An Entity of Type: person, from Named Graph: http://dbpedia.org, within Data Space: dbpedia.org

Tokugawa Nariatsu (徳川 斉敦, December 16, 1780 – October 24, 1816) was a Japanese samurai who was the third head of the Hitotsubashi branch of the Tokugawa family. His childhood name was Konosuke (好之助).

Property Value
dbo:abstract
  • Tokugawa Nariatsu (徳川 斉敦, 16 décembre 1780-24 octobre 1816) est un samouraï, troisième chef de la branche Hitotsubashi de la famille Tokugawa. (fr)
  • Tokugawa Nariatsu (徳川 斉敦, December 16, 1780 – October 24, 1816) was a Japanese samurai who was the third head of the Hitotsubashi branch of the Tokugawa family. His childhood name was Konosuke (好之助). (en)
  • 徳川 斉敦(とくがわ なりあつ)は、江戸時代の御三卿・一橋徳川家の第3代当主。 安永9年(1780年)11月21日、第2代当主・治済の六男として生まれる。寛政5年(1793年)4月8日に一橋家の世子だった兄・治国が死去したため、同年6月6日に代わって世子となる。同日に元服し、兄の第11代将軍・家斉から偏諱を受けて斉敦と名乗り、従三位・左近衛権中将兼民部卿に叙任される。 寛政10年(1798年)11月23日に左大臣二条治孝の娘・保子と婚姻する。寛政11年(1799年)1月27日に父・治済の隠居を受けて家督を相続する。文化5年(1808年)12月1日に参議に任じられた。 文化13年(1816年)9月4日に死去した。享年37。法号は厳恭院。文政5年(1822年)8月9日に権中納言が追贈された。跡を次男・斉礼が継いだ。 趣味は絵画で、その作品が今も現存している。 (ja)
  • 德川齊敦(1780年12月16日-1816年10月24日),御三卿一橋德川家第3代當主,德川幕府第十一代將軍德川家齊的弟弟。 (zh)
dbo:wikiPageID
  • 13972619 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1037 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 981778116 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dbp:after
dbp:before
dbp:title
  • 3 (xsd:integer)
dbp:wikiPageUsesTemplate
dbp:years
  • 1799 (xsd:integer)
dcterms:subject
gold:hypernym
rdf:type
rdfs:comment
  • Tokugawa Nariatsu (徳川 斉敦, 16 décembre 1780-24 octobre 1816) est un samouraï, troisième chef de la branche Hitotsubashi de la famille Tokugawa. (fr)
  • Tokugawa Nariatsu (徳川 斉敦, December 16, 1780 – October 24, 1816) was a Japanese samurai who was the third head of the Hitotsubashi branch of the Tokugawa family. His childhood name was Konosuke (好之助). (en)
  • 徳川 斉敦(とくがわ なりあつ)は、江戸時代の御三卿・一橋徳川家の第3代当主。 安永9年(1780年)11月21日、第2代当主・治済の六男として生まれる。寛政5年(1793年)4月8日に一橋家の世子だった兄・治国が死去したため、同年6月6日に代わって世子となる。同日に元服し、兄の第11代将軍・家斉から偏諱を受けて斉敦と名乗り、従三位・左近衛権中将兼民部卿に叙任される。 寛政10年(1798年)11月23日に左大臣二条治孝の娘・保子と婚姻する。寛政11年(1799年)1月27日に父・治済の隠居を受けて家督を相続する。文化5年(1808年)12月1日に参議に任じられた。 文化13年(1816年)9月4日に死去した。享年37。法号は厳恭院。文政5年(1822年)8月9日に権中納言が追贈された。跡を次男・斉礼が継いだ。 趣味は絵画で、その作品が今も現存している。 (ja)
  • 德川齊敦(1780年12月16日-1816年10月24日),御三卿一橋德川家第3代當主,德川幕府第十一代將軍德川家齊的弟弟。 (zh)
rdfs:label
  • Tokugawa Nariatsu (fr)
  • 徳川斉敦 (ja)
  • Tokugawa Nariatsu (en)
  • 德川齊敦 (zh)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is foaf:primaryTopic of
Powered by OpenLink Virtuoso    This material is Open Knowledge     W3C Semantic Web Technology     This material is Open Knowledge    Valid XHTML + RDFa
This content was extracted from Wikipedia and is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License