名古屋で人気の洋菓子店21選!焼菓子のおすすめ店も
有名パティスリーや、地元で評判の洋菓子店がたくさんある名古屋市。今回は名古屋市内にある洋菓子店をまとめました。自分用にはもちろん、手土産にも購入できる焼き菓子から、イートインで味わえるスイーツまで、おすすめのお店を紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる10606件の口コミを参考にまとめました。
出典: ターケンくんさん
名古屋駅桜通口より徒歩15分の場所にある「フランス焼菓子 シャンドゥリエ」。本場フランスの焼き菓子を提供する、小さな洋菓子屋さんです。
予約制でイートインの利用も可能とのことですが、座席は2席のみだとか。
出典: mad_methodさん
写真は「グレープフルーツのタルト」。同店のメイン商品でもある一品なのだとか。
ピンクと黄色の2色のグレープフルーツを使用しており、酸味と甘みのバランスが取れて美味しいそうです。
出典: milan1110さん
写真は赤ワインを使用した大人の焼き菓子「フランボワ オ ショコラ」。中はしっとりとした濃厚なショコラ、外はフィナンシェのようなサクッとした食感とのこと。
フランボワーズの酸味も絶妙だそうです。
・洋梨のタルト
ヘーゼルナッツのタルト生地にチョコレートの入ったアーモンドクリームが絶妙に絡み合っている。洋梨のコンポートがアクセントになって完成度の高いタルトです。
出典: ターケンくんさんの口コミ
・マロンタルト
タルトが大好きな私ですが、洋栗と2種類の生地が香ばしい味わいでした。特に上の層にはピスタチオが入っていて、クッキー生地でサクサクで、重厚感たっぷりのタルト♡
347人
23405人
050-5872-7836
出典: あずきฅ•ω•ฅきなこさん
高岳駅から徒歩5分の場所にあるテイクアウトの専門店「洋菓子店slow」。近隣には焼き菓子を専門とした「焼き菓子店slow」もあるそう。
店内には焼き菓子がずらりと並べられています。
出典: プクプクトトロさん
お店の人気メニューの「カヌレ」は、全部で2種類。表面がカリッとしているカヌレとは違い、一口目からやわらかくてモッチリした食感とのこと。
香ばしさにやさしい甘味が感じられる、美味しいと評判のメニューだそうです。
出典: わかなのもぐもぐ旅さん
可愛らしいビジュアルが評判の「クッキーの詰め合わせ」。この1ケースの中に、5種類もクッキーが入っているそうです。
どのクッキーもバター感が強く、1枚食べるだけでも満足感が得られるのだそう。
・カヌレ
きび糖のカヌレがお気に入り。外も中も柔らかめ。特に中は、とろとろ系!黒糖のカヌレは上にきなこがまぶしてある。結構黒糖感強い。
出典: kitty姫さんの口コミ
・ガトーショコラ
ガトーショコラはしっとりしていてチョコの風味が濃厚。クリームがマイルドにしてくれます。間違いない美味しさ、大好きな味!
377人
13987人
052-887-9633
出典: aki05naさん
「エシレ・パティスリー オ ブール ジェイアール名古屋タカシマヤ店」は、フランスエシレの名産発酵バターを使用した焼き菓子が購入できると評判の洋菓子店です。
コク深い味わいの、焼き菓子をテイクアウトできるのだとか。
出典: まあまあさん
写真は人気商品の「フィナンシェエシレ」。表面はカリッとしていながら、もっちりとした歯応えも感じられるフィナンシェだそう。
バターの香りと、アーモンドの風味も魅力の商品なのだとか。
出典: tetsu295219さん
「エシレバター」と卵、小麦粉などシンプルな原材料で作られた「モワルーエシレ」。カステラに近い食感と風味の商品だそうです。
白に青のロゴが可愛らしい袋と箱で提供され、手土産にもおすすめとのこと。
・サブレサンドブール
しっとり食感のサブレ。そこに濃厚なバタークリームの組み合わせ。エシレバターは独特の香りが口の中で広がります。大きいケーキに比べるとちょっとだけ食べたい人にもいいのではないでしょうか。
・モワルー・エシレ
エシレ バター、卵、小麦粉などシンプルな原材料で作られれています。ふわふわでしっとりした食感で、口溶けはふわっとしている焼き菓子です。原材料はシンプルですが、じっくりと時間と手間をかけて作り上げていることで独特の食感を生み出しているとのことです。
出典: mona.youさんの口コミ
529人
7060人
052-566-1101
出典: 山登り大好きさん
「クラブハリエ B-スタジオ 名古屋高島屋店」は、バウムクーヘンが美味しいと評判の洋菓子店です。この名古屋店のほか、東京や大阪などにも店舗があるとか。
テイクアウトのみで、イートインはないとのこと。
出典: あきら先輩1120さん
お店の人気商品「バウムクーヘン」。丁寧に焼き上げられており、やわらかくしっとりした食感と優しい甘味が堪能できるそう。
小さいサイズのバウムクーヘンや、一口サイズにカットされたバウムクーヘンなど、用途に応じて購入できるのが嬉しいですね。
出典: goro58397さん
写真は「リーフパイ」と「ショコラリーフ」。表面の砂糖が控え目ですが、バターをふんだんに使っているとのことで、風味がとても良いそうです。
バウムクーヘンと合わせて購入したい商品ですね。
・ブラウニーサンド
マカダミアナッツやカシューナッツ、アーモンドが入ったブラウニーはナッツゴロゴロタイプではないけれど、サンドしているサブレが薄いので、バランスを考えたら丁度良いのかも。ガナッシュもブラウニーもビターな感じに仕上げています。
出典: OAK TREEさんの口コミ
・リーフパイ
リーフパイをサクッと食べると、いい食感の後に、バターの香ばしさが口の中いっぱいに広がります。それもそのはず、原材料の順番を見てもバターは小麦粉の次で、ふんだんに使われている様子、旨いはずです。
出典: まあまあさんの口コミ
385人
5569人
052-582-7555
出典: amor-et-psycheさん
JR名古屋駅直結の人気洋菓子店、「カフェタナカ ジェイアール名古屋タカシマヤ店」。
自家焙煎珈琲専門店として創業され、その後珈琲に合った洋菓子を購入できるお店へと変わったのだとか。こちらの支店は、洋菓子のテイクアウトのみだそうです。
出典: ぷんちさん
名古屋土産にもおすすめなのが「八丁味噌フィナンシェ」。甘さはありますが味噌の風味は穏やかで、生地にコクが感じられるそうです。
中はしっとり、表面はさっくりとした食感で美味しいとのこと。
出典: アギレラさん
写真は「ドーナツ」。もっちりとした食感で、バターのコク深い味わいも感じられるドーナツとのこと。
味は全部で5種類あるそうです。個包装されているので、お土産にもぴったりの商品なのだとか。
・八丁味噌フィナンシェ
繊細な甘さと八丁味噌の香りがほどよくマッチング!!(^q^)しっとり濃厚です!!(^q^)名古屋らしさがでているフィナンシェですね!!また、食べてみたいです!!
出典: ラーメンドライバーさんの口コミ
・アマンド・ミソ・ルージュ
愛知県産小麦きぬあかりとゆめあかりをブレンドした生地に八丁味噌とローストアーモンドを練りこんだビスキュイ。八丁味噌の塩気とコクにアーモンドの食感がアクセント。味噌とバターの相性の良さを感じるのでした。
出典: 黄色のたぬきさんの口コミ
155人
6018人
052-566-8749
出典: amor-et-psycheさん
ジェイアール名古屋タカシマヤの中にある同店は、フランスの高級クッキーをテイクアウトできるお店だそう。
人気店のようで、いつも行列ができているとか。目当ての商品がある場合は、早めの来店がおすすめとのこと。
出典: どらりらさん
写真は「ファーブルトン」。やわらかい生地にプルーンを入れた、ブルターニュ地方の伝統菓子なのだとか。
甘さとほろ苦さが感じられ、コーヒーや紅茶とも合う一品とのこと。
出典: どらりらさん
写真は人気商品の「ビスキュイサンド」。ビスケットの中にフレーバーを挟んだ商品だそうで、1枚からでも購入可能とのこと。
ビスケットのサクッとした食感と、しっとりしたクリームの味わいが堪能できるのだとか。
・ガトーナンテ
一つ一つが、どっしり大きめで、しっとり生地の上に乗った薄いチョコの食感がパリッとしてて、コントラストも美味しい。さすがのヴァンサンゲルレ、焼き菓子なのに、チョコのフレーバーが存分に堪能できて、焼き菓子の満足感と、チョコの満足感を両方味わえます。
出典: どらりらさんの口コミ
・ビスキュイサンド
フレーバーはノワゼット、ピスタージュ、カカオ、ヴァニーユ、キャラメルの5種類です。サクサクした食感のクッキーはバターの風味と小麦の旨味が楽しめます。そして中に滑らかなクリームがたっぷりサンド。フレーバーは5種で、どれも甘く美味しいです。んんー、高級なクッキーは美味しいです。
出典: littlebassさんの口コミ
227人
6056人
052-566-3284
出典: びっくり屋さん
名古屋駅から徒歩6分の場所にある「Buttery」。店名の通り、バターにこだわった焼き菓子がテイクアウトできるお店なのだとか。
焼き菓子のほか、生菓子もテイクアウト用で購入できるそうです。
出典: ジョビちゃんさん
写真は人気の「バターサンド」で、味はフランボワーズ、柚子、抹茶の3種類とのこと。サクサクしたクッキーの間に濃厚なバタークリームがたっぷり入っているそう。
バターが好きな人にぴったりの商品だそうです。
出典: ジョビちゃんさん
可愛らしい缶に詰め込まれているのが「バタリークッキー」。薄めのサクサク食感クッキーで、口の中でバターの風味がいっぱい感じられるメニューなのだとか。
手土産に購入するのも良さそうですね。
・ほうじ茶フィナンシェ
バタリーさんのフィナンシェは私の中でNo. 1。焼き立てのフィナンシェはバターの香りがすごくて表面サクサク中はしっとりもっちり。本当美味しいです!!ほうじ茶の方初めて食べたけどこちらも美味しかった。
出典: ジョビちゃんさんの口コミ
・カヌレ
外はかなりガリガリ、中はかなりトロトロです。ここまで外と中のギャップのあるカヌレってあんまりないかもしれない。外側がガリガリしてる方が好きなので結構好きでした。
出典: お肉モンスターさんの口コミ
200人
10588人
050-5590-0930
出典: プロフェッサーXXXXさん
金山駅から徒歩15分の場所にあるテイクアウト専門店「サンキューベイク」。ワニのロゴが可愛らしいと評判の焼き菓子専門店だそうです。
焼き菓子のほか、ワニのグッズなどの販売もあるのだとか。
出典: 関西パンとスイーツさん
手土産にしても可愛い「クッキー缶」。どのクッキーも、ほんのりとした粉砂糖の甘さのある生地で、食感はホロッとしているそう。
種類も豊富に入っているのが嬉しいですね。
出典: みっつの紅茶さん
写真は「ワニくんクッキー」のプレーン味。バターの味わいがしっかりしていて、とても美味しいと評判なのだとか。苺やココア味などもあるそうです。
個包装になっていて、1枚から気軽に購入できるとのこと。
・サブレナチュール
周りに砂糖がしっかりまぶされているのですが、甘すぎないです。かなり分厚さがありますが、さくっと崩れ安く硬いのは表面だけという感じ。
出典: 関西パンとスイーツさんの口コミ
・サブレナチュール
コレがツボ‼︎めっちゃサックサク〜〜♡バター多めに使われているようで、めちゃ美味しい‼︎コレは、ちょっとしたプレゼントにしたいカンジです
出典: みっつの紅茶さんの口コミ
45人
1231人
出典: amor-et-psycheさん
大須観音駅徒歩3分の場所にある「キュームタルト」は、タルトが中心の洋菓子店だそうです。大きな通りから1本奥にある、隠れ家のようなお店とのこと。
可愛らしいタルトが常時10種類以上、テイクアウトで楽しめるそう。
出典: amor-et-psycheさん
写真は「木苺とチョコムースタルト」。濃厚なチョコレートムースは2層になっていて、中央部にはフルーティーな木苺のソース入っているそう。
中身はしっとり、外はサクサクなので、食感も楽しめると評判だそうです。
出典: amor-et-psycheさん
写真は濃厚な「濃抹茶タルト」。甘さがほとんどなく、抹茶が好きな人におすすめの一品とのこと。
中には、ふっくらと煮た小豆や抹茶チョコレートがぎっしりと詰まっているとか。
・ベリーとルバーブ
これがこの店一押し、グランプリのタルトです。ベリーとルバーブの甘酸っぱさと、カスタードプディングのまろやかさがバランス良く、絶妙。何よりタルト生地が薄めでサクッとめちゃうまい!!
72人
3317人
052-977-7002
出典: VOLVO850Rさん
覚王山駅から徒歩15分の場所にある「ピエールプレシュウズ 本店」。茶色を基調としたシックな雰囲気の店内で、おしゃれなケーキを堪能できるのだとか。
洋菓子ほか、持ち帰り用の焼き菓子も種類が豊富だそうです。
出典: ゆきまどさん
写真は「ガトー・ジャポネ」。スポンジの上に、たっぷりの北海道産生クリームとフルーツがのった可愛らしいケーキです。
注文を受けてから泡立て作られたという生クリームは、ふわふわで口当たりが軽いとか。
出典: プクプクトトロさん
写真は「タルト・フレーズ」。外側は苺がたっぷりと敷き詰められており、可愛らしい見た目ですね。
中身は生クリームとクリームブリュレが入っており、上品な味わいとのこと。
・モンブランブリュレ
濃厚なモンブランペーストと生クリームのバランスが良くとても美味しいです。栗の風味も感じられ、上品な味わいでとても癒されました。
出典: カフェモカ男さんの口コミ
・レオパール
クッキー生地の中にミルクチョコレートが収められており、クッキーのサクサクした食感に円やかなチョコレートの味が合わさり濃厚な味わいです。
583人
30755人
出典: Hiro45316さん
池下駅から徒歩10分の場所にある「フォルテシモ アッシュ」。常時30種類以上の洋菓子が並ぶというケーキ屋さんです。
店内はガラス張りで緑に囲まれていて、季節を感じられる空間でケーキをイートインできるそう。
出典: VOLVO850Rさん
写真は「モンブラン」。マロンペーストに、優しい甘さのクリーム、最下層にはサクッとしたメレンゲがあるとのこと。
しっかりと栗が入っているそうで、モンブラン好きさんも納得の一品だとか。
出典: たけちゃんぱぱ1965さん
写真の「ミルフィーユ」は、薄く焼き上げられたパイ生地が何層にも重ねられ、その間にスライスされたイチゴやクリームがたっぷりと挟み込まれているそう。
イチゴの甘酸っぱさや、生地のサクサクした食感などが魅力とのこと。
・ふわとろチーズタルト
クリームチーズは酸味が強くなく程よい甘さなので、万人受けしそうな感じ。タルト生地の部分も、クッキーの薄さと口に広がるバター感が絶妙で美味しかったです!
・フィナンシェ
かなり薄目タイプかなという感じのフィナンシェは周りがカリッと焼きこまれていて美味しいです。
出典: chococcoさんの口コミ
983人
30458人
052-761-7278
出典: ゆりふさん
覚王山駅から徒歩3分の場所にあるタルトを中心とした洋菓子専門店「fika.」。ショーケースにはホールのタルトがたくさん入っているそうです。
店内にはこぢんまりとしたイートインスペースがあるとのこと。
出典: mjrndsyさん
写真は「リコッタチーズとルバーブのタルト」。上品なリコッタチーズクリームで、フワフワした食感がとても美味しいとのこと。
最下層にはルバーブがあり酸味も感じられるそう。
出典: chocosaraさん
持ち帰り用の焼き菓子も豊富なのだとか。写真は「抹茶のフィナンシェ」。しっとりした食感で、抹茶のほろ苦さも堪能できる商品だそうです。
イートインでタルトを味わい、フィナンシェをテイクアウトするのも良さそうですね。
・レアクリームチーズタルト
コクはあるけれど、そこまでしつこくなく、さっぱりとした後味とともにバランス良くいただけるタルト。ブルーベリーのソース入りです。タルト生地はザクザク食感で、口の中に入れるとホロホロと崩れます。さすがタルト専門店という感じです。
出典: chocosaraさんの口コミ
・ネーブルオレンジのタルト
タルト生地は薄めでザクザク。これが好きですね。薄めが良い。fikaさんのフルーツタルトはフルーツの甘みにプラスして、甘めのソースのようなものがうっすらかかっておりますので、大人には若干甘め。ですが美味しいです。
出典: mjrndsyさんの口コミ
520人
36356人
052-846-6657
出典: M+Kさん
一社駅から徒歩3分の場所にある「コーヒー・カジタ」。コーヒーの専門店で、たくさんのコーヒー豆がずらりと並んでいるそう。
コーヒーに合う、自家製の洋菓子を店内で楽しめるのだとか。
出典: ゆうかの食べログさん
丸い見た目が可愛らしい「チョコレートタルト」。ビターなチョコレートのドームの中には、フワッとした生クリームがたっぷりと入っているそう。
コーヒーとの相性も良さそうなケーキですね。
出典: すばる@名古屋さん
写真は「チーズタルト」。サブレとシュガーバターでチーズをサンドしているそうで、食感もよく、甘さも感じられて美味しいそう。
クリームチーズの部分もとても濃厚なのだとか。
・バナナケーキ
温めてから運ばれてきます。濃厚なチョコ生地にたっぷりのバナナが練り込まれていて、アクセントにクルミが入っています。甘さは控えめで、濃厚な味わいですが、あっさりと頂けます。しっとりとした生地の中でクルミの食感と少し強めの甘味が美味しさを引き立てています。
出典: さんタローさんの口コミ
・チョコレートタルト
サブレ、チョコレート生地、たっぷりの生クリームをチョコレートコーティング。見た目ほど甘さはしつこくなく、ビターな珈琲にとてもよく合います。シナモン風味のサブレが美味しくて好きでした。
305人
17855人
052-775-5554
出典: VOLVO850Rさん
本格的なチョコレートと、チョコレートスイーツが堪能できると評判の「ピエール マルコリーニ 名古屋」。
薄暗く、シックな店内は落ち着いてカフェタイムを過ごせそうですね。
出典: mona.youさん
写真は「マルコリーニ エクレア チョコレート」。薄皮の生地の中には、チョコレートクリームがたっぷりと入っているそうです。
甘さ控えめなチョコレートの味わいがするエクレアとのこと。
出典: yasur219さん
写真は「チョコレートパフェ」。香り高いバニラとチョコレートのアイスの上に、オリジナルのチョコレート、下にはクリームソースがたっぷりと入ったパフェだそう。
濃厚なチョコレートを堪能できるのだとか。
・チョコレートレモンケーキ
チョコとレモン2つの生地はとてもしっとりしており、上品なチョコレートの甘味とレモン風味が相まって大変美味しく頂けました! パウンドケーキでこのクオリティかと思うと(´艸`*)
出典: 山登り大好きさんの口コミ
・チョコレートパフェ
ただ甘いだけでなく、苦味も効かせた大人のパフェ。アイスクリーム単体でその美味しさに興じ、ソースを絡めて味の変化を楽しむ。暫し奥深いチョコレートの世界を堪能させて頂きました。
出典: 山崎川 五十郎さんの口コミ
1066人
26629人
052-582-0456
出典: yuyuyu0147さん
名古屋駅から徒歩3分の場所にある「ラ・メゾン・ジュヴォー KITTE名古屋店」。本場のフランス洋菓子やパンなどを提供する洋菓子店です。
店内は広々としており、ゆっくりとカフェタイムを過ごせそうですね。
出典: プクプクトトロさん
写真は見た目もきれいな「ミルフィーユプラリネ」。パイ生地はサクサクした食感ながらも、フォークがすっと入るやわらかさで食べやすいそう。
バターの香ばしさに、木苺のほどよい酸味もアーモンドクリームを引き立てていて美味しいとのこと。
出典: rinya00さん
写真は人気商品の「カヌレ」。カリッとしたところはほとんどなく、もちもちした食感なのだとか。
甘さは控えめで、バニラの香りと程よいラム酒の香りがしているそうで、大人の味わいとのこと。
・パットドゥフリュイ
果物のジュレを固めたフルーツのお菓子。フランスでは定番で、食事のデザートとしてフルーツ代わりにいただいたりします。紅茶にももちろん、ワインにもシャンパンにも合うのです。人工的な味がしないので、凝縮したフルーツピューレの味わいが口いっぱいに広がります♡
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
・マカロン
とにかく生地がおいしい! よくあるメレンゲ生地ではなくモチッとした感じはないのですが、ヘーゼルナッツの旨味がよく出ています。濃厚でほろ苦いコーヒークリームとの相性も抜群です。他にも、シトロン、フランボワーズ、ガナッシュショコラがありますがどれもおいしかったです。
出典: プクプクトトロさんの口コミ
470人
13553人
052-433-2178
高岳駅から徒歩5分の場所にある「ボンボン」。1949年創業と歴史があり、洋菓子が堪能できるレトロなカフェです。
赤いソファや銀の食器など、昭和の時代を感じられる店内で、ゆったりと過ごせそうな雰囲気なのだとか。
出典: 美食チームin名古屋さん
写真は「ボンボン生ロール」。生クリームが甘さ控えめとのことで、食感はふわふわでやわらかく美味しいロールケーキなのだとか。
価格もリーズナブルだと評判なのだそうです。
出典: ゆきまどさん
人気ナンバーワンの「マロン」はスポンジ生地に、ふわふわの生クリームがたっぷり入ったケーキだそう。
粉砂糖がたっぷりかかっており、懐かしいような味わいがするとか。コーヒーや紅茶とも合いそうですね。
・シュークリーム
皮は、しっとりしている。甘すぎず、食べた後もムカムカしない。クリームがぎっしり入っていて、純粋に美味しい。
・サバラン
かなり大きめで、上に生クリームと赤色のドレンチェリーが乗っています。フォークを入れると、サバランの生地から洋酒が染み出すほど、たっぷりと洋酒が含まれています。お酒が好きな大人のケーキです。
出典: bishinbariさんの口コミ
1041人
25220人
052-931-0442
出典: Meeeeechanさん
「ぴよりんSTATION Cafe gentiane JR名古屋駅店」は、可愛いヒヨコをモチーフにしたスイーツが店内で堪能できる洋菓子店です。
可愛いひよこのケーキを求め、いつも行列が絶えないお店だそう。早めの来店がおすすめとのこと。
出典: しぶちゃん(๑´ڡ`๑)さん
写真はノーマル味の「ぴよりん」。プリン、ババロア、クラム、パーツはチョコレートで作られたケーキだそうです。
1匹1匹手作業で作られているとのことで、少しずつ表情が違うのも可愛らしいですね。
出典: goro58397さん
写真は黒いひよこの「トアルコトラジャぴよりん」。トアルコトラジャというコーヒーの味になっており、ビターな味わいだとか。
中には「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンが入っているそうです。
・ぴよりん
相変わらずの可愛らしいヴィジュアル。しかし、見た目は変わらずとも、中身は驚きの進化を遂げていました。プリンやババロアと言った構成要素が、1ランクも2ランクもレベルアップ。
出典: 山崎川 五十郎さんの口コミ
・ぴよりん
意外と食べてみてもちゃんと美味しいです^_^中心部がプリンのような感じで、外側もムースのように柔らかくふわふわな生地。優しい味わいで結構ペロッと食べれちゃいますし、味もそれぞれに全く違ったので食べ比べても楽しいです♪
1200人
14954人
052-533-6001
出典: hattoemiemiさん
今池駅から徒歩7分の場所にある「マッシモ・マリアーニ」。おしゃれな雰囲気が人気のカフェ店で、ケーキも本格的なものばかりだとか。
遅い時間まで営業しているそうで、夜カフェとしても利用できるとのこと。
出典: 美食チームin名古屋さん
写真は「季節のフルーツタルト」。タルトの上に数種類のカットフルーツがたっぷりとのせられており、タルト生地が見えないほどだとか。
季節ごとの美味しいフルーツがたくさん使用されているそうです。
出典: ヒングさん
写真は「ショートケーキ」。口溶けの良い生クリームが、ふわふわのスポンジと相性が良くて美味しいそうです。
フルーツもたっぷりのったショートケーキで、食べごたえもあるとか。
お城を思わせるような外観。店内はラグジュアリーな空間 ✨ロフトやテラスなど各場所で色々な雰囲気が楽しめるつくりになっています♪
出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ
678人
30421人
052-733-7825
出典: yossy☻さん
池下駅から徒歩5分の場所にある「レクラン ド ユミコ」。女性オーナーパティシエが作る、季節のフルーツを使ったこだわりの洋菓子が食べられるお店とのこと。
店内は宝石箱をイメージして作られており、おしゃれな雰囲気なのだとか。
出典: ヒングさん
写真は「ミルフィーユココマング」。発酵バターが香るザクザクしたパイ生地と、マンゴームースとゼリーが層になったミルフィーユなのだとか。
ココナッツの風味もあり、とても美味しいケーキとのこと。
出典: ジョルノ☆さん
写真は「ピンクグレープフルーツのタルト」。ピスタチオクリームのタルトに、ピンクグレープフルーツの甘酸っぱさが感じられるそう。
まろやかなピスタチオの味わいもあり、上品な味わいとのこと。
・ファボリ
ねっとり濃厚なチョコレート感。途中の食感の変化やフランボワーズの層が厚いので見た目よりあっさりペロリと食べられちゃいます★
出典: yossy☻さんの口コミ
450人
17646人
050-5593-2341
出典: rinya00さん
名古屋市緑区にあるカフェレストラン、「ウニコルノ」。おしゃれな雰囲気の一軒家とのこと。
店内ではいろいろな種類の洋菓子を堪能できるようで、アフタヌーンティーの利用がおすすめだそう。
出典: プクプクトトロさん
写真は「カターニア」。オレンジを使ったタルトで、オレンジクリームが絶妙な酸味でとても美味しいのだとか。
オレンジはジューシーで、タルト生地のサクサクした食感も楽しめるとのこと。
出典: yukarieさん
写真は人気メニューだという「フワフワガトージャポネーゼ」。細かくカットされたスポンジの上に、生クリームとたっぷりのフルーツがのったボリューミーなケーキなのだとか。
クリームがあっさりしているので、最後まで飽きずに食べられるそうです。
・和栗のモンブラン
和栗感のあるペーストに、生クリームはあっさり、真ん中に濃厚でコクのある栗ペースト。土台は乾燥メレンゲで軽くてサクサク。味わいと食感のメリハリが面白いですね。美味しいモンブランでした。
出典: プクプクトトロさんの口コミ
・カヌレ風プティ・ファール
カヌレほど外側はカリカリではないのですが中がしっかりしたカスタードの様な味わいです。バニラビーンズとラム酒の風味豊かでモチモチ感もあり、大きめのプルーンの存在感が良いです。一般的なカヌレより好みでした。
出典: OAK TREEさんの口コミ
227人
11622人
052-621-8881
出典: ジューエルさん
覚王山駅から徒歩2分の場所にある「シェ・シバタ 名古屋」。アジアを中心に10店舗以上も展開されている、人気の洋菓子店なのだとか。
店内でケーキが味わえるほか、焼き菓子やパンの販売も行っているとのこと。
出典: ike-changさん
写真は「ルティム ショコラ」。チョコレートムース、クレームブリュレ、自家製プラリネなど7層仕立てになっているおしゃれなケーキだそう。
なめらかな舌触りと濃厚な味わいで、チョコレート好きにはたまらないとのこと。
出典: しぶちゃん(๑´ڡ`๑)さん
写真は「シューアラクレーム」。カスタードクリームと生クリームの2種類のクリームが堪能できる、贅沢なケーキとのこと。
上にはアーモンドチップものせられているそうです。
・クロワッサン
パンまで裾野を広げるシバタさん。食パンなどもありました。クロワッサンは最高級AOPバター使用とのこと。クロワッサン巡りをしているので、エシレなどと比べるとバター感も全然強くなく、めちゃ普通に感じました。
746人
24980人
050-5872-3822
※本記事は、2022/09/06に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。