-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 79
/
Copy pathbook.xml
193 lines (162 loc) · 5.84 KB
/
book.xml
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision$ -->
<!-- EN-Revision: 68c2c871505aadf983f16113c5b077b335ce8d76 Maintainer: takagi Status: ready -->
<book xml:id="book.eio" xmlns="http://docbook.org/ns/docbook" xmlns:xlink="http://www.w3.org/1999/xlink">
<?phpdoc extension-membership="pecl" ?>
<title>Eio</title>
<titleabbrev>Eio</titleabbrev>
<!--{{{ preface -->
<preface xml:id="intro.eio">
&reftitle.intro;
<para>
この拡張モジュールは、非同期 POSIX I/O 機能を提供します。
Marc Lehmann による <link
xlink:href="&url.eio.libeio;">libeio</link> C
ライブラリを利用します。
</para>
¬e.no-windows.extension;
<para>
<warning>
<simpara>
注意すべき点は、個々のリクエストが単一のスレッド内で実行され、
キューに入れた一連のリクエストの実行順は基本的に不定であるということです。
たとえば、次のコード片は間違っています。
</simpara>
</warning>
<example>
<title>間違ったリクエスト</title>
<programlisting role="php"><![CDATA[
<?php
// $filename のシンボリックリンクを $link に作るリクエスト
eio_symlink($filename, $link);
// $filename を $new_filename に移動するリクエスト
eio_rename($filename, $new_filename);
// リクエストを処理します
eio_event_loop();
?>
]]>
</programlisting>
</example>
この書き方だと、<function>eio_rename</function> のほうが
<function>eio_symlink</function> よりも先に処理されてしまう可能性があります。
そうならないようにするには、<function>eio_rename</function> を
<function>eio_symlink</function> のコールバックの中から呼びます。
<example>
<title>リクエストコールバックからのリクエストの呼び出し</title>
<programlisting role="php"><![CDATA[
<?php
function my_symlink_done($filename, $result) {
// $filename を $new_filename に移動するリクエスト
eio_rename($filename, "/path/to/new-name");
// リクエストを処理します
eio_event_loop();
}
// $filename のシンボリックリンクを $link に作るリクエスト
eio_symlink($filename, $link, EIO_PRI_DEFAULT, "my_symlink_done", $filename);
// リクエストを処理します
eio_event_loop();
?>
]]>
</programlisting>
</example>
あるいは、リクエストグループを作るという手もあります。
<example>
<title>リクエストコールバックからのリクエストの呼び出し</title>
<programlisting role="php"><![CDATA[
<?php
/* これは、グループリクエストが終わってから呼ばれます */
function my_grp_done($data, $result) {
// ...
}
function my_symlink_done($filename, $result) {
// eio_rename リクエストを作り、グループに追加します
$req = eio_rename($filename, "/path/to/new-name");
eio_grp_add($grp, $req);
// もっとリクエストを追加したければ、ここで追加します
}
// リクエストグループを作ります
$grp = eio_grp("my_grp_done", "my_grp_data");
// eio_symlink リクエストを作り、グループに追加します
// $filename をコールバックに渡します
$req = eio_symlink($filename, $link,
EIO_PRI_DEFAULT, "my_symlink_done", $filename);
eio_grp_add($grp, $req);
// リクエストを処理します
eio_event_loop();
?>
]]></programlisting>
</example>
グループとは特殊な形式のリクエストのことで、通常の
<emphasis>eio</emphasis> リクエストを複数積み上げることができます。
これを使えば、ファイルを開いて読み込んでから閉じるといった
複雑なリクエストを作れます。
</para>
<para>
バージョン 0.3.0 alpha 以降では、
libeio との通信で内部的に使う変数を
<function>eio_get_event_stream</function> で取得できます。
この変数を使うと、他の拡張モジュールでサポートしている
イベントループにバインドできます。
シンプルなイベントループを作って、eio と libevent
を一緒に動かしたりできるのです。
<example>
<title>eio と libevent を組み合わせる例</title>
<programlisting role="php"><![CDATA[
<?php
function my_eio_poll($fd, $events, $arg) {
/* libevent の設定があればここに書きます .. */
if (eio_nreqs()) {
eio_poll();
}
/* .. そしてここにも書きます */
}
function my_res_cb($d, $r) {
var_dump($r); var_dump($d);
}
$base = event_base_new();
$event = event_new();
// このストリームを使って libevent にバインドします
$fd = eio_get_event_stream();
eio_nop(EIO_PRI_DEFAULT, "my_res_cb", "nop data");
eio_mkdir("/tmp/abc-eio-temp", 0750, EIO_PRI_DEFAULT, "my_res_cb", "mkdir data");
/* その他の eio_* コール ... */
// イベントフラグを設定します
event_set($event, $fd, EV_READ /*| EV_PERSIST*/, "my_eio_poll", array($event, $base));
// イベントベースを設定します
event_base_set($event, $base);
// イベントを有効化します
event_add($event);
// イベントループを開始します
event_base_loop($base);
/* バッファつき libevent インターフェイスでも同様にできます */
?>
]]></programlisting>
</example>
</para>
</preface>
<!--}}}-->
&reference.eio.setup;
&reference.eio.constants;
&reference.eio.examples;
&reference.eio.reference;
</book>
<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"~/.phpdoc/manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml fdm=marker
vi: ts=1 sw=1
-->