『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』(スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーワールド)は、1995年3月1日に日本のハドソンから発売されたスーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。 『ボンバーマンシリーズ』第12作目、そしてスーパーファミコン用ソフト第3作目。アーケードゲーム『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(1994年)をスーパーファミコン向けにアレンジ移植した作品。「ストーリーモード」では世界中の国を飛び回るシナリオが組まれ、ボス戦が用意されているといった特徴がある。また、「みんなでボバる!」では最大4人での対戦が可能。 開発はライジングが行い、プロデューサーはPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ネオネクタリス』(1994年)を手掛けた松永智史およびPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ダンジョンエクスプローラーII』(1993年)を手掛けた堀尾孝文、ディレクションはPCエンジン用ソフト『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』(1992年)を手掛けた豊嶋真人、音楽は竹間淳および小谷野謙一、崎元仁、キャラクター原画はボンバーマンシリーズ開発総責任者の藤原茂樹と『ボンバーマン'94』『ボンバーマンGB』を手掛けた水野祥司が担当している。

Property Value
dbo:abstract
  • 『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』(スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーワールド)は、1995年3月1日に日本のハドソンから発売されたスーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。 『ボンバーマンシリーズ』第12作目、そしてスーパーファミコン用ソフト第3作目。アーケードゲーム『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(1994年)をスーパーファミコン向けにアレンジ移植した作品。「ストーリーモード」では世界中の国を飛び回るシナリオが組まれ、ボス戦が用意されているといった特徴がある。また、「みんなでボバる!」では最大4人での対戦が可能。 開発はライジングが行い、プロデューサーはPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ネオネクタリス』(1994年)を手掛けた松永智史およびPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ダンジョンエクスプローラーII』(1993年)を手掛けた堀尾孝文、ディレクションはPCエンジン用ソフト『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』(1992年)を手掛けた豊嶋真人、音楽は竹間淳および小谷野謙一、崎元仁、キャラクター原画はボンバーマンシリーズ開発総責任者の藤原茂樹と『ボンバーマン'94』『ボンバーマンGB』を手掛けた水野祥司が担当している。 本作では処理速度を向上させる『SA1』(スーパーアクセラレータ1)がROMに組み込まれており、多人数対戦時の画面のちらつきを軽減する等、ゲームをスムーズに進められる工夫がなされている。 (ja)
  • 『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』(スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーワールド)は、1995年3月1日に日本のハドソンから発売されたスーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。 『ボンバーマンシリーズ』第12作目、そしてスーパーファミコン用ソフト第3作目。アーケードゲーム『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(1994年)をスーパーファミコン向けにアレンジ移植した作品。「ストーリーモード」では世界中の国を飛び回るシナリオが組まれ、ボス戦が用意されているといった特徴がある。また、「みんなでボバる!」では最大4人での対戦が可能。 開発はライジングが行い、プロデューサーはPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ネオネクタリス』(1994年)を手掛けた松永智史およびPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ダンジョンエクスプローラーII』(1993年)を手掛けた堀尾孝文、ディレクションはPCエンジン用ソフト『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』(1992年)を手掛けた豊嶋真人、音楽は竹間淳および小谷野謙一、崎元仁、キャラクター原画はボンバーマンシリーズ開発総責任者の藤原茂樹と『ボンバーマン'94』『ボンバーマンGB』を手掛けた水野祥司が担当している。 本作では処理速度を向上させる『SA1』(スーパーアクセラレータ1)がROMに組み込まれており、多人数対戦時の画面のちらつきを軽減する等、ゲームをスムーズに進められる工夫がなされている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 886924 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8682 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90847471 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:artist
prop-en:composer
prop-en:date
  • 20070814110331 (xsd:decimal)
  • 0001-03-01 (xsd:gMonthDay)
prop-en:dev
prop-en:device
prop-en:director
  • 豊嶋真人 (ja)
  • 豊嶋真人 (ja)
prop-en:etc
  • 型式:SHVC-APBJ-JPN (ja)
  • 型式:SHVC-APBJ-JPN (ja)
prop-en:fam
  • 22 (xsd:integer)
prop-en:genre
prop-en:id
  • /super-bomberman-panic-bomber-w (ja)
  • /super-bomberman-panic-bomber-w (ja)
prop-en:media
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Super Bomberman: Panic Bomber W (ja)
  • Super Bomberman: Panic Bomber W (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:producer
  • 松永智史 (ja)
  • 堀尾孝文 (ja)
  • 松永智史 (ja)
  • 堀尾孝文 (ja)
prop-en:programmer
  • 落合雄一 (ja)
  • 落合雄一 (ja)
prop-en:pub
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 21.900000 (xsd:double)
prop-en:series
prop-en:title
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
prop-en:url
  • 80.0 (dbd:second)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』(スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーワールド)は、1995年3月1日に日本のハドソンから発売されたスーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。 『ボンバーマンシリーズ』第12作目、そしてスーパーファミコン用ソフト第3作目。アーケードゲーム『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(1994年)をスーパーファミコン向けにアレンジ移植した作品。「ストーリーモード」では世界中の国を飛び回るシナリオが組まれ、ボス戦が用意されているといった特徴がある。また、「みんなでボバる!」では最大4人での対戦が可能。 開発はライジングが行い、プロデューサーはPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ネオネクタリス』(1994年)を手掛けた松永智史およびPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ダンジョンエクスプローラーII』(1993年)を手掛けた堀尾孝文、ディレクションはPCエンジン用ソフト『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』(1992年)を手掛けた豊嶋真人、音楽は竹間淳および小谷野謙一、崎元仁、キャラクター原画はボンバーマンシリーズ開発総責任者の藤原茂樹と『ボンバーマン'94』『ボンバーマンGB』を手掛けた水野祥司が担当している。 (ja)
  • 『スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW』(スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーワールド)は、1995年3月1日に日本のハドソンから発売されたスーパーファミコン用落ち物パズルゲーム。 『ボンバーマンシリーズ』第12作目、そしてスーパーファミコン用ソフト第3作目。アーケードゲーム『ボンバーマン ぱにっくボンバー』(1994年)をスーパーファミコン向けにアレンジ移植した作品。「ストーリーモード」では世界中の国を飛び回るシナリオが組まれ、ボス戦が用意されているといった特徴がある。また、「みんなでボバる!」では最大4人での対戦が可能。 開発はライジングが行い、プロデューサーはPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ネオネクタリス』(1994年)を手掛けた松永智史およびPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフト『ダンジョンエクスプローラーII』(1993年)を手掛けた堀尾孝文、ディレクションはPCエンジン用ソフト『熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編』(1992年)を手掛けた豊嶋真人、音楽は竹間淳および小谷野謙一、崎元仁、キャラクター原画はボンバーマンシリーズ開発総責任者の藤原茂樹と『ボンバーマン'94』『ボンバーマンGB』を手掛けた水野祥司が担当している。 (ja)
rdfs:label
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
  • スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of