ケチュア語族(ケチュアごぞく、: Runa Simi、スペイン語: quechua)は、南アメリカで話されている言語グループ(またはマクロランゲージ)である。総称して、ケチュア語とも。 現在では、ボリビア、ペルー、エクアドル、チリ北部、コロンビア南部など、主に南米大陸各国で1300万人が使用している。ボリビアとペルーでは公用語の一つになっている。過去にはインカ帝国において公用語であった。 なお、言語学的に厳密な分類では「ケチュア語」という単一の言語は存在しない。一般にケチュア語と呼ばれる言語は大きく分けても10以上、細かく分ければ60以上の語彙も文法も異なる言語からなる語族である。ケチュア系の諸言語が現在のような広い範囲で通用するようになったのは、インカ帝国滅亡後にヨーロッパからやってきた宣教師たちが当時の標準語としてクスコ語の訓練を受け、南米各地に赴任した結果である。
Property | Value |
---|---|
dbo:abstract |
|
dbo:iso6391Code |
|
dbo:iso6392Code |
|
dbo:iso6393Code |
|
dbo:thumbnail | |
dbo:wikiPageExternalLink | |
dbo:wikiPageID |
|
dbo:wikiPageLength |
|
dbo:wikiPageRevisionID |
|
dbo:wikiPageWikiLink |
|
prop-en:agency |
|
prop-en:date |
|
prop-en:description |
|
prop-en:fam |
|
prop-en:familycolor |
|
prop-en:filename |
|
prop-en:format | |
prop-en:iso |
|
prop-en:lc |
|
prop-en:ld |
|
prop-en:ll |
|
prop-en:name |
|
prop-en:nativename |
|
prop-en:pos |
|
prop-en:pronunciation |
|
prop-en:region | |
prop-en:script | |
prop-en:speakers |
|
prop-en:states | |
prop-en:title |
|
prop-en:url | |
prop-en:wikiPageUsesTemplate | |
dct:subject | |
rdf:type | |
rdfs:comment |
|
rdfs:label |
|
prov:wasDerivedFrom | |
foaf:depiction | |
foaf:isPrimaryTopicOf | |
foaf:name |
|
is dbo:wikiPageRedirects of | |
is dbo:wikiPageWikiLink of |
|
is prop-en:demographics1Title of | |
is prop-en:languages of | |
is prop-en:公用語 of | |
is prop-en:言語 of | |
is owl:sameAs of | |
is foaf:primaryTopic of |