無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 寿司 WEST 百名店 2025 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5594-3746
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
味、コスパ、接客全てが圧巻!!
真鯛(天草)。旬は春と秋で、この時期が旬ではないですが、それでも皮目を残し、旨みがしっかり乗っています。酢橘の風味も更に鯛の旨みが引き立てます。
赤身はやま幸さんからの塩竈産。こちらも旬という訳ではないですが、赤身の爽やかな香りで美味しい!シャリとも合います。
中トロ。非常に上品な脂乗りで素晴らしい!
小肌(天草)。こちらは塩と酢でしっかり締めているようです。その辺の好みはあるかもしれませんが、しっかり旨味を引き出している仕事がきちんと為されている小肌でした。切れ込みで皮目も全く気にならないです。
こちらも〆ものの鰯。生臭さはもちろん無いですし、小肌のように酢でしっかり締めることによって味にキリッとした輪郭が感じられます。
湯葉と鰊。どちらも良い味付けで、湯葉は本当に良い湯葉の味でした!鰊もこれだけでお酒が永遠と飲めそう…
クジラとガリ。クジラはクラゲの様な食感で美味しい!ガリはピリッとしています。
鹿児島の地酒。鹿児島といえば焼酎ですが、ここでは日本酒が豊富な様です。
飛鸞も食中にぴったり!寿司の美味しさを引き立ててくれます。
仙禽は言うまでもなく美味しいです。大将の日本酒のチョイスがすばらしかったです!もっと飲みたかった。
鰆(鹿児島)。ねっとりとした美味しい鰆。もう時期でベストシーズンですね。鰆は鹿児島産。今は鰆が日本全国どこでも取れるのだとか。
鯵。ネタとシャリの間に挟んだ薬味が良いアクセントで美味しい!
鰤(北海道)。北海道は鰤の旬が秋らしいのですが、この時期でも上質な脂が乗っています!これは北海道でもなかなか食べられない程の良い鰤です。
白子は軍艦。出汁醤油に漬けるというアイデアの逸品。出汁の風味が最高でした!海苔は有明海のを使用しているようです。近年は有明海も海苔の品質低下が問題になっているので、良い海苔の仕入れも大変ですね。
サクラマス。醤油漬けにしており、口に入れた瞬間の春を思わせるような上品で華やかな香りが最高です!醤油漬けでも醤油感は強くなく、味が最大限に引き出されていました。これは特に美味しい!
あおさの汁物。あおさの風味が沁みます。
鮪と海ぶどうの手巻き。鮪の旨みが強く、海ぶどうと海苔との食感の対比が面白かったです。
玉。最後のデザートとして甘めに仕上がっています。
〆鯖。皮目を炙ることによって非常に美味しい脂がより引き立ちます。とても美味しい!
穴子(対馬)。フワフワに煮られた穴子で、詰めが多く無いので、穴子本来の味を邪魔していません。小骨も全くなし!
いくらの軍艦。プチプチした食感、醤油感が感じられます。いくらはベストのシーズンに食べたかった!
口コミが参考になったらフォローしよう
黄金色のお米
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
黄金色のお米さんの他のお店の口コミ
店名 |
すし処 きみや(【旧店名】立喰い鮨 きみや)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
寿司 百名店 2025 選出店
食べログ 寿司 WEST 百名店 2025 選出店 |
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-3746 |
予約可否 |
予約可 時間などの変更がある場合はできるだけ早くご連絡くださいませ。 |
住所 | |
交通手段 |
鹿児島市電脇田電停 脇田駅から27m |
営業時間 |
|
予算 |
¥5,000~¥5,999 ¥4,000~¥4,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
8席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | ソムリエがいる、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2023年5月17日 |
電話番号 |
090-3348-0501 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
本当にオススメしたい寿司屋です!!
寿司が好きな人は絶対に訪れてほしいですし、そうでない人もここに来たら必ず寿司が好きになります!
食べログで事前に予約して訪問しました。若くて非常に愛想の良い大将が迎えてくれます。
きみやさんといえば名山きみやさんという鹿児島の超有名店で、そちらが監修しているお店なようです。
メニューはおまかせ(4950円)のみ。昼と夜の値段が変わらないのは嬉しいですね。
早速日本酒をおすすめでいただきました。
一杯目は福岡の若波を。日本酒が豊富なようで、早速美味しい日本酒がいただけました。グラスで全て550円というのはなかなかのコスパの良さです。
最初に提供されたおつまみは湯葉と鰊。
湯葉は濃厚で美味しい!
鰊も臭みはなく、寿司をいただく前に日本酒がどんどん進んでしまう味でした。これも美味しかったです。
続いていただいたのは新たな日本酒とつまみ2種類です。
日本酒は鹿児島の天賦です。気になってはいましたが、飲んだことはなかったので嬉しかったです。味もこれも好み!
おつまみはくじらとガリです。クジラは今まで食べていたのとは全くの別物でちょっとしたゼラチン質の食感でこれも日本酒が止まらない…。
他にも写真を撮っていなかったのですが、数の子、なまこもおつまみとしていただきました。数の子は松前漬けのようでした。
特になまこは美味しかったです。癖になる食感と全く癖のない味、柚子の風味が堪らなかったです。
握りは以下の通りです。
•真鯛
•赤身
•中トロ
•小肌
•〆鰯
•鰆
•鯵
•鰤
•白子
•サクラマス
•鮪の手巻き
•玉
•あおさの汁物
追加
•〆鯖
•穴子
•いくら
日本酒は他にも飛鸞、仙禽をいただきました。
詳しくは写真の下に感想を書きますが、どれも圧巻の握りでした。
シャリは赤酢でしたが、赤酢自体の割合が多い訳ではないようです。シャリに塩と酢はそこそこ感じられますが、全くネタを邪魔しないどころか寧ろネタを引き立ている美味しいシャリでした!硬さもちょうどよかったです。
握りも口に入れるとほろっと崩れてネタと一体化する良い握りです!
大将は元々フレンチの人であったらしく、鹿児島の有名な名山きみやで握りを教わって今に至るようです。修行自体は短く、フレンチという全く別なジャンルからでしたが、どれも丁寧に仕事がなされており、非常に美味しかったです!大将の仕事への情熱が感じられます。
今回は日本酒四杯、追加を3貫で10000円を切るという想像以上のコスパでびっくりです!終始大将との会話も楽しめましたし、鹿児島まで来て他のご当地グルメよりもこちらを優先して大正解!
自信を持っておすすめできる名店です!
まだまだ新しいお店ですから更に進化すると思えば次訪れるのが楽しみでなりません!
全てにおいて最高のお店でしたので、鹿児島に行く事がまたあれば必ず再訪したいと思います!