About: Chumby

An Entity of Type: software, from Named Graph: http://dbpedia.org, within Data Space: dbpedia.org

The Chumby was a consumer electronics product formerly made by Chumby Industries, Inc. It is an embedded computer which provides Internet and LAN access via a Wi-Fi connection. Through this connection, the Chumby runs various software widgets. In 2010 Sony introduced a single product based on an offshoot version of Chumby, the Sony Dash.

Property Value
dbo:abstract
  • The Chumby was a consumer electronics product formerly made by Chumby Industries, Inc. It is an embedded computer which provides Internet and LAN access via a Wi-Fi connection. Through this connection, the Chumby runs various software widgets. In 2010 Sony introduced a single product based on an offshoot version of Chumby, the Sony Dash. (en)
  • Der Chumby ist ein Unterhaltungselektronikgerät, das bis April 2012 von Chumby Industries, Inc. hergestellt wurde. Er ist ein embedded Computer mit Internet- und LAN-Zugriff über eine WLAN-Verbindung oder einen USB-LAN-Adapter. Über die Netzverbindung kann der Chumby verschiedene Software-Widgets auf Basis von Adobe Flash beziehen. (de)
  • チャンビー(Chumby)は、米国カリフォルニア・サンディエゴに本社を持つ、チャンビー・インダストリーズ・インク(Chumby Industries, Inc.)により開発されたLinuxベースのガジェットである。Wi-Fi接続により、インターネットおよびLANにアクセスができる。180ドルで4つの色がある。日本国内では、が総代理店として販売していた。 チャンビーは2006年8月25日のというハッカーのイベントでフレミア公開された。 米国では2008年2月25日、日本では2008年10月23日から発売されていた。 発売当初はそのユニークな外見とオープンな仕様で注目を浴び、やソニーなどへのライセンスも実施されたが、本格的な普及を見ることはなく、汎用タブレットの普及に食われる形で市場から忘れられ、一時はPCやタブレットにもソフトウェアを移植する道も探ったが、チャンビー自身は2011年にハードウェアの販売を終了し、ライセンスを受けた他社も次々と撤退し、2011年12月をもってチャンビーは営業を終了し、全従業員を解雇した。 2012年4月にはチャンビーのウェブサイトが更新されなくなり、2012年9月ごろにはチャンビーが起動してもサービスサーバに接続できなくなった。チャンビーはゲームの途中結果などのローカルなデータしか内部に記憶せず、コンテンツは毎回サービスサーバからダウンロードするので、サービスサーバの停止により世界中のチャンビーが使えなくなった。 2013年9月現在、有志の元従業員がチャンビーの残り資産を購入して私的なサポートを提供しているが、資金不足のためサービスは時計ひとつだけの最小限のものとなっている。ウエブサイトのフォーラムはまだ生きている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 6724462 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 18924 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 1123642071 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dbp:wikiPageUsesTemplate
dcterms:subject
gold:hypernym
rdf:type
rdfs:comment
  • The Chumby was a consumer electronics product formerly made by Chumby Industries, Inc. It is an embedded computer which provides Internet and LAN access via a Wi-Fi connection. Through this connection, the Chumby runs various software widgets. In 2010 Sony introduced a single product based on an offshoot version of Chumby, the Sony Dash. (en)
  • Der Chumby ist ein Unterhaltungselektronikgerät, das bis April 2012 von Chumby Industries, Inc. hergestellt wurde. Er ist ein embedded Computer mit Internet- und LAN-Zugriff über eine WLAN-Verbindung oder einen USB-LAN-Adapter. Über die Netzverbindung kann der Chumby verschiedene Software-Widgets auf Basis von Adobe Flash beziehen. (de)
  • チャンビー(Chumby)は、米国カリフォルニア・サンディエゴに本社を持つ、チャンビー・インダストリーズ・インク(Chumby Industries, Inc.)により開発されたLinuxベースのガジェットである。Wi-Fi接続により、インターネットおよびLANにアクセスができる。180ドルで4つの色がある。日本国内では、が総代理店として販売していた。 チャンビーは2006年8月25日のというハッカーのイベントでフレミア公開された。 米国では2008年2月25日、日本では2008年10月23日から発売されていた。 発売当初はそのユニークな外見とオープンな仕様で注目を浴び、やソニーなどへのライセンスも実施されたが、本格的な普及を見ることはなく、汎用タブレットの普及に食われる形で市場から忘れられ、一時はPCやタブレットにもソフトウェアを移植する道も探ったが、チャンビー自身は2011年にハードウェアの販売を終了し、ライセンスを受けた他社も次々と撤退し、2011年12月をもってチャンビーは営業を終了し、全従業員を解雇した。 2013年9月現在、有志の元従業員がチャンビーの残り資産を購入して私的なサポートを提供しているが、資金不足のためサービスは時計ひとつだけの最小限のものとなっている。ウエブサイトのフォーラムはまだ生きている。 (ja)
rdfs:label
  • Chumby (de)
  • Chumby (en)
  • チャンビー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:knownFor of
is dbo:operatingSystem of
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is dbp:related of
is foaf:primaryTopic of
Powered by OpenLink Virtuoso    This material is Open Knowledge     W3C Semantic Web Technology     This material is Open Knowledge    Valid XHTML + RDFa
This content was extracted from Wikipedia and is licensed under the Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License