山形県東根市・株式会社ぐるなび 地域活性化起業人制度による派遣に関する協定締結
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:杉原章郎 以下、ぐるなび)と山形県東根市(市長:土田正剛)は、「地域活性化起業人制度による派遣に関する協定」を2025年3⽉19⽇付で締結、本協定に基づき総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、2025年4月1日より従業員1名を東根市に派遣します。ぐるなびとしては、東北地方への派遣は初めてとなります。
2025年3月26日(水)午後2時には、東根市役所(3階301会議室)にて、市とぐるなびの関係者が出席する協定書締結式を行います。 派遣従業員は、東根市の食の魅力、課題の分析や観光コンテンツの制作、生産者や飲食店、事業者などと連携した新たなまちの魅力創出などに取組むほか、東根市の魅力を食などを活用して情報発信に取組み、観光振興につなげることで来訪者の増加を目指します。また、ぐるなびの持つ事業インフラやノウハウを総合的に提供することで、地域経済の活性化を目指します。 ぐるなびは「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も、⾷や観光を通じた地域の活性化を⽇本全国の⾃治体と連携しながら進めていきます。
■「地域活性化起業人制度による派遣に関する協定」
(1)地域の食の魅力、課題等の分析に関すること。 (2)本市で生産・製造される地域産品や商品等の販売支援に関すること。 (3)本市内の生産者や飲食店、事業者等との連携に関すること。 (4)ふるさと納税返礼品の開発に関すること。 (5)その他、食を通じた交流人口・関係人口の創出・拡大の推進に関すること。 (6)情報発信に関すること。
■「地域活性化起業人」派遣期間
2025年4月1日から (最長3年間)
■ 東根市概要
https://www.city.higashine.yamagata.jp/ 山形県内陸部の中央に位置する東根市は、空港、新幹線の停車駅、高速道路のインターチェンジを有する県内交通網の要衝です。自然豊かな田園都市であり、先端技術産業が集積する産業都市でもあります。 本市はさくらんぼの生産量が日本一であり、最高級品種「佐藤錦」発祥の地です。高品質のものは国の地理的表示(GI)保護制度で「東根さくらんぼ」として認証されています。また、さくらんぼを冠する東北最大級の観光マラソン「果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会」は、毎年多くのランナーが参加し賑わいを見せます。そのほか、子育て支援や教育の充実にも注力する、住みやすく勢いのあるまちです。 【東根市人口・世帯数】(令和6年12月末日現在)人口:47,622人 世帯:18,875世帯
地域活性化起業人 派遣従業員プロフィール
株式会社ぐるなび 食と観光事業部 EC企画部 部付 村岡 祐弥(ムラオカ ユウヤ) <出身地>奈良県香芝市、現在は栃木県宇都宮市在住
<略歴> 2021年4月 株式会社ぐるなび 入社 2021年9月 プロモーション事業部 食と観光企画部 配属 主に観光庁の補助事業に従事。 2022年4月 ふるさと納税事業 自治体への新規営業。 地域活性化起業人の派遣調整業務。 観光庁の補助事業。 2022年11月 株式会社新朝プレス(在籍出向) ふるさと納税の中間管理業務に従事。 はじめの3か月間はカスタマーサポート部にて問い合わせ対応・在庫管理を担当。 2023年2月 営業部配属 フロント業務に従事。担当は4自治体。 2023年4月 担当領域を拡大し、6つの自治体のふるさと納税業務を担当。 2024年4月 新規受託自治体の立ち上げおよび既存受託自治体の寄附拡大業務に従事。 -2025年3月 寄附拡大の施策実行から取組改善まで全般的なディレクション業務を行う。
ECを活用した地域事業者の自走化支援と新たな産品の開発へ 学生時代に2年間働いた飲食店が新型コロナウイルス蔓延により閉業したことがきっかけで、飲食店の集客支援がしたいという想いから株式会社ぐるなびに新卒で入社しました。 ぐるなび入社後は、プロモーションの部署にて「地域活性×食」をテーマに補助事業やふるさと納税事業に従事させていただきました。 新朝プレスへの出向後もふるさと納税を中心に、地域活性に関わる業務に従事しております。中でも、町の精肉店と共に企画した返礼品が大手食品メーカーの実績を上回り、その町で最も寄附を集める柱返礼品となった瞬間は、地域事業者のポテンシャルとふるさと納税の可能性を感じる貴重な経験となりました。これまでの経験とぐるなびのアセットを活用し、食と観光の側面から東根市の地域活性化に貢献してまいります。また、東北エリアとはこれまで接点が無かったのでとても楽しみにしております。 <趣味> フットサル、ゴルフ、喫茶店巡り、ドラマ鑑賞
■ 株式会社ぐるなび 概要
1996年に飲食店情報サイト「ぐるなび(現:楽天ぐるなび)」を開設。詳細なメニュー情報等を事前に確認してから飲食店に行くという外食のスタイルを定着させました。現在「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、「飲食店経営サポート企業」としてさらなるサービスの拡充を図っています。 URL:https://www.gnavi.co.jp/
以上