WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

tam712shimizu

Anthony.T172cm

通報理由を選択してください

着用アイテム

Anthony.Tのナイロンジャケットを使ったコーディネート

はい!皆さん、こんにちは! 昨日の京都視察コーデで赤でしたが、本日は青で。 で、インナーはカナディアンの〝漢〟用、barbarianのラガーシャツ。足元はエナメルのオニツカタイガー。 で、今回の主役はアウター。 以前にも投稿で使用し、肩のワッペン(小窓)から、MINIのレーシングチーム払い下げの古着か?という事を書いたと思うが、さらに掘り下げて調べて見た。 ちなみにMINIは現在、BMWの傘下に入っており、レースは世界各国で盛んに行われている。 で、胸のワッペン(小窓)にユニオンジャックと共に〝UNIPART RACINGTEAM〟とあるが、察するに、この〝UNIPART〟の部分がレーシングチームのオーナー会社の名前と思われる故、調べてみた。 すると、この会社、イギリス🇬🇧を代表する運輸会社みたいです。 日本でいう所のクロネコか佐川か、といった会社になるんだろうね。 とすると、このインポート系古着屋で格安で手に入れた、このブツは、ひょっとしたら、レーシングチームのスタッフが着てたのかもしれないんだな。 そう思うと、安っすい古着でも、めちゃくちゃ愛着、思い入れが湧きます。 で、オッさんな我々は、色々と思い出したりしてね。 運輸会社がオーナーのレーシングチームって、実はかつて、日本でもあったんですよ!しかもF1で! 今では信じられないですけどね。 フットワークという運送会社が、バブル景気の追い風に、アロウズというF1チームを買収。鈴木亜久里(懐かしい)らをドライバーにして名を馳せました。 しかしながら、慣れない事はやっちゃいかん。あるいは、あぶく銭はなんとやら、でしょうかね。 その事が本業を圧迫し、F1を早々に撤退も、業績は良くならず、2001年に経営破綻、民事再生法の申請に至ります。 挑戦も行動も、やった方がイイんでしょうけどもね💦 フットワークは軽い方が良いかもですが、軽率ではいけませんな😂 しかしまぁ、F1撤退前後の株主総会なんか、大変やったでしょうな。 当時は、所謂、総会屋なんかは多かったでしょうしね。 経営陣に株主が、『会社がこうなったんも、F1なんかやったからちゃうんかい‼️』とか怒鳴られたりね。 その時は、流石に経営陣も、『はい、そうです』とは… …いや、『うん、そうや』とは、言えたんかもですな。🚚💨 ⭐︎最後までお目通し、誠に有難う御座います!また沢山のリアクション、コメント、嬉し涙がちょちょぎれます!😂

Anthony.Tさんへのコメント (0)

Anthony.T

Anthony.T

@tam712shimizu / 172cm
FOLLOW
ユーザをフォローするには
ログインまたはアカウント作成が必要です
ログインするアカウントを作成する

注目のコーディネート

    WEARアプリ版が大幅リニューアル

    ファッションジャンル診断やメイク試着も!
    新しいWEARをお試しください。

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。