『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』(あんぜんちたいイレブン スターツ またね…。)は、日本のロックバンドである安全地帯の11枚目のオリジナル・アルバム。 2010年5月26日にユニバーサルミュージックジャパンからリリースされた。オリジナルアルバムとしては『安全地帯X〜雨のち晴れ〜』(2003年)以来7年振りとなり、玉置のソロアルバムを含めると『惑星』(2007年)以来約3年振りとなる作品である。作詞、作曲は全曲ともに玉置浩二が担当し、プロデューサーは安全地帯および末崎正展。前々作にあたる『安全地帯IX』(2002年)までの作詞は主に松井五郎が行っていたが、本作は玉置自身が全て作詞を担っている。 レコーディングは伊豆にあるキティ伊豆スタジオを中心に行われた。「官能的なラヴ・ソング」というコンセプトを基本として、かつての安全地帯のイメージを彷彿させる曲から激しいロックナンバーまで多彩なジャンルの曲が収録されている。先行シングルとしてリリースされた「蒼いバラ」と、テレビ朝日系テレビドラマ『おみやさん』(2002年 - 2016年)の第7シリーズ主題歌として使用された「オレンジ」が収録。

Property Value
dbo:abstract
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』(あんぜんちたいイレブン スターツ またね…。)は、日本のロックバンドである安全地帯の11枚目のオリジナル・アルバム。 2010年5月26日にユニバーサルミュージックジャパンからリリースされた。オリジナルアルバムとしては『安全地帯X〜雨のち晴れ〜』(2003年)以来7年振りとなり、玉置のソロアルバムを含めると『惑星』(2007年)以来約3年振りとなる作品である。作詞、作曲は全曲ともに玉置浩二が担当し、プロデューサーは安全地帯および末崎正展。前々作にあたる『安全地帯IX』(2002年)までの作詞は主に松井五郎が行っていたが、本作は玉置自身が全て作詞を担っている。 レコーディングは伊豆にあるキティ伊豆スタジオを中心に行われた。「官能的なラヴ・ソング」というコンセプトを基本として、かつての安全地帯のイメージを彷彿させる曲から激しいロックナンバーまで多彩なジャンルの曲が収録されている。先行シングルとしてリリースされた「蒼いバラ」と、テレビ朝日系テレビドラマ『おみやさん』(2002年 - 2016年)の第7シリーズ主題歌として使用された「オレンジ」が収録。 オリコンチャートでは最高位3位を記録。トップ3入りは『安全地帯VII〜夢の都』(1990年)以来約20年ぶり、トップ10入りは『安全地帯ベスト2 〜ひとりぼっちのエール〜』(1993年)以来約17年ぶりとなった。 (ja)
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』(あんぜんちたいイレブン スターツ またね…。)は、日本のロックバンドである安全地帯の11枚目のオリジナル・アルバム。 2010年5月26日にユニバーサルミュージックジャパンからリリースされた。オリジナルアルバムとしては『安全地帯X〜雨のち晴れ〜』(2003年)以来7年振りとなり、玉置のソロアルバムを含めると『惑星』(2007年)以来約3年振りとなる作品である。作詞、作曲は全曲ともに玉置浩二が担当し、プロデューサーは安全地帯および末崎正展。前々作にあたる『安全地帯IX』(2002年)までの作詞は主に松井五郎が行っていたが、本作は玉置自身が全て作詞を担っている。 レコーディングは伊豆にあるキティ伊豆スタジオを中心に行われた。「官能的なラヴ・ソング」というコンセプトを基本として、かつての安全地帯のイメージを彷彿させる曲から激しいロックナンバーまで多彩なジャンルの曲が収録されている。先行シングルとしてリリースされた「蒼いバラ」と、テレビ朝日系テレビドラマ『おみやさん』(2002年 - 2016年)の第7シリーズ主題歌として使用された「オレンジ」が収録。 オリコンチャートでは最高位3位を記録。トップ3入りは『安全地帯VII〜夢の都』(1990年)以来約20年ぶり、トップ10入りは『安全地帯ベスト2 〜ひとりぼっちのエール〜』(1993年)以来約17年ぶりとなった。 (ja)
dbo:title
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2108900 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18299 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92623842 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:allArrangements
prop-ja:allWriting
prop-ja:artist
prop-ja:chartPosition
  • *3位(オリコン) (ja)
  • *3位(オリコン) (ja)
prop-ja:ean
  • (ja)
  • (2017年) (ja)
  • (2010年・初回盤) (ja)
  • (2010年・通常盤) (ja)
  • (ja)
  • (2017年) (ja)
  • (2010年・初回盤) (ja)
  • (2010年・通常盤) (ja)
prop-ja:genre
prop-ja:label
prop-ja:lastAlbum
  • (2006年) (ja)
  • 『安全地帯 ゴールデン☆ベスト』 (ja)
  • (2006年) (ja)
  • 『安全地帯 ゴールデン☆ベスト』 (ja)
prop-ja:length
  • 57 (xsd:integer)
  • 143.0 (dbd:second)
  • 245.0 (dbd:second)
  • 257.0 (dbd:second)
  • 259.0 (dbd:second)
  • 278.0 (dbd:second)
  • 282.0 (dbd:second)
  • 297.0 (dbd:second)
  • 300.0 (dbd:second)
  • 335.0 (dbd:second)
  • 339.0 (dbd:second)
  • 44.0 (dbd:second)
  • 275.0 (dbd:second)
  • 69.0 (dbd:second)
prop-ja:misc
  • 0001-03-03 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:name
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
prop-ja:nextAlbum
  • (2010年) (ja)
  • 『安全地帯BOX 1982-1993』 (ja)
  • (2010年) (ja)
  • 『安全地帯BOX 1982-1993』 (ja)
prop-ja:producer
prop-ja:recorded
  • ランドマークスタジオ (ja)
  • スタジオZ'd (ja)
  • キティ伊豆スタジオ (ja)
  • Studio DANNA (ja)
  • スタジオサウンドダリ (ja)
  • ランドマークスタジオ (ja)
  • スタジオZ'd (ja)
  • キティ伊豆スタジオ (ja)
  • Studio DANNA (ja)
  • スタジオサウンドダリ (ja)
prop-ja:released
  • 0001-05-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:rev
  • CDジャーナル (ja)
  • CDジャーナル (ja)
prop-ja:rev1score
  • 肯定的 (ja)
  • 肯定的 (ja)
prop-ja:thisAlbum
  • (2010年) (ja)
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』 (ja)
  • (2010年) (ja)
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』 (ja)
prop-ja:title
  • オレンジ (ja)
  • Cherry (ja)
  • Power (ja)
  • (ja)
  • Bye Bye (ja)
  • HUNTER (ja)
  • 摩天楼 (ja)
  • ボードビリアン 〜 哀しみの道化師 〜 (ja)
  • ★「またね…。」lalala (ja)
  • ★「またね…。」theme (ja)
  • ★「またね…。」voices (ja)
  • 「またね…。」 (ja)
  • キタカゼとタイヨウ (ja)
  • 蒼いバラ (ja)
  • オレンジ (ja)
  • Cherry (ja)
  • Power (ja)
  • (ja)
  • Bye Bye (ja)
  • HUNTER (ja)
  • 摩天楼 (ja)
  • ボードビリアン 〜 哀しみの道化師 〜 (ja)
  • ★「またね…。」lalala (ja)
  • ★「またね…。」theme (ja)
  • ★「またね…。」voices (ja)
  • 「またね…。」 (ja)
  • キタカゼとタイヨウ (ja)
  • 蒼いバラ (ja)
prop-ja:totalLength
  • 3420.0 (dbd:second)
prop-ja:type
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』(あんぜんちたいイレブン スターツ またね…。)は、日本のロックバンドである安全地帯の11枚目のオリジナル・アルバム。 2010年5月26日にユニバーサルミュージックジャパンからリリースされた。オリジナルアルバムとしては『安全地帯X〜雨のち晴れ〜』(2003年)以来7年振りとなり、玉置のソロアルバムを含めると『惑星』(2007年)以来約3年振りとなる作品である。作詞、作曲は全曲ともに玉置浩二が担当し、プロデューサーは安全地帯および末崎正展。前々作にあたる『安全地帯IX』(2002年)までの作詞は主に松井五郎が行っていたが、本作は玉置自身が全て作詞を担っている。 レコーディングは伊豆にあるキティ伊豆スタジオを中心に行われた。「官能的なラヴ・ソング」というコンセプトを基本として、かつての安全地帯のイメージを彷彿させる曲から激しいロックナンバーまで多彩なジャンルの曲が収録されている。先行シングルとしてリリースされた「蒼いバラ」と、テレビ朝日系テレビドラマ『おみやさん』(2002年 - 2016年)の第7シリーズ主題歌として使用された「オレンジ」が収録。 (ja)
  • 『安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」』(あんぜんちたいイレブン スターツ またね…。)は、日本のロックバンドである安全地帯の11枚目のオリジナル・アルバム。 2010年5月26日にユニバーサルミュージックジャパンからリリースされた。オリジナルアルバムとしては『安全地帯X〜雨のち晴れ〜』(2003年)以来7年振りとなり、玉置のソロアルバムを含めると『惑星』(2007年)以来約3年振りとなる作品である。作詞、作曲は全曲ともに玉置浩二が担当し、プロデューサーは安全地帯および末崎正展。前々作にあたる『安全地帯IX』(2002年)までの作詞は主に松井五郎が行っていたが、本作は玉置自身が全て作詞を担っている。 レコーディングは伊豆にあるキティ伊豆スタジオを中心に行われた。「官能的なラヴ・ソング」というコンセプトを基本として、かつての安全地帯のイメージを彷彿させる曲から激しいロックナンバーまで多彩なジャンルの曲が収録されている。先行シングルとしてリリースされた「蒼いバラ」と、テレビ朝日系テレビドラマ『おみやさん』(2002年 - 2016年)の第7シリーズ主題歌として使用された「オレンジ」が収録。 (ja)
rdfs:label
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
  • 安全地帯XI ☆Starts☆「またね…。」 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:album of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of