『ロックマンX2 ソウルイレイザー』(ロックマンエックスツー ソウルイレイザー、ROCKMAN X2 SOUL ERASER)は、2001年7月19日に日本のカプコンから発売されたゲームボーイカラー用横スクロールアクションゲーム。 同社による『ロックマンXシリーズ』の携帯型ゲーム機用ソフト第2作目。主人公のエックスおよびゼロを操作し、レプリロイドである「ベルカナ」および「ガレス」を倒してプログラムが消滅して鉄屑となってしまう「イレイズ現象」を止める事が目的。前作『ロックマンX サイバーミッション』(2000年)のゲームシステムを踏襲している。 開発はカプコン第三開発部が行い、前作から引き続き参加したスタッフとして、プロデューサーは三並達也、企画は岡村志野、ディレクターは大小原宏治、音楽は梶野俊夫が担当している他、新たにプロデューサーとしてPlayStation用ソフト『私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES』(1998年)を手掛けた中嶋浩二、音楽担当として高野充彦が参加している。 2013年にニンテンドー3DSのバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ロックマンX2 ソウルイレイザー』(ロックマンエックスツー ソウルイレイザー、ROCKMAN X2 SOUL ERASER)は、2001年7月19日に日本のカプコンから発売されたゲームボーイカラー用横スクロールアクションゲーム。 同社による『ロックマンXシリーズ』の携帯型ゲーム機用ソフト第2作目。主人公のエックスおよびゼロを操作し、レプリロイドである「ベルカナ」および「ガレス」を倒してプログラムが消滅して鉄屑となってしまう「イレイズ現象」を止める事が目的。前作『ロックマンX サイバーミッション』(2000年)のゲームシステムを踏襲している。 開発はカプコン第三開発部が行い、前作から引き続き参加したスタッフとして、プロデューサーは三並達也、企画は岡村志野、ディレクターは大小原宏治、音楽は梶野俊夫が担当している他、新たにプロデューサーとしてPlayStation用ソフト『私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES』(1998年)を手掛けた中嶋浩二、音楽担当として高野充彦が参加している。 2013年にニンテンドー3DSのバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。 (ja)
  • 『ロックマンX2 ソウルイレイザー』(ロックマンエックスツー ソウルイレイザー、ROCKMAN X2 SOUL ERASER)は、2001年7月19日に日本のカプコンから発売されたゲームボーイカラー用横スクロールアクションゲーム。 同社による『ロックマンXシリーズ』の携帯型ゲーム機用ソフト第2作目。主人公のエックスおよびゼロを操作し、レプリロイドである「ベルカナ」および「ガレス」を倒してプログラムが消滅して鉄屑となってしまう「イレイズ現象」を止める事が目的。前作『ロックマンX サイバーミッション』(2000年)のゲームシステムを踏襲している。 開発はカプコン第三開発部が行い、前作から引き続き参加したスタッフとして、プロデューサーは三並達也、企画は岡村志野、ディレクターは大小原宏治、音楽は梶野俊夫が担当している他、新たにプロデューサーとしてPlayStation用ソフト『私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES』(1998年)を手掛けた中嶋浩二、音楽担当として高野充彦が参加している。 2013年にニンテンドー3DSのバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 2001-07-19 (xsd:date)
  • 2013-12-25 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 506980 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 14023 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89659102 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:artist
  • 安藤恵介 (ja)
  • 戸田勝己 (ja)
  • 安藤恵介 (ja)
  • 戸田勝己 (ja)
prop-en:composer
prop-en:date
  • 3 (xsd:integer)
  • (ja)
prop-en:designer
  • 岡村志野 (ja)
  • 岡村志野 (ja)
prop-en:dev
  • カプコン第三開発部 (ja)
  • カプコン第三開発部 (ja)
prop-en:director
  • 大小原宏治 (ja)
  • 大小原宏治 (ja)
prop-en:etc
  • 型式: (ja)
  • 型式: (ja)
prop-en:fam
  • 26 (xsd:integer)
prop-en:genre
prop-en:gi
  • 7 (xsd:integer)
prop-en:gspot
  • 7 (xsd:integer)
prop-en:id
  • /mega-man-xtreme-2 (ja)
  • /mega-man-xtreme-2 (ja)
prop-en:media
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Mega Man Xtreme 2 (ja)
  • Mega Man Xtreme 2 (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:producer
prop-en:programmer
  • 篠原雅嗣 (ja)
  • やすはらよしのぶ (ja)
  • 中川大洋 (ja)
  • 弥富英樹 (ja)
  • 田中健吾 (ja)
  • 荒川惣太郎 (ja)
  • 篠原雅嗣 (ja)
  • やすはらよしのぶ (ja)
  • 中川大洋 (ja)
  • 弥富英樹 (ja)
  • 田中健吾 (ja)
  • 荒川惣太郎 (ja)
prop-en:pub
prop-en:series
prop-en:title
  • ''Megaman Xtreme 2 (ja)
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
  • ''Megaman Xtreme 2 (ja)
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ロックマンX2 ソウルイレイザー』(ロックマンエックスツー ソウルイレイザー、ROCKMAN X2 SOUL ERASER)は、2001年7月19日に日本のカプコンから発売されたゲームボーイカラー用横スクロールアクションゲーム。 同社による『ロックマンXシリーズ』の携帯型ゲーム機用ソフト第2作目。主人公のエックスおよびゼロを操作し、レプリロイドである「ベルカナ」および「ガレス」を倒してプログラムが消滅して鉄屑となってしまう「イレイズ現象」を止める事が目的。前作『ロックマンX サイバーミッション』(2000年)のゲームシステムを踏襲している。 開発はカプコン第三開発部が行い、前作から引き続き参加したスタッフとして、プロデューサーは三並達也、企画は岡村志野、ディレクターは大小原宏治、音楽は梶野俊夫が担当している他、新たにプロデューサーとしてPlayStation用ソフト『私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES』(1998年)を手掛けた中嶋浩二、音楽担当として高野充彦が参加している。 2013年にニンテンドー3DSのバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。 (ja)
  • 『ロックマンX2 ソウルイレイザー』(ロックマンエックスツー ソウルイレイザー、ROCKMAN X2 SOUL ERASER)は、2001年7月19日に日本のカプコンから発売されたゲームボーイカラー用横スクロールアクションゲーム。 同社による『ロックマンXシリーズ』の携帯型ゲーム機用ソフト第2作目。主人公のエックスおよびゼロを操作し、レプリロイドである「ベルカナ」および「ガレス」を倒してプログラムが消滅して鉄屑となってしまう「イレイズ現象」を止める事が目的。前作『ロックマンX サイバーミッション』(2000年)のゲームシステムを踏襲している。 開発はカプコン第三開発部が行い、前作から引き続き参加したスタッフとして、プロデューサーは三並達也、企画は岡村志野、ディレクターは大小原宏治、音楽は梶野俊夫が担当している他、新たにプロデューサーとしてPlayStation用ソフト『私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES』(1998年)を手掛けた中嶋浩二、音楽担当として高野充彦が参加している。 2013年にニンテンドー3DSのバーチャルコンソール対応ソフトとして配信された。 (ja)
rdfs:label
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ''Megaman Xtreme 2 (ja)
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
  • ''Megaman Xtreme 2 (ja)
  • ロックマンX2 ソウルイレイザー (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of