二代目 坂東三津五郎(にだいめ ばんどう みつごろう、寛延3年〈1750年〉- 文政12年10月3日〈1829年10月30日〉)とは、江戸中期の歌舞伎役者。屋号は大和屋、俳名は里遊・是業・初朝・是葉。定紋は三つ大。のちに二代目 荻野伊三郎(にだいめ おぎの いさぶろう)を名乗る。