永田 元輔

『GENROQ』編集長。古典的ジャイアンツファン。卵焼きが好き。愛車は993型ポルシェ911。カメラはキヤノン。好きな横綱は大鵬。

永田 元輔の最新記事

試乗 2025.08.06

1万回転!の超高回転V8エンジンを搭載するランボルギーニ テメラリオに初試乗

911史上初ハイブリッドのGTS。今回試乗したのはタルガ4 GTS。
試乗 2025.07.24

電動ターボとモーターが「ポルシェ 911 タルガ4 GTS」にもたらしたものとは?試乗で確かめた

ウルスがハイブリッドとなり、ランボルギーニは全車種がハイブリッド化された。
試乗 2025.06.21

最高出力800馬力のプラグインハイブリッドSUV「ランボルギーニ ウルスSE」の何がすごいのか試乗して解説

プレスリリース 2025.06.20

自動車評論家 福野礼一郎 最新著作「スポーツカー論2」が発売! 

3世代目となった新型アウディQ3。
プレスリリース 2025.06.17

新型アウディQ3がデビュー「かつてないプレミアム性を持った3代目コンパクトSUVの詳細」【動画】

初出場ながらポールトゥウィンを飾った森山冬星。
プレスリリース 2025.05.27

フェラーリ・チャレンジ・ラウンド2は森山冬星が波乱のレース2を制す【フェラーリ・チャレンジ】【動画】

15周で2位に20秒近い差をつける圧倒的な速さで優勝したシムレーサー武藤壮汰。
プレスリリース 2025.05.26

オートポリスで開催されたラウンド2レース1で初参戦の武藤壮汰が圧巻の走りで優勝【フェラーリ・チャレンジ】【動画】

プレスリリース 2025.04.03

6.0リッターV12のマニュアルスーパーカー「パガーニ ウトピア」のスパイダーモデルが日本でお披露目

重心が35mm低くなったことで、安定した走りを見せる。
試乗 2025.03.11

トヨタが誇るミニバンのベンチマーク「アルファード/ヴェルファイア」PHEVに試乗「まさに極上の乗り味!」

なるべくオリジナルを尊重してレストア。オレンジのボディカラーもオリジナルだ。
プレスリリース 2025.03.02

「憧れのクルマが気軽に楽しめる」共同所有のランデブーに「ポルシェ 930 ターボ」日本第1号車登場

ランボルギーニの本拠地、ボローニャのサンタガータファクトリーで、カーボン製造工場とアッセンブリー工場を見学。彼らのクルマ造りの哲学に触れた。
カーライフ 2025.02.02

「まさに走る工芸品」“ランボルギーニの中枢”カーボンファクトリーやアッセンブリーラインに潜入!

ランボルギーニの躍進はアウディの傘下となったことがきっかけだが、そのスタートを任された偉大なモデルが、ガヤルドとムルシエラゴだ。この2台の成功が、今の同社の基礎となっている。どんなモデルだったのか、試乗を通して振り返ってみることにしよう。
カーライフ 2025.01.20

ランボルギーニ社が所有する極上の「ムルシエラゴ」と「ガヤルド」が教えてくれた大事なこと

今回は考察した「ランボルギーニ ディアブロ」。
カーライフ 2025.01.17

「走行距離250km!?」世界一のコンディションを保つ奇跡の「ランボルギーニ ディアブロ」に遭遇

スタッドレスを選ぶポイントは雪道でのグリップ力に舗装路での運動性能と快適性だ。それらすべてを高いレベルで満足させる最新スタッドレスタイヤを雪道で試してみた。
タイヤ 2025.01.09 【PR】

スノードライブの力強い味方「ピレリ・アイス・ゼロ・アシンメトリコ」の実力を試乗して確かめた

近くの日産ディーラーで充電。先客がいたので、10分ほど待つことになりました。
試乗 2025.01.07

「メルセデス・ベンツ EQE」で5日間約2000kmを走ってわかった「EV長距離移動の大変さとコツ」(後編)

「メルセデス・ベンツ EQE350+」
試乗 2025.01.06

「メルセデス・ベンツ EQE」で5日間約2000kmを走ってわかった「EV長距離移動の大変さとコツ」(前編)

全長5mを超えるボディは重厚感たっぷりだ。
カーライフ 2024.12.31

「シリーズ別格の上質な走り!」新時代高級車の予感「トヨタ クラウン・セダン」【2024年個人的に感動した名車】

マクラーレンがごく少数だけ生産したハイパーカー、Solus GT(ソーラスGT)。
イベント 2024.12.20

「乗り降り大変」往年のF1マシンを彷彿させるハイパーカー「マクラーレン ソーラスGT」

アストンマーティン唯一のSUVであるDBX。
試乗 2024.12.10

美しい外観と素晴らしい走りの人気SUVとなったマイチェン版「アストンマーティン DBX707」に試乗

ショールームは外堀通りに面した便利な場所。数寄屋橋交差点から徒歩3分ほどだ。
プレスリリース 2024.12.07

「Audi City 銀座」がオープン「ちょっと和風でアウディの最先端が体感できるショールーム」

ゴードン・マレーが久しぶりに生み出した市販車「T.50」。
プレスリリース 2024.12.03

ゴードン・マレーの「T.50」がついに日本上陸! 3シータースーパースポーツカーは驚くほどコンパクトだった

V8ツインターボが搭載される新型「カイエン GTS」に試乗。
試乗 2024.10.21

非ハイブリッドモデルの最高峰「カイエン GTS」に試乗「その伝統のネーミングに恥じない仕上がり」

ファクトリー内には4基のリフトを完備。簡単なメンテナンスや点検からオーバーホールまで対応する。
プレスリリース 2024.10.15

三和自動車のメカニックたちが整備を行う空冷911専門ショップ「PORTECH」が御殿場に誕生

派手さよりも本物だけが持つ迫力を感じるマンタイパフォーマンスキットを組み込んだ911GT3。
アイテム 2024.10.08

「ニュルで9秒早くなる」マンタイの速さをゲット「ポルシェ マンタイ パフォーマンスキット」が日本上陸

快適性の向上が著しい12チリンドリ。長距離を乗っても疲れ知らずだ。
試乗 2024.10.02

フェラーリ最新V型12気筒「12チリンドリ」に試乗して判明した「快適で優雅なスーパースポーツへの驚くべき進化」

東京・青山でワールドプレミアと同時に公開された新型ヴァンキッシュ。
プレスリリース 2024.09.03

アストンマーティンの3代目フラッグシップ「ヴァンキッシュ」がデビュー「優雅なボディにお約束のV12」

スタッフから空気圧の意味、調節方法などを学ぶ。
イベント 2024.08.27

「夏休みの宿題はスーパーカーの整備?」マクラーレン名古屋が小学生向けイベントを開催

ランボルギーニのフラッグシップは常にV型12気筒が搭載されていた。その象徴的存在が初めてミッドに縦置き搭載されたカウンタックであることに異論を挟む余地はないだろう。今も色褪せない初代と、約50年を経て復活した2代目とのコラボレーションが実現した。
カーライフ 2024.08.20

新旧「ランボルギーニ カウンタック」の同時取材で発見したV型12気筒パワートレインにまつわる秘密

370㎡のショールームには7台の認定中古車を展示できる。
プレスリリース 2024.07.13 【PR】

大阪にコーンズがオープンしたフェラーリ認定中古車専用ショールーム「実車を見ながら選べるメリット」

車両のガレージは横浜市羽沢にある。第三京浜道路のICからもすぐの便利な場所だ。
プレスリリース 2024.06.24

共同所有で手軽にオーナー気分が味わえる「RENDEZ-VOUS」(ランデブー)とは?「クラシックカーからキャピングカーまで」

モーターだけで約30kmの走行が可能。トランスミッションの変速スピードは25%向上している。
試乗 2024.06.17

「マクラーレン アルトゥーラ スパイダー」に試乗「オープン化だけではない進化の中身」

V10に代わって登場するV8ツインターボPHVパワートレイン。排気量は4.0リッターだ。
プレスリリース 2024.05.20

「ランボルギーニ ウラカン」の後継車が搭載するV8ツインターボは10000rpm級超高回転ユニット

昨年発表されたボルボのBEV専用車、EX30がついに日本の路上を走り始めた。 内外装に溢れる先進感と一歩先行く環境対応性、低価格が魅力のコンパクトカーだ。
試乗 2024.04.07

ボルボのフル電動コンパクト「EX30」に試乗した「内外装に溢れる先進感となんといっても価格が魅力」

マルチェロ・ガンディーニを悼んで
カーライフ 2024.04.06

マルチェロ・ガンディーニの偉大さを振り返るコラム「『GENROQ』も誕生しなかったかも?」

テクニカルな東京市街地コースを疾走するアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ(手前)とパスカル・ウェーレイン(奥)。
イベント 2024.04.03

フォーミュラE Tokyo E-Prixでポルシェが4位と5位に入賞「パスカル・ウェーレインがドライバーズランキングのトップに」

ニコル コンペティツィオーネが新たにオープンしたフェラーリの販売拠点。認定中古車とサービスセンターの機能を持つ建物は日本最大級だ。
プレスリリース 2024.03.27 【PR】

フェラーリの最新CIに基づくプレオウンド ショールーム「新車が納車されるまで楽しむなら認定中古車」