ミスターXXXさんのプロフィール詳細

レビュアーのカバー画像

ミスターXXXのサカバ徘徊記w 日曜日は食べログをお休みします。

メッセージを送る

ミスターXXX (男性・東京都) 認証済

プロフィール

前に住んでいた松戸の近くにある八潮市での痛ましい事故に心を痛めています。
早く救出していただきたいです!
そして遠方の蓮田市辺りまで下水道の影響が出ており、お気持ちお察しします。
落ち着いたらサイタマー応援ツアー考えています!
これを機に国の予算も新規よりも既存施設の保持・メンテナンス中心にシフトして欲しいものです。 

下書きが枯渇してきましたので‘25年3月10日からしばらくは不定期で原則週に2~3件アップする予定です。
高級店は行きません。
と言うか行けません。自腹なので(汗)

※高級店の定義:30,000円以上/人

フォローしてくれた方、ありがとうございます。
写真と文章が書いてあるフォロワーさんは
無条件でフォローします。 
フォローについては
来るもの拒まず、去るものは追わず
です。ウェットな性格ではありませんのでww
ただし「いいね」なしのフォロワーさんは
「ミュート」でのフォローとなります。

誰かと訪問しても独りでも敢えて書きません。
私としてはどうでもええことなので!
コメント欄もしばらく空けません。
ステレオタイプのどうでもええことに関わりたくないのです。

レビューを企画書に例えると
文章とビジュアルがあった方が
圧倒的に説得力のあるものになります。
文章だけ、写真だけだとなかなか伝わりませんよね。
レビューは人に伝えることが大切と考えているので
当然ながら文章と写真を合わせたレビューを書いていきます。
写真にも極力料理名などのコメントを入れてアップします。
当然かw

基本的に都道府県に拘りません。
しかしながら地元びいきの酷いレビュアーさんにつきましては
フォローをやめることもやぶさかではありません。
逆にええ店をしっかりした基準で評価する人をリスペクトします。
誰とは言いませんけど…
最近特に地域差が激しくなったので
点数の高過ぎる地域につきましては
スコアで調整をしていきます。
すべては食べログ読者の信頼向上のため。
本当は事務局の仕事なんやけどやらんようなのでw

レビュアーのメダル制度には基本反対!
理由はレビュアー間の格差と差別を生みかねないから。
ただし、メダリストには本当に尊敬するレビュアーもいるので
私は差別はしませんがw
そうは言うてもメダリストもしくはそれに準ずるレビュアーに関しては
2回目以降のレビューに「いいね」は控えます。

ラーメンのレビューには原則いいねをしません。

基本写真と適度な文字数のあるレビューにのみ「いいね」します。
写真がないと本当に行ったか判断ができません。
写真だけでなくレビュアーさんがどう感じたかが大事です。

フォロワー削除につきましては定期的にチェックしており、削除した人については
こちらも削除しています。
さらに「売名行為」なのか何度も削除して
フォロワー登録とってもうざいです。
基本そういう人はブロックします。
誹謗中傷する人についても即ブロックします。
根拠のない誹謗中傷は場合によっては裁判所に訴えます。

人はそれぞれ価値観が違う生き物です。
それなのに自分の都合を押し付ける人は大嫌いです。

あと、限られた時間で皆さんのレビューを
タイムラインで読んでいるのです。
なので、一日に5件以上ドカドカ出す人も
ミュートさせていただきます。
他の人のレビューを読む妨げになります。
フォロワー削除していただいても構いません。
こちらも削除するので。

スコアは比較的辛口です。
原則、地元びいきはしません。
なので、京都や博多など食のレベルの高い地域では若干甘め鴨。
またその逆もあります。どこかはレビューを見れば大体分かりますw
地域のレベルはかなり違うので、点数が辛くなる地域もあります。悪しからず。

レビュー写真は8枚・文字数は800字以内が基本です。
シースーなどは写真がどうしても増えてしまいます。ご勘弁を。
チェーン店はお店で基本同じ味なので、
同じ美味しさならば断然個人営業のお店を応援します。
何故なら個人店はレシピから誰の助けもなく個人の努力で作られているから。

食べたものの名前と金額は表示しましょう。
フォロワーさんが一番参考になるものは
多分それだと思うから。
それを書かないレビューは不親切です。
なのでそこを最大限わかりやすく書くように気をつけています。

基準
食の経験値を積むことで満点は出にくくなりました。
普通の人の4.0が3.5くらいのイメージです。

コンビニレビューには「いいね」しません。
同様の理由でおにぎりやパンやカップ麺のレビュー出されても…

一度フォロワー解除された方はフォローしません。
また、レビュー書いてない方のフォローも原則いたしません。
フォローしようがないのでレビュー書きましょう!

5.0:どんなことがあっても、万難を排していくべし。たとえ1000キロ離れていても。

4.5:かなりのオススメ。300キロくらいなら行くべし。

4.0:ちょっとくらい遠くてもわざわざ行く価値ありや!

3.5:近くに寄ったら行く価値ありや!

3.0:ううむ、お好きならいかが?

2.5:コスパ的に合わん、もしくは味がしっくり来ん。

2.0:かなり期待を裏切られた感じ。

1.0:問題外

ただし、あまりマイナスなコメントはしたくないので、なるべくその店の長所をコメントするつもりや。私が「不味い」と書いて、その店を

「美味い」と思っている人は傷つくであろう。ゆえに「不味い」はNGとする。

ただし、大雑把、適当な感じは勘弁してちょうだい。

口コミ・評価の傾向

採点分布

  • 夜の採点
  • 昼の採点
  • 5.0

    [2件]

  • 4.5~4.9

    [5件]

  • 4.0~4.4

    [156件]

  • 3.5~3.9

    [858件]

  • 3.0~3.4

    [841件]

  • 2.5~2.9

    [8件]

  • 2.0~2.4

    [4件]

  • 1.5~1.9

    [1件]

  • 1.0~1.4

    [2件]

利用金額分布

  • 夜の金額
  • 昼の金額
  • ~¥999

    [3件]

  • ¥1,000~¥1,999

    [416件]

  • ¥2,000~¥2,999

    [416件]

  • ¥3,000~¥3,999

    [263件]

  • ¥4,000~¥4,999

    [154件]

  • ¥5,000~¥5,999

    [81件]

  • ¥6,000~¥7,999

    [65件]

  • ¥8,000~¥9,999

    [24件]

  • ¥10,000~¥14,999

    [32件]

  • ¥15,000~¥19,999

    [26件]

  • ¥20,000~¥29,999

    [22件]

  • ¥30,000~¥39,999

    [1件]

  • ¥40,000~¥49,999

    [1件]

  • ¥50,000~¥59,999

    [1件]

  • ¥60,000~¥79,999

    [0件]

  • ¥80,000~¥99,999

    [0件]

  • ¥100,000~

    [0件]

使っているカメラ

スマホ内蔵のカメラです(Xperia)

ページの先頭へ