サク・チューンの映画・音楽・ゲームなんでもあり!

ゲーム・映画・音楽で毎日を楽しく過ごすことをお手伝いします

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

#51 余談 マンガを読んで学生の頃バンドに没頭したのを思い出したってお話

 

 

お疲れ様です!

 

火曜日…一番きつい…。

月曜日に走り始めたエネルギーを使い切って、急にだるくなる日でしたね…。

 

そんな日は漫画でも読んで、元気出してみようかなと!

 

私は学生の頃友達と音楽の話をよくしていて、そんな流れでその友達とバンドを組んで没頭していたわけなんですが…。

 

そんな時代に発売された漫画といえば…。

ハロルド作石先生のBECK

私がやっていた音楽は世にいうビジュアル系というジャンルで、ジャンル違いの音楽ではあるものの

漫画から音が聞こえる!

そう思させてくれる稀有な漫画でした!

もちろん十数年前の漫画なので完結しているのですが、今でも読みやすい絵柄で楽しめる作品だと思います。

 

このように過去に完結している漫画は全巻一気読みしたいですよね!?

 

そんな時は

漫画全巻ドットコム』さん

でご購入してみてはいかがでしょうか?

 

※上記バナーでサイトに飛ぶことが可能です。

 

紙・電子両方とも対応しているお店で、ポイント還元率も非常に高くポイントを使いながら繰り返し漫画を読むことができます!

 

※新装版BECKが出ているんですね!上記リンクから商品に飛べます!

 

で、サイトを覗くと本に対して非常に愛を感じる部分があって

紙媒体の本を買うとマンガ本用クリアカバーを無料でプレゼント

してもらえます!

※新書版、B6版、A5版、文庫版のコミックのみ対象です

 

本を大事にしてほしいという思い、伝わってくるお店ですね!

 

また、少しだけバンドと漫画という話戻すと最近読んだ

SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん

こちらも漫画から音が聞こえるような表現が特徴で

見開きページは音や感情そのものが飛び出してきそうな勢い

そんなのを感じる傑作でした!

 

※書き下ろし漫画BOXと、特定の巻にはTORICOグループ限定

書下ろしペーパーが付くそうです!詳細はリンクを参照ください!

 

疲れた時はあなたを後押ししてくれる漫画。

 

一気読みしてみてはいかがでしょうか!

 

というお話でした!

 

ではまた!

 

※音楽の話なのでよいヘッドフォンで!という記事張っておきます!よろしければ併せて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

もし本記事が気に入っていただけたら、下のバナー押していただけるとモチベーションになります!

よろしくお願いします!

#13-3 後編 BAYONETTAをプレイした方へのおすすめ映画 『ブラック・ウィドウ』

 

お疲れ様です!

 

月曜日お疲れさまでした!

日曜日を元気に過ごしたこともあり私一日元気に仕事をすることができました!

しっかり休日を満喫すると休み明けの活力になりますね!

 

また明日も頑張りましょう!

 

ということで…。

 

美しく銃を撃ち、刀で切りつけ、そして空中を飛び回るBAYONETTA

 

いかがでしたか!?

 

スタイリッシュさ全振りの中、少しずつ魔女の謎を解き明かすストーリーは

アクションだけでなくキャラクターの設定も深いぞ!

と思わせてくれる作品だったと思います。

 

この『キャラクターの設定を深堀した女性主人公の映画』にテーマを絞りご紹介いたします!

 

 

『1.映画のタイトル』

 

 ・映画タイトル

  ブラック・ウィドウ

 

 ・概要

  シビルウォーアベンジャーズ/インフィニティ・ウォーの間に起きた、アベンジャーズレギュラー出演のブラック・ウィドウのお話。

  『ブラック・ウィドウとはどのような出自のキャラクターなのか?

  を『エンドゲーム後』掘り下げていく。

  アイアンマン2で登場し出ずっぱりとなった、この女性はどのような経歴なのか…。

  から始まる本作。

 

 ・トレイラー       


www.youtube.com

 

 

『2.現在鑑賞できるサブスクリプション

 

 現在はDisney+で鑑賞できる作品です。

 

 

『3.ネタバレなし感想

 

 あらすじに書いた通り、

 『力強いエージェントとしてアイアンマン2に表れて出ずっぱりのナターシャ

 について深堀する作品。

 

 MCU最初期からずーっといる彼女ですが、かっこいい!美しい!冷静!のような単語と、アヴェンジャーズの屋台骨として

 『関わっていることしかわからない!

 という設定不明なキャラクターでした。

 

 エンドゲームで一通りMCUを畳んではいるのですが、

 『ブラックウィドウって結局何者?

 のままだったので、そのフラグ回収をした作品といえるでしょう。

 

 一旦畳んでいるMCUに付け加える形でキャラクターの解像度を上げ、

 『みんなに愛してほしいキャラクター

 としたかったのではないでしょうか?

 

 話もよくまとまっており、鑑賞しやすい作品です!

 

 

『4.RottenTomatoesの評価

 

引用元:https://www.rottentomatoes.com/m/black_widow_2021

 

批評家79%と好評!

メッセージ性や社会性という点はあるっちゃありますが、MCUとしての肉付けとともにアクション映画としてだけではなくサスペンス映画という点でも評価されたのではないでしょうか?

 

一般視聴者も91%と傑作!

大画面でブラックウィドウが動き出す様子は圧巻!

そして批評家同様サスペンス要素も色濃く出ている作品なので、ストーリー・映像ともに大満足の評価なのではないでしょうか!

 

ぜひ大画面・大音量で鑑賞することをお勧めいたします!

 

 

 

 

『5.映画監督の別作品の紹介

 

監督は有名なケイト・ショートランド監督…なのですが勉強不足ですみません!

鑑賞したことのある映画ありませんでした…。

 

その代わり、脚本家のほうを見るとエリック・ピアソンが脚本をしているではないですか!

5月に公開されるMCUの『サンダーボルツ』、過去作である『マイティソーバトルロイヤル』をしています!

そんな脚本作品の中で以下をご紹介!

 

往年の怪獣ライバル!『ゴジラvsコング

あらすじ…はもうええでしょ!

トレーラーで期待を膨らませてください!!!

 

・トレーラー


www.youtube.com

 

 

ではまた!

 

BAYONETTAのゲーム記事はこちらになります。もしまだの方は読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

BAYONETTAに関連したMCUを紹介したそのほか映画記事はこちらになります。併せて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

押していただけるとやる気になります!やる気スイッチぜひONしていただけると嬉しいです!

#50 余談 長時間イヤホンしていて耳が痛ぇ…って話

 

 

お疲れ様です!

 

日曜日…いかがでしたでしょうか?

土曜日結構体力使ったということ、映画見たり配信したりと結構充実した一日だったかなと思います。

 

ただ、その充実した土曜日に一日でずっと使ってたのが…

イヤホン!

これのせいなのか非常に耳周りが疲れているようで、日曜日は耳周りがもやっとしておりました。

 

なんか解決方法がないものかと…、日曜日の今日は試行錯誤したわけで…。

 

自分の頭の中に浮かんできた対策方法というのが2点。

 

  • 耳に突っ込むゴムであるイヤーピースを変える
  • そもそも耳に引っ掛けるだけのイヤーカフ型イヤホンに変える

 

イヤホンなので『耳に突っ込む』わけなんですが、そのゴムの部分がしっかり耳の穴を塞ぎつつも抵抗感のないイヤーピースを使うことで解決するのかなと。

 

一応買ってきて付け替えてみたんですが…。

 

形状がいろいろあるようで若干の失敗しました。

※私は切ったり削ったりで少し性能が落ちるかもですがはめ込みました。

 

 

 

※買ったのは多分これ。

 

で、何が合わなかったかというと耳のサイズではなくて

音の出る部分の長さ』です。

私の持っているワイヤレスイヤホンはこれ。

 

 

 

本商品に入っているイヤーピースと比較すると、中心の音の出る部分のゴムが別途購入したものと比較して非常に短くイヤーピース変更したのち充電器に入りませんでした。

 

皆さんもイヤホンが耳の形状に合わないとか、音がスカスカになるとかありましたら購入・交換を検討されると思います。

その際は必ずイヤーピースの形状をしっかり理解したのちご購入をお勧めします!

 

で、耳の問題を解決するもう一つの方法『イヤーカフ型イヤホンに変える!』です。

 

最近耳をふさがないイヤホンもだいぶ増えてきたようで、以下のような骨伝導イヤホン

 

 

や耳に引っ掛けるイヤーカフ型イヤホンがあるようです。

 

 

鼓膜に常時近距離で音を与えるイヤホンというのはやはり体に悪い部分も多いそうで、このように鼓膜以外で音声を届ける機械もよいのかもしれませんね!

 

また私自身で触ってみたらご報告します!

 

というような、イヤホンって耳の穴差し込み部品の形状によってはしっかり音が出なかったり、体を痛めたりするので気をつけましょうね!

んでもってイヤホンじゃなくても『体の別の機能』で聞く方法があるからそれも検討してみましょうね!

 

というお話でした!

 

ではまた!

 

※音楽ガジェット関連の記事併せて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

ハードオフ行ったら安くで、音楽ガジェット買えるかも!というお話も張っておきます!

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

もし本記事が気に入っていただけたら、下のバナー押していただけるとモチベーションになります!よろしくお願いします!

#5-4 後編 LAKE をプレイした方へのおすすめ映画 『ザ・ピーナッツバター・ファルコン』

 

お疲れ様です!

 

今日は土曜日でしたが楽しめましたでしょうか?

 

私は少し外にでて友人と会ったりご飯食べたりと、結構充実した一日でした!

外も暖かくなって、ゆっくり過ごすによい時期ですね。

 

そんな中、ゲームがあんまりできておらずすみません…。

 

毎日配信するよう努力します!

BF3はちょっと古いゲームでしたので…、全然敵が見えずあきらめ。

BF1やってみようかな!そう思う次第で。

 

とかなんとか争い事のゲームの話をしているわけなんですが、やっぱりこの時期

心温まる話のほうが染みる!』そう思いませんか?

 

なので、今日もLAKEから考える映画をご紹介。

 

このLAKEというゲームは人との交流で成り立つゲームなのですが、

人の付き合いというのはすごく小さいものなのに、こんなにも大きな希望がある

と感じさせてくれる映画を紹介いたします!

 

 

『1.映画のタイトル』

 

 ・映画タイトル

  ザ・ピーナッツバター・ファルコン

 

 ・概要

  養護施設で暮らすダウン症の主人公は施設で見ていたプロレスラーにあこがれていた。

  しまいにはプロレスラーになりたくて…養護施設を脱走してしまったのだった!

  一方その頃、兄を亡くしたもう一人の主人公は、孤独な思いをしながら鬱屈な生活を送っていたのだが…

  この二人が突然出会ってしまった!

から始まるロードムービー! 

   

 ・トレイラー


www.youtube.com

 

 

『2.現在鑑賞できるサブスクリプション

 

 現在prime video・U-NEXTでご鑑賞いただけます。

 

 

 

『3.ネタバレなし感想

 

 『非常に心温まるロードムービー』これにつきます。

 ダウン症の主人公が非常に前向きに勇気を与え、その力で少しずつ漁師の主人公が立ち直り成長していく姿は、鑑賞後見ていた私たちにも力を与えてくれる作品です。

 

 そして、改めて思うアメリカという広大な土地を駆け巡るという自由さが心の解放感を与えてくれる映画でした。

 

 広大な土地の開放感から、一つ一つのカットが非常に画になる様はロードムービーバディ物というような、簡単な言葉で言い表せない最高の作品だと言わざる負えないでしょう。

 

 よろしければご鑑賞してみてはいかがでしょうか。

 

 

『4.RottenTomatoesの評価』

 

引用元:https://www.rottentomatoes.com/m/the_peanut_butter_falcon


批評家95%と傑作評価!

評価内容は、『アメリカの古典映画が現代にも通ずることを証明した!』と書いてあり、社会性やメッセージ性はさておき、純粋に人間とのつながりを大事にしようという懐古的な側面が評価された映画なのかもしれません。

 

一般視聴者も96%と大絶賛!

そう!

批評家の言う通りシンプルな映画なんです!

それがとても古典的な内容なのでつかみやすい、そして大自然をバックにしているため状況を目からも追いやすい。

この映画が最大評価される特徴ですね!

 

 

『5.映画監督の別作品の紹介

 

 監督はタイラー・ニルソン監督なのですが作品はこれ以外には一本しかなく鑑賞したことがありませんでした…。

 大変申し訳ないです。

 

 で、出演されている俳優はシャイア・ラブーフダコタ・ジョンソン

 こちらの二人は有名ですね!

 シャイア・ラブーフトランスフォーマーの主人公でよく見ますので…ダコタ・ジョンソンにフォーカスを当ててご紹介。

 

タイトルは『ネクスト・ドリーム/ふたりで叶える夢』 です。

概要は歌姫の頂点を極めたが今わ落ち目のボーカリストと、音楽プロデューサーにあこがれる主人公が

成り上りたい!・取り戻したい!

そのような二人三脚で働いている中…自分と向き合い成長する話です。

こちらも勇気をくれる作品なのでご鑑賞してみてはいかがでしょうか!

 

・トレーラー


www.youtube.com

 

 

ではまた明日!

 

※ゲーム『LAKE』関連の記事です、よければ見てみてください!

saku-tune.hatenablog.jp

 

※本作アメリカという広大な土地を体験するにはプロジェクターがいいかも!映画系ガジェットの記事です!併せて読んでいただけると嬉しいです。

 

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

よろしければ以下を押していただき応援いただけると嬉しいです!

頑張れます!

 

#49 余談 なかなか旅行は難しいが、地域の食べ物を取り寄せると新たない体験ができると思った話

 

 

お疲れ様です!

 

一週間終わりました!

 

よく寝てよく食べた結構満足度の高い一週間でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

花の金曜日なわけなんですが、お酒やおいしい食べ物でも食べてみませんか?

というお話から始めていきます。

 

私は実家から結構離れた地域にて一人暮らしをしている身なのですが、実家の両親を呼び寄せたりするにも高額な移動費がかかってしまうわで…。

しかも高齢だったりすると体への負担がかかるのでどうしたもんかと…。

 

で定期的に私の住んでいる地域の名産品を段ボール詰めして送ることで、私の住んでる地域を楽しんでもらっているわけなんですが、やはりその地域に根付いた特産品サイトから直接送るのも手かなと考えました。

 

そんな中、見つけたサイト。

 

駅市 薩摩川内』さんです。

※上記バナーをclickしていただくとサイトにアクセス可能です。

 

鹿児島といえば畜産・海産・芋焼酎とグルメ天国!

それをお取り寄せ可能なんです!

 

しかも、その他ネットショッピングサイトよりも直接このサイトで購入すると安くなっているのが特徴!

 

私からのおすすめの商品は『黒豚みそ

 

※こちらの画像から商品ページに飛ぶことが可能です。『黒豚みそ 120g 2個セット』

ご飯の上にのっけてかきこんでよし!キュウリにつけて齧り付いてもよし!

最高のご飯のお供です!

 

 

定期的に飲みたくなる『焼酎

 

※こちらの画像から商品ページに飛ぶことが可能です『鉄幹 900ml 1本 25度』

癖になる味わい、そしてお湯で割るとふわっと甘さを感じるおいしいお酒!

いろいろな飲み方を楽しめるお酒です!

 

 

最後に『名物 さつま揚げ

 

※こちらの画像から商品ページに飛ぶことが可能です

甑島のさつま揚げ真空包装 プレーン10枚(5枚×2袋)』

そのまま食べるもよし!温めて食べるもよし!わさび醤油と食べるもよし!

温めて食べるのが非常においしい練り物で、鹿児島の郷土料理です。

 

と、この週末はご自宅でおいしい鹿児島を体験してみてはいかがでしょうか!

 

というお話でした!

 

ではまた!

 

※郷土料理関連の過去記事は張っていますので、こちらも併せて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

もし本記事が気に入っていただけたら、下のバナー押していただけるとモチベーションになります!

よろしくお願いします!

#4-3 後編 GRIS をプレイした方へのおすすめ映画 『ゴッホ~最期の手紙~』

 

お疲れ様です!

 

今日も一日お疲れさまでした!

 

あと一日頑張れば週末ですね!

金曜日は浮足立ってしまいそうになりますが、無事に乗り切って華金を楽しみましょう!

 

で…

非常に美しいゲームGRIS!プレイされましたでしょうか?

絵画の中を声もなく、美しい音楽に酔いながらプレイできる本作。

ぜひプレイしていただけたら嬉しいです!

 

ほんで、この

絵画の中を走り回るゲーム

という点に着目して今日は映画をご紹介!

 

非常に表現方法が面白く、そして少し重い作品になります。

 

 

『1.映画のタイトル』

 

 ・映画タイトル

  ゴッホ~最期の手紙~

 

 ・概要

  郵便配達員の息子である主人公は、パリへ届ける手紙を託された。

  その手紙は、父の友人であるゴッホが弟に向けて出した手紙だった。

  その手紙を届けるさなかゴッホがなくなるわけだが…。

  から始まる本作。

 

 ・トレイラー  


www.youtube.com

 

 

『2.現在鑑賞できるサブスクリプション

 

 現在配信されているプラットフォームはありません…。

 配信されていない作品をお勧めに挙げてしまい申し訳ありません。

 

 

 

『3.ネタバレなし感想

 

 本作の特徴は何といっても

 『ゴッホが描くような、油絵チックなアニメーション

 これにつきます。

 前述の流れから映像が見辛いように思われますが…、鑑賞し始めて数分で慣れます。

 でこの味のあるアニメーションの雰囲気そのままに、ゴッホの周りでの出来事を描いていて、それが少し重めではありますが人というものを考えさせられる作品だと思います。

 

 

『4.RottenTomatoesの評価

 

引用元:https://www.rottentomatoes.com/m/loving_vincent

 

批評家は84%!

第90回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされた作品。

特に映像を評価されたため批評家からも高評価を得たのではないでしょうか!

 

視聴者87%とこちらも高評価!

アニメーションの特殊性と、ゴッホ人間性に迫るサスペンスのような、謎解きのような。

そして、人間性に迫るこの作品の重みが評価されたのではないでしょうか。

 

 

『5.映画監督の別作品の紹介

 

本作品の監督はドロタ・コビエラとヒュー・ウェルチマン監督。

なんですが…、関連作品が1作しかなくて鑑賞したことがないです…。

で、絵画的な映画何かないかな…と。

ありました!

アーティストでありロックスターであるデヴィッド・ボウイの人生に焦点を当てた

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム

 

こちらを合わせてご紹介!

 

いろいろな映像からデヴィッド・ボウイという人間を掘り下げるドキュメンタリー。

彼自身が絵画のような役割を演じているので、非常にビビットな色合いが楽しめる作品です!

併せてご鑑賞してみてはいかがでしょうか!

 


www.youtube.com

 

 

ではまた!

 

 

※GRIS関連の記事です!もしよろしければ併せて読んでみていただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

saku-tune.hatenablog.jp

 

もし本記事が気に入っていただけたら、下のバナー押していただけると嬉しいです!

モチベーションになります!よろしくお願いします!

 

#48 余談 ふと女性歌手の女性の作詞っていいよなぁと思った話

 

 

お疲れ様です!

 

正直一日中眠かった水曜日。

低気圧にやられて残念ながら頭が痛くテンションも下げ下げでした。

 

いっつも体調不良の話して申し訳ございません。

 

そんな中音楽を聴きながら仕事をしていたわけなんですが…。

 

女性歌手が歌う、女性の作詞っていいよなぁ

と思いながら聴いていました。

 

今日聴いてたのは

・杏里さん

中島みゆきさん

荒井由実松任谷由実)さん

で、杏里さんの『悲しみが止まらない 』をヘビーリピート。

 

 

すごくポップで軽快に、友達に彼氏を取られて悲しんでいる歌』です。

歌詞は悲しいのにパステルカラーのような明るさの楽曲はいつ聴いても、

どんな気持ちが正しいんだ?

と思ってしまう楽曲。

 

こちらは男性が作詞しているわけなんですが

男性視点の略奪愛?といえばいいでしょうか…想像するとこんな感じなのかな?

とか思いました。もっと暗いもんじゃないなのか…とか。

ただ、楽曲の雰囲気がパステルカラーなので非常に名曲です!

 

 

それに対して中島みゆきさんは『悪女』、荒井由実さんは『ルージュの伝言』を聴いたわけなんですが

※ド定番ですんません。

 

まずは、中島みゆきさんの『悪女』から。

 

 

未練がある女の子が、悪ぶってる雰囲気を出している』可愛らしい曲。

おばあちゃんたちが少女だった頃、この曲に共感し

少し悪ぶって好きな子の気を引いてみようかな?

と共感していたとしたら非常に感慨深い…名曲中の名曲ですね!

 

 

次に、荒井由実さんは『ルージュの伝言』。

魔女の宅急便で有名ですね!

 

彼氏(夫?)と喧嘩したから、お義母さんに言いつけてやる!

って怒りながら家を出ていく可愛らしい曲。

しっかり気を強く持ち、男性に怒る姿は自由を感じる

そんなことを感じたんだろうなと思うと、次の時代を感じる名曲ですね!

 

と、昔の楽曲を『聴く』だけではなく『読む』と

その当時に過ごしていた人たちの目線になる

そして、

理解が深まって仲良くなれる

そんな気がします!

 

という感想のお話でした!

※つらつら書いちゃいましたw

 

ではまた!

 

※いい曲はいいヘッドフォンで聴きたいよね!って記事です。

 よかったら合わせて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

 

※仕事の時とか流しっぱなしにできる音楽サイコー!って記事です。

よかったらこちらも。

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

もし本記事が気に入っていただけたら、下のバナー押していただけると嬉しいです!

モチベーションになります!よろしくお願いします!