一条 兼良(いちじょう かねよし/かねら)は、室町時代前期から後期にかけての公卿・古典学者。関白左大臣・一条経嗣の六男。官位は従一位・摂政、関白、太政大臣、准三宮。一条家8代当主。桃華叟、三関老人、後成恩寺などと称した。