ヒョウドウクミ
すべての夜を思いだす
監督:清原惟
MADE IN YAMATO
監督:山本英ほか
子供はわかってあげない
監督:沖田修一ほか
アボカドの固さ
監督:城真也
ふきげんな過去
監督:前田司郎
ジョギング渡り鳥
監督:鈴木卓爾
3泊4日、5時の鐘
監督:三澤拓哉
イヌミチ
監督:万田邦敏
こまばアゴラ劇場サヨナラ公演 青年団第101回公演「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」
ちば映画祭の第8回上映会が4月開催、作品は「うってつけの日」「すべての夜を思いだす」
清原惟は画面のアーティストである、「アル中女の肖像」ウルリケ・オッティンガーが称賛
1992年生まれの監督・清原惟の特集企画「七つの合図、夢のなかで」渋谷で開催
列車にまつわる「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」がこまばアゴラ劇場サヨナラ公演第3弾に登場
清原惟「すべての夜を思いだす」舞台の多摩ニュータウンで先行上映、15枚の新写真も
清原惟の「すべての夜を思いだす」3月公開 兵藤公美、大場みなみ、見上愛が共演
柳生二千翔・三浦雨林のMYAAが繰り広げる体験型演劇「letterpool」
鉄道モチーフにした青年団「阿房列車」「思い出せない夢のいくつか」福島で開幕
虫を白日の下に晒したくなる衝動のように…デラシネラ新作「気配」開幕
小野寺修二率いるデラシネラが、夏目漱石の「門」をモチーフに“気配”を視覚化
青年団「日本文学盛衰史」ツアーを経て吉祥寺で開幕
日本近代文学の黎明期描く、青年団「日本文学盛衰史」東京・兵庫などで上演
PFF全ラインナップ解禁!青山真治とパゾリーニを特集、清原惟の新作も世界初披露
若者たちの存在の不確かさ描く、情熱のフラミンゴ「ドキドキしていた」幕開け
情熱のフラミンゴによる“空き地戯言エンタテインメント”「ドキドキしていた」
冨永昌敬が手がけた「MADE IN YAMATO」予告解禁、5つの物語が交錯
清原惟は画面のアーティストである
鉄道モチーフにした青年団2作品が福島で開幕
題材は漱石の「門」、デラシネラ「気配」開幕
青年団「日本文学盛衰史」吉祥寺で開幕
情熱のフラミンゴ「ドキドキしていた」幕開け
イヌミチ(DVD)
[DVD] 2015年10月2日発売 / BD01-95
ふきげんな過去(プレミアム・エディション / 期間限定生産 / Blu-ray)
[Blu-ray Disc+DVD] 2016年12月7日発売 / KING RECORDS / KIXF-90438
歓待(DVD)
[DVD] 2011年10月29日発売 / 紀伊國屋書店 / KKJS-126
「名探偵コナン 隻眼の残像」2週連続動員トップ、初登場は映画「マイクラ」など6本
チャリティーサンタ「シェアシネマ」支援募集中、困窮する家庭に映画鑑賞の機会を贈りたい
ハリウッド映画における同性愛の表現に迫った「セルロイド・クローゼット」リマスター版公開
未曾有の危機をリアルに描く、アンディ・ラウ主演「カウントダウン」迫力の舞台裏
田中麗奈×遠藤雄弥の会話を100秒ワンカットで、外山文治が紡ぐ短編3作品の予告公開
チャン・イーシン主演「MUMU/不説活的愛」中国語・英語字幕版が1週間限定で公開
ルイス・クーが「スタントマン 武替道」にエール、香港映画の未来も呼びかける
3週連続!「爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー」週替わり特典の配布決定
“3.5mの少女”が8000kmの希望の旅へ、難民の実情伝える映画「ザ・ウォーク」公開
渡辺翔太が案内人!「事故物件ゾク」降霊シェアハウスへようこそ、加藤諒もお出迎え