この記事では、百年戦争(ひゃくねんせんそう)の第1段階(1337年 - 1360年)の歴史を扱う。宣戦から1360年のブレティニー条約までの23年間はクレシーの戦い、ポワティエの戦いに代表されるイングランド側の目覚ましい勝利であり、ポワティエの戦いではフランス王ジャン2世が捕虜となり、フランスはほとんど無政府状態となりジャックリーの乱などの内乱が起こった。フランスは屈辱的な平和条約(ブレティニー条約)を結んだが、その平和は9年間しか持続せず、フランスの巻き返しによる百年戦争第2段階が始まった。