イベント プロバイダと宛先

イベントは、Eventarc Advanced バスによってイベント プロバイダから収集され、Eventarc Advanced パイプラインを介して指定された宛先にルーティングされます。パイプラインによって転送されるメッセージのターゲットにできる宛先は 1 つだけです。

サポートされているプロバイダ

サポートされているプロバイダには、Google プロバイダとイベントの直接パブリッシャー(Eventarc Publishing API を使用)が含まれます。

選択できる宛先

Eventarc Advanced パイプラインを使用すると、バスと宛先の間でイベントを配信できます。次の宛先がサポートされています。

  • Cloud Run - Cloud Run でホストされるサービスの最初のデプロイ時に提供される、安定した自動割り当て run.app URL を使用します。Cloud Run ジョブをターゲットにすることも、Cloud Run functions(第 1 世代現行バージョン)の HTTP エンドポイントを指定することもできます。Cloud Run 関数に HTTP トリガーを指定すると、関数にはリクエストを受信できる URL が割り当てられます。

  • Eventarc Advanced バス - メッセージ バスは、パイプラインと同じプロジェクトとリージョンにデプロイする必要があります。

  • HTTP エンドポイント - 宛先 URI。ホストは、Virtual Private Cloud(VPC)ネットワークからアドレス指定可能な静的 IP アドレスか、Cloud DNS を使用して解決可能なサービスの内部ドメイン ネーム システム(DNS)ホスト名のいずれかです。たとえば、HTTP POST リクエストとしてイベントを受信する Cloud Run サービス URLBigQuery テーブルをターゲットにできます。

  • Pub/Sub トピック - メッセージをルーティングする前に Pub/Sub トピックを作成する必要があります。また、パイプラインと同じプロジェクトに存在する必要があります。トピック スキーマを使用している場合は、イベント メッセージを適切に変換してください。

  • ワークフロー - ワークフロー定義に含まれるロジックを 1 回だけ実行するワークフローの実行をトリガーできます。これにより、指定した順序でサービスを実行できます。ワークフローは、パイプラインと同じプロジェクトにデプロイする必要があります。