わあ、もうボタンが咲いてるんですね。
気になって河原の藤を見に行ったら、こちらも満開でした。
さくら、さくらと言ってるうちに季節はどんどん進んでしまったようです。
キビタキ(夏鳥)がそろそろ来る頃なんですが、まだ来ませんね。たいてい1日か2日ですが、公園にも立ち寄ってくれます。
夏を越す山の公園にも毎日様子を見に行ってますが、こちらにもまだ来てません。
冬鳥たちはもうほとんど帰ってしまいました。山の公園では留鳥のシジュウカラやエナガ、コゲラなんかが産卵時期を迎えているんじゃないでしょうか。水鳥のカイツブリも巣作りしているようです。
午後は暑くて木陰を探して歩きました。湿度が低いのか木陰は涼しくて気持ち良いですね。
山の公園へ行ったら道路の両側の林(藪)の中でもの凄い声で鳴き合っていました。しばらくそっと見ていたらコジュケイが出てきましたよ。
ハトと鶏とキジを合わせたような鳥ですね。春はにぎやかです。
ミサゴを探しに行ったダムの堤防に可愛いピヨピヨと鳴く声がして、コチドリがいました。
追いかけて、逃げられて・・・
観てたら笑ってしまいましたよ。
カワセミはオスメス両方が外に出ていることが少なくなりました。交代で卵を抱いているのでしょうかね。