ひっつき虫(ひっつきむし)は、動物の体やヒトの衣類に張り付いて分布域を広める種子散布様式をもつ植物の種子(果実)の俗称。表面に独特の構造(フックや逆さトゲなど)または粘液をもつ。くっつき虫ともいう。ひっつきもっつき、あばづぎ、ばかと呼ぶ地方もある。 運ばれるのは種子そのものではなく、散布体としての果実や、あるいは小穂である場合が多い。しかしたいてい果肉は薄く、日常感覚では種子と捉えられるものが多いため、ここでは区別なく一括して種子として説明する。