISA, Master, JCB, AMEX) 전자 화폐 불가 QR코드 결제 불가 |
좌석 수 |
30 Seats ( 카운터 7석 정도, 파고타츠식 다다미 3개) |
---|---|
개별룸 |
가능 (있음) |
카시키리(기간을 정하여 빌려줌) |
불가 (없음) |
금연・흡연 |
금연 점포 전에 흡연 공간 있음 |
주차장 |
가능 (있음) 점포 앞에 3대 및 점포 대각선 맞은편에 무료 주차장 있음 |
공간 및 설비 |
차분한 공간,카운터석,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음. |
이럴 때 추천 |
많은 분이 추천하는 용도입니다. |
---|---|
홈페이지 |
https://www.sushidokorotsudoi.com/ |
오픈일 |
2020.9.16 |
【2ヶ月前に予約】
いやー、間違いなく一番ですね。
このコスパでやられたら降参です。
3年前に来て『2年後が楽しみ』と書いた。
結果、3年遠のいていたわけだけど、終業日にふさわしい歓待を受けました。
やっぱり先見の明があるな、俺w
▶︎炙りするめいかの船上干し
▶︎江戸前オイスター
▶︎釣り太刀魚ユッケ
敢えて地のもののみにしてみました。
船上干しは干物としての良さも、スルメイカのムチムチ感も感じられて美味。
オイスターは550円でしたが、ムチムチのパンパンでコスパ高すぎと思いました。
最近よく見る魚ユッケですが、脂がしっかり乗り切ってるので絶妙な仕上がりでした。
お寿司に変わって…
4000円でお釣りが来るのに、大トロまであるって完全にバグってますw
どれも美味しかったのですが、私がどこから来たかを確認して、敢えて地のものを出すあたり、その辺の気配りもさすがだなと思います。
給仕さんの歓待も最高。
あがりの補給や、おしぼりのタイミングなど、コレまでの疲れが溶けていくような空間でした。
予想通り、凄いお店に仕上がっていました。
また近いうちに必ず行きます。
ごちそうさまです♪