【東京】赤坂駅周辺で人気のお菓子は?手土産にも最適なお店20選
オフィス街や高級住宅のイメージが強い、東京都港区の赤坂エリア。平日・休日問わずビジネスパーソンや観光客で賑わう赤坂周駅周辺には、お菓子屋さんが充実しています。そこで今回は、赤坂周辺で手土産を買いたい人におすすめの、お菓子屋さんをまとめました。和菓子屋さんや洋菓子店など、ジャンルごとに紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9662件の口コミを参考にまとめました。
出典: hanahanhさん
赤坂駅から徒歩約2分の場所にある、人気のお菓子屋さん。
パティシエ・森田一頼氏による、手作りのお菓子が評判です。ケーキの種類が豊富で、焼き菓子や限定スイーツなど、さまざまなお菓子を扱っています。
イートインとテイクアウトのどちらも可能だそう。
出典: coco❤️さん
手土産に人気の、フランス伝統の焼き菓子「サブレ・ヴィエノワ・ユイルドリーヴ」や、しっとり食感がクセになるという「マドレーヌ・ナチュール」。
ギフトで貰うと嬉しいと評判で、焼き菓子はどれもティータイムのお供にぴったりとのこと。
出典: 井手上 真樹さん
パウンドケイク「ケイク オ トリュフ ノワール カルヴァドス」は、手土産におすすめのお菓子。
黒トリュフを、贅沢に織り込んだというお店のスペシャリテの1つです。芳醇な香りに魅了される人も多く、リピーターの多い1品とのこと。
トリュフやフォアグラといったフレンチの食材を使った、綺麗で繊細なのに重厚な味わいが楽しめるスイーツの数々は全部の種類を食べてみたくなるほど。何を買っても外さないので、安心してお買い物ができます。
赤坂近辺に勤めていたことがあり、前立ち寄った時におしゃれでモダンで独創的で、しかも美味しかったのを覚えていました。洋菓子詰め合わせは手土産にも人気です!センスいいねと喜ばれること間違いなし♪店構えからしてすごく高級感がありハイセンスなんです!
1208人
64980人
03-3583-1139
出典: Fledermausさん
赤坂駅から徒歩約7分の場所にある、人気のお菓子屋さん。地元で長く愛されている、レアチーズケーキとシュークリームが有名な洋菓子店です。
焼き菓子の種類も豊富で、手土産の購入にも重宝するお店とのこと。
出典: RIGURAHIさん
レアチーズケーキなどの洋生菓子が有名ですが、クッキーやフィナンシェなどの、焼き菓子もハズレがないと大人気。
お店のいち押し「マドレーヌ」は、シンプルな味わいながら上品でとても美味しいのだそう。良心的な価格で、コスパも良いとのこと。
出典: 笑笑♡Shannonさん
名物の「レアチーズケーキ」。持ち歩き時間が短いときには、ぜひ、お土産にしたいと人気の1品です。
専用に焼き上げた、土台のクッキー生地は、時間が経ってもサクサクのままなのだとか。レアチーズは、さっぱりとした中にもコクがあって、美味しいとのこと。
たくさんのチーズケーキが都内だけでも販売されていますが私のスタンダードはこちら!持ち帰りはもちろん、ティールームで頂いても美味しい!いつもいつまでも変わらない美味しいがあるそんなお店です。また、袋がクラシカルな雰囲気でかわいいので、焼き菓子などはお持たせにもぴったり♡
出典: *ももぷりん*さんの口コミ
2546人
97016人
03-3586-9039
出典: ogutenchoさん
赤坂エリアで人気の、テイクアウト限定のお菓子屋さんです。
ケーキのほかに期間限定商品などもあり、行列ができることも多いのだそう。ギフトセットなど、お土産にぴったりのお菓子がそろうため、売り切れる前に早めの来店がおすすめとのこと。
出典: ジゲンACEさん
厳選した素材を使って焼き上げる、「ブルクテアター」や「クグロフ」などのお菓子は、お土産に人気です。
クリスマスシーズンには、オーストリアの伝統菓子「シュトーレン」が登場したり、季節限定のタルトが販売されたりと、いつも話題に事欠かないのだとか。
出典: ラーメソマンさん
お土産として人気が高いのが、クッキーの「テーベッカライ」シリーズです。
バニラとチョコレートに、シナモンという、3種類の味わいが堪能できる「テーベッカライC缶(写真)」。缶のサイズは4種類あり、用途に応じて選ぶことが可能とのこと。
私はここのクッキーが大好きです。何度食べても美味しいクッキー。チョコレート味がほんのり上品にかおります。しっとりとしたバタークッキー、どれも美味しい。紅茶とあわせていただくと最高。このクッキーはまさしく定番として、いつも購入していますが、何度食べてもあきることはありません。
・キリシュシュトゥルーデル
このさくらんぼがメチャメチャ美味しい。一つ一つ種を取ったさくらんぼがゴロゴロ入っています。さくらんぼ本来の甘さを最大限に引き出して、パイともよく合っています。6-7月限定商品なので、食べられて良かった。
1044人
61325人
03-3582-5689
出典: goro58397さん
赤坂見附駅から近く、「ホテルニューオータニ東京」のロビィ階にあるお店です。オリジナルのケーキや、約100種類の焼き立てパンが並ぶ、ペストリーブティックがこちら。
お土産におすすめの焼き菓子や、「スーパーシリーズ」のケーキが有名です。
出典:tabelog.com
「焼き菓子セット」や「パウンドケーキ」など、ホテルメイドのこだわりお菓子なら、贈る方も貰う方も安心。
人気の「ミニリーフパイ」や新作の「ローズリーフパイ」が入った詰め合わせや、日々リリースされる新商品にも注目とのこと。
出典: ryokuさん
しっとりとした味わいが評判の「プリマバウムクーヘン」。
長崎県産太陽卵を使用した「プリマバウムクーヘン」は、グランシェフ・中島眞介氏が長い年月をかけて作り上げた逸品とのこと。手間ひまのかかった絶品のお菓子は、ギフトにもぴったりとのこと。
・プリマバウムクーヘン
バウムクーヘンって、それほど期待しないで買ってきたけど…食べてみて美味しい!なんともしっとりで、食べた瞬間に口の中の水分を奪われる的なものが多いけど、これは違いました。ベーシックな美味しさでした。どれも見た目だけでなく、美味しいデザートでした。
出典: ryokuさんの口コミ
個人的に、味わいやクオリティでは、パティスリーの中でも、かなり高いと思います。高い高いと言いながらも、またリピートしてしまう、SATSUKIさんのスイーツです。接待やお宅訪問など、大事な方へのお土産にお勧めです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
1482人
48432人
03-3221-7252
出典: oda-_215さん
ANAインターコンチネンタルホテル東京の2階にあるお店です。パリに本店を構える、ピエール・ガニェール氏がプロデュースするパティスリーの専門店。
芸術的なケーキや焼き菓子などのバラエティ豊かなお菓子は、どれもお土産として人気が高いとのこと。
出典: Légumeさん
ギフトやお土産に人気のお菓子。クッキーなどの焼き菓子や、チョコレートを使った商品は、見た目の可愛らしさも評判です。
話題性も高く、パッケージもおしゃれなので、女性に喜ばれているのだとか。
出典: korosuke239さん
ベーカリーメニューはお土産におすすめだとか。パリ本店から種つぎした、天然酵母を使って作る「クロワッサン」が絶品とのこと。
2018年の発売以来、その人気を維持し続けている「ルビーチョコレートのクロワッサン」も、お土産に最適と評判です。
スイーツはカラフルでとても目移りするものばかり。焼き菓子のセットも販売していて、お手土産にも喜ばれること間違いなし!パープルのカシスのメレンゲを購入しましたが、甘酸っぱい味でとってもフルーティ♡見ていてとっても楽しくなるし、家でのティータイムを特別にしてくれる一品です。
出典: gourmetunさんの口コミ
パンだけでなくチョコレート等やケーキ、ドリンクなどベーカリーを超えた手広いお店です。ANAホテルに入ってるのでなんとなく特別感も感じる。イートスペースもありますよ◎使い勝手も良いのでまた寄りたいです。
出典: あさしょさんの口コミ
677人
21225人
出典: あきら1014さん
赤坂駅から徒歩約5分の、パティスリーです。住宅街にある可愛らしい外観のお店で、タルトやシュークリームが有名なのだそう。
贈答用におすすめという、焼き菓子のバリエーションが豊富。ケーキはイートインで味わうことも可能ですよ。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
見た目の華やかさやラッピングの可愛らしさで、ギフトにおすすめの焼き菓子。
お菓子の種類も量も多く、引き出物にも使用されることが多いのだそう。シェフおすすめ品の「フィナンシェ」をはじめ、予約限定という「箱入り(9種類)」のクッキーが人気です。
出典: qoo33さん
サクサク食感が、クセになると人気のメレンゲ。メレンゲが入ったギフトボックスがおすすめです。
いちごの風味を感じる「いちごメレンゲ」は、フルーティーで美味しいとのこと。「パッションフルーツメレンゲ」は、酸味があって絶妙な味わいなのだそう。
小さなとてもかわいらしいケーキやさん。焼き菓子がすごく美味しくてどれもこれもしっかりと味わい深いです。特にガトーショコラ&ガトーキャラメルがしっとりほろほろで最高です。プレゼントにも良いですね。
出典: kisetsuさんの口コミ
焼き菓子は、ふっくらだけど中身もそこそこ詰まっていて、スカスカじゃない。重厚感と軽快感のバランスが非常に良いものでした。よく見ると袋に「スペシャリステ デ ガトー」とありましたので、焼き菓子には自信があるお店のようです。ケーキも非常に美味しそうだったので、今度はケーキも購入してみたいです。
出典: sshimo1さんの口コミ
256人
13816人
03-3583-7665
出典: Rajahさん
世界中のチョコレートファンが注目しているという、話題のお店。赤坂駅から徒歩約5分の場所にあるお店です。
フランスに本店を置くショコラティエならではの、洗練されたメニューが味わえるとのこと。
出典: Rajahさん
ギフトにぴったりの詰め合わせが購入可能とのこと。
ショコラやマカロン、タブレットに焼き菓子など、お店いち押しだというお菓子の詰め合わせ。お土産に喜ばれること間違いなしだとか。日本限定の「ブルターニュサブレ」など、限定商品にも注目です。
出典: M+Kさん
1個から買うことができる、四角い形の「ボンボンショコラ」。
「ビターガナッシュ」や「塩ミルクキャラメル」をはじめ、スパイスやトロピカルフルーツなど、豊富なラインナップで選ぶのが楽しいと評判です。詰め合わせのギフトもあり、お土産に便利とのこと。
男性へ贈るチョコレートをお探しの方にはこれをオススメしてる。絶対外さない。ショコラも、ケーキも、焼き菓子も。どれも絶品!鬼リピート確定です。
出典: Rajahさんの口コミ
・ボンボンショコラ
フルーツ系をベースに様々なスパイスを効かせ香り豊かで個性的なショコラに仕上げている。優しい甘みでカカオの風味が素晴らしい!そして後味にそれぞれのフルーツの余韻。甘さはけっして口に残らない。素晴らしい!これぞ完璧なボンボンショコラです。
出典: ワイン王子さんの口コミ
286人
18584人
03-6230-9413
出典: コロンコロンさんさん
赤坂駅から歩約7分の、チョコレート専門店。自然農法で育てられた、希少なカカオを使ったお菓子が購入できます。
美しいチョコレートのギフトは、特別な日のお土産やプレゼントにぴったりとのこと。
出典: 恋するドキ子さん
お店いち押しの「ボンボンショコラ」は、ガナッシュやプラリネをチョコレートでコーティングした、ひと口サイズのお菓子。
カラフルな見た目が華やかで、ギフトにも喜ばれています。口どけも良く、雑味のないクリアな味わいが楽しめるのだそう。
高級感の漂う「神様の大粒生チョコレート」には、金粉があしらわれています。ぜいたくな気分を味わえそうな見た目なので、自分へのご褒美に、お土産としても購入する人が多いのだとか。
大切な人への贈り物にも、ぴったりとのこと。
・神様の大粒生チョコレート
しっかりとしたカカオの大人ビター感を残しつつも、バターと生クリームで、食べ易くフルーティーで、華やか且つ優しい味わいのチョコレートに仕上げて有ります。常温に戻してから頂くと、口の中で蕩けます。
・ボンボンショコラ
なかなか自分では購入しない高級なチョコレートにテンションあがった。箱を開けるとキラキラと艶やかで色鮮やかな模様がインパクト。どれから食べようか迷ってしまう。全部で6種類もあって、個性的。ま、どれをいただいてもはずれなし。間違いなく美味しかった!
出典: 恋するドキ子さんの口コミ
197人
13239人
03-6441-2744
出典: コスモス007さん
ザ・キャピトルホテル東急の地下2階にある、ペストリーブティック。スイーツやホテルブレッドを、お土産に購入することができます。
地下鉄からのアクセスが良く、カジュアルな雰囲気で立ち寄りやすいのだとか。
出典: マサえもんさん
「メープルナッツブレッド(写真)」や「竹炭ケーキ」、ホテル監修商品の「オレンジバウムクーヘン」など、ギフトにおすすめのお菓子が充実しています。
親しい人へのプレゼントから、ビジネス用の手土産まで、利用シーンに応じて選ぶことができるのだそう。
出典: a_takkyさん
1963年の創業以来、愛され続けている「バナナブレッド」。バターを一切使用していないのに、ふんわりとやさしい食感が楽しめるのだとか。
「バナナブレッド」には、完熟バナナを2本使用していて、風味豊かで美味しいとのこと。
ついつい食べたくなり再訪しました。手土産様に箱に入っているので、特にバナナブレッドはおススメ。スタッフさんには爽やかでキビキビと対応して頂け、店内に3人もいて流石のホテル対応でホスピタリティの高さを感じました。
出典: まーきんログさんの口コミ
職場近くでちょっとした手土産を購入するのにピッタリの店。お土産を購入しに行くと、自分用にも購入してしまう。
出典: にやさんさんの口コミ
107人
5095人
出典: yoshimin+さん
赤坂見附駅から、徒歩約2分の場所にあるお店です。ベルギーで人気の、チョコレートブランドの赤坂店がこちら。
お菓子職人のレオニダス・ケステキディス氏が創業したベルギーの本店は、創業から100年以上経つという、歴史の深いお店だそう。
出典: Légumeさん
ショーケースの中には、「オランジェット」や「プラリネ」などの、チョコレートのお菓子がズラリと並んでいるのだそう。
「オランジェット」はお酒との相性も良く、お酒好きの人へのお土産にも喜ばれているとのこと。
出典: yoshimin+さん
世界中にある全店舗で、人気ナンバー1という「マノンカフェ」。
10月下旬頃には、秋から春の限定販売が行われるとのこと。コーヒー風味のフレッシュクリームに、「プラリネ」を重ね、ホワイトチョコレートでコーティングした1粒は絶品なのだとか。
久しぶりに~大好きなレオニダスのオランジェットを買ってきました♪もちろんウイスキーのアテ用に(´艸`)最近オランジェット食べてないわ~っていうママの言葉に、私も反応しちゃって会社帰りに買ってきましたーん♪いつもながらにオレンジピールとビターチョコレートの相性バツグンでっす!美味しかった~。
出典: まみんご。さんの口コミ
・トリュフ、プラリネ
なかなかお店に入らなかったことに少し後悔を感じています。美味しいチョコレートです♡贈り物にも、また自分用にもおすすめです^^
出典: mnmy577さんの口コミ
39人
592人
03-5561-8818
出典: ふぁいろばんすさん
赤坂駅直結の、「赤坂Bizタワー」地下1階にあるお店です。店内のショーケースには20種類以上のケーキが並び、手土産にぴったりな焼き菓子の種類も豊富なのだとか。
アクセスが良いので、忙しく移動している最中にも、さっと立ち寄ることができるそう。
出典: 金木犀さん
「ギフトセット」は、東京土産や贈答品として喜ばれているのだそう。
名物の「リーフパイ」や「ヴィクトリア」、「バタークッキー」が入った、「ドライケーキ詰め合わせ」が人気とのこと。
お店名物の「リーフパイ」は、すべてお菓子職人さんの手作業で成形されているのだそう。
サクッとした食感のパイに、白ザラメの歯ごたえが絶妙で、繊細な味わいを楽しめる商品とのこと。
リーフパイはさくさくかんがあり、ほどよい甘さ、とても美味しいパイのお菓子であります焼き菓子のセットだったのですが、クッキーなどと一緒にいただきました。紅茶とともにいただくのが最高であります。
42人
621人
03-5545-6441
1897年創業の、和菓子屋さん。100年以上前から浅草の土地で愛されてきました。お店名物の「豆大福」をはじめ、お菓子はそれぞれどれも絶品とのこと。
夕方にはほとんどの商品が売り切れてしまうという、ファンの多いお店です。
出典: marchettiさん
「豆大福」が有名なお店ですが、「みたらし団子」や「桜餅」、「草餅」に「おはぎ」と、扱うお菓子の種類は充実しているそう。
「御赤飯」の販売や、「柏餅」「くず桜」などの季節限定の商品もあり、好みに合わせてお土産を選ぶことができますよ。
出典: marchettiさん
大ぶりの「豆大福」は、時間が経っても、つきたての餅のようにやわらかいのだそう。
粒あんがぎっしりとつまった餡子のやさしい甘みと、赤えんどう豆の塩気が絶妙なバランスで、とても美味しいとのこと。
・豆大福
帰宅後食べた豆大福。ずっしり重い。時間経っているのに餅まだ柔らかくのびーる。薄い餅の中はほぼあんこ。甘さと塩加減のバランスが絶妙。くどさをまったく感じることなくパクパクといただけました。さすが明治中期から続く老舗の味。これはまた食べたくなる。
出典: kzsg01さんの口コミ
ここは昔からある本当においしい甘味のお店、とても美味しい和のスイーツ。特に美味しいのは桜餅、桜餅は本当に最高、おもちがとってももちもち。あんこたっぷりで、とても美味しいです。夕方にいくと品切れになってしまうので、はやめにいきましょう。
499人
18162人
03-3583-3445
出典: takamacさん
1899年創業の、地元で有名な和菓子屋さんです。赤坂駅からは、徒歩約5分の場所にあります。
長い歴史の中で伝統を守りつつ、新しい味も作り続けてきたお店なのだとか。添加物を使用せず、自然本来の味で提供する和菓子に、魅了される人が多いのだそう。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
おすすめの和菓子は、「ひとつぶ」や「黒べい」。栗まんじゅう「ひとつぶ」は、その名の通り栗が丸々1粒入ったお菓子です。
「黒べい」は、カステラに羊羹をコーティングしたお菓子。個包装になっているので、日保ちも良くお土産としても配りやすいとのこと。
出典: cats614さん
お店名物のきな粉餅「赤坂もち」は、お餅の中に、くるみと黒糖が練り込まれたお菓子です。小風呂敷に包まれた、上品な包装も人気でお土産にも大人気なのだとか。
やわらかいお餅は口当たりも良く、自然な甘みを感じるやさしい味わいとのこと。
赤坂もちは風呂敷にあけて切りながら食べるのがおすすめとの事だったのでそのように。くるみや黒糖が混ざったお餅が2切れにたっぷりのきなこ。このやわらかさ好きだ。黒糖が混ざってるおかげでコクもあって。赤坂は普段あまり行かない場所だけど、是非ともまた買い求めたいお品でした。
出典: そらぷにさんの口コミ
ひとつぶは密でじっくり含め煮した栗をまるごとひとつぶ白餡で包み、やきあげた栗饅頭、大変美味しい。黒べいはとっても美味しい胡桃いりの黒糖のカステラ、グラニュー糖がまぶされていて、大変美味しい、懐かしい味わいであります。どれも大変美味しい、美味しい和菓子であります。
670人
39636人
03-3585-0002
出典: yoshimin+さん
赤坂駅からすぐの場所にある、和菓子屋さんです。120年以上赤坂でお店を構える、歴史の長いお店とのこと。
丁寧な手仕事で作り上げる美味しいお菓子が支持されています。オフィス街にあり、ビジネスパーソンの手土産やおやつとして重宝されているのだとか。
出典: けいちゃん39960さん
常温保存できるため、長時間の持ち歩きでも安心という「くず餅」。販売休止となる7月~9月中旬の期間を除き、涼しい時期のお土産には最適なお菓子です。
高級大豆から作られたという、芳醇な香りのきな粉に、もちもちのお餅が絶品とのこと。
出典: marchettiさん
お土産として人気の高い「あんみつ」や「ところてん」。「あんみつ」は、黒蜜か白蜜を好みで選べるそう。
2~3人前などの、テイクアウト用「あんみつ」のセットは、寒天を好みの大きさにカットしてから食べるのも楽しいのだそう。
・くず餅
見た目からもその滑らかさが感じ取れます。実際に食べてみると、葛餅は柔らかすぎず、固すぎず丁度いい感じです。見た目通り、素材の寒天の豊かな風味に、良い大豆から作られた香り高いきな粉と黒蜜。葛餅のイメージが変わりました。これぞ本物の味わいですね。
手土産でこちらのあんみつを頂きました。こしあん、求肥、みつ豆と寒天といういたってシンプルな構成ですが、甘さが上品でまた寒天もクセがなく、とても食べやすいです。黒蜜が全体をよくまとめてくれているような気がしました。
出典: ニシツノメドリさんの口コミ
81人
4711人
03-3583-6298
出典: コスモス007さん
手土産や贈答用の贈り物に人気の、和菓子の有名店。季節ごとに趣を変えるという「上生菓子」や、日もちの良い「干菓子」が人気のお店です。
見た目に美しい和菓子や、人気商品の詰め合わせなども豊富で、さまざまなシーンで利用できるとのこと。
出典: コスモス007さん
生菓子や干菓子、焼き菓子に羊羹など、お土産にぴったりのお菓子が豊富です。
「塩乃羊羹」や「栗羊羹」、「大福」などロングセラー商品も多く、祝儀・不祝儀などの特別な日のお菓子まで取り揃えられているそう。
出典: a_takkyさん
お土産にもおやつにもぴったり、と人気の高い「どらやき」。
存在感があって食べ応えもあるという「どらやき」は、きれいな焼き目のついた厚めの皮が、ふんわりとしていて美味しいのだそう。大粒の大納言とハチミツの優しい甘みも絶妙とのこと。
やっぱりちゃんとしたどら焼きってあんこが違いますよね。このつぶつぶ感のあるあんこ、甘さ控えめなのにすごく美味しかったり。どら焼きも最中も、コーヒーと一緒にペロリと平らげてしまいました。確か、どら焼きは3日くらい、最中は1週間くらいの日持ちだったかと。他の美しい和菓子もとっても気になりました。
出典: chocho1234さんの口コミ
人気を二分していると言う「どら焼き」と「豆大福」を買いました。どら焼きはほのかに蜂蜜の香りがして食欲をそそります。皮はふっくら、皮自体の甘みは少な目それがかえって餡の甘さが際立ちますね。美味し。豆大福は小ぶりです。こちらも皮は柔らか目ですかね!?豆の塩気とこし餡のバランスがいいです。
出典: キラットさんさんの口コミ
52人
2235人
出典: マダム・チェチーリアさん
1958年に滋賀県大津市にて創業した、和菓子の人気店。東京ガーデンテラス紀尾井町内にオープンしたこちらのお店は、赤坂見附駅より徒歩約1分と、利便性も抜群。
同店は、職人さんによる「きんつば」の実演販売が行われていることでも話題です。
出典: 6_6さん
季節の和菓子や生菓子、こだわりの銘菓がバラエティ豊かに取り揃えられています。名物「あも」をはじめ、季節銘菓「一壺天」や「草の餅(写真)」などのお菓子が充実。
慶事菓子などもあり、ギフトやお土産にも喜ばれているとのこと。
出典: qoo33さん
店舗限定という「銘物 匠壽庵きんつば」は、作り上げる過程が間近で見られる実演販売が大人気。出来たてを持ち帰ることができ、お土産にもおすすめなのだとか。
季節限定や土日限定で登場する「抹茶きんつば」「葛きんつば」なども、話題になっているそう。
店頭にあるお菓子を一通り。こちらのお店のお気に入りは「あも」このお菓子は好きだな。小豆もふっくらと炊き上げて、求肥とのバランスが好きだわ。大好きな棹菓子です。「きんつば」は噛むと崩れる小豆がいい。季節限定のきんつばもあるみたいで、機会があれば食べてみたいですね。
出典: ハスラーさんの口コミ
・匠壽庵 きんつば
干し芋のような焼き芋のようなコク豊かな芋の風味と甘味…!芋特有のねっとりとした食感が生かされ、それでいながら口溶けがとても良いのです。美味し〜〜〜〜〜〜〜い…!!!大好き〜〜〜!!芋好きにはたまら美味しさ!
出典: qoo33さんの口コミ
42人
1130人
出典: ぶすだきも子さん
あられ・おかきの専門店として知られる「赤坂柿山」の、赤坂総本店。
モダンなパッケージで高級感のあるお菓子は、贈り先の年代を選ばないと高評価。軽くて日もちが良いため、遠方へのお土産にも最適とのこと。
出典: マダム・チェチーリアさん
新大正もち米を使って作った、薄焼きのおかき「慶長」(写真)。食感が良く美味しいと、リピーターの多い商品です。
上品なものからカジュアルなものまで各種あり、パッケージの美しさからお土産にも喜ばれているとのこと。店舗限定品も用意されています。
出典: マダム・チェチーリアさん
1番人気の「柿山セレクト」は、お店いち押しのシリーズを詰め合わせたロングセラー商品です。
名物「慶長」や「慶凰」をはじめ、「かきもち」などを加えたおかきの詰め合わせは、ハズレがないと信頼感も抜群なのだとか。
赤坂慶長は、うすくちの醤油にこんぶだしの味、美味しいです。しょうゆあじ、それからかつおだしなどもきいていて、うすあじなのですが、とても美味しいおせんべいです。お土産におすすめですね。上品です。
・柿山セレクト
柿山のおかきは他にはない軽い食感とパリパリ感〜♬赤坂が本店ですから東京土産としても威力を発揮しそうですネ!
出典: マダム・チェチーリアさんの口コミ
63人
1323人
出典:tabelog.com
とらや赤坂店は建物の2階に売場、3階には喫茶がありイートインが可能。地下1階にはギャラリーがあり、お菓子をテーマにした企画展などの開催しています。
1階では、オンラインショップで予約した商品を受け取ることもでき、時間がない時でも便利。
「とらや」を代表する商品といえば、羊羹です。なかでも、「小型羊羹」は手土産に最適とのこと。
食べきりサイズがちょうど良く日保ちもするので、お土産はもちろん、引き菓子などにも使われることが多いそう。定番の小倉羊羹をはじめ、味の種類も豊富です。
出典: loreleyさん
赤坂店限定という、特製羊羹「千里の風」は、店内で食べることも可能。黄色と黒の虎斑模様が躍動感あふれる、虎をイメージした羊羹なのだそう。
同じく、生姜入焼菓子「残月」も赤坂店のみで購入できるお菓子のため、観光客から地元客まで幅広く人気とのこと。
こちらで今日は羊羹、どらやき、などを購入しました。大変美味しい羊羹です。さらにどらやきもふわふわの生地、そしてたっぷりのあんこ、とてもいいバランスで最高においしいです。
早速『千里の風』を食べてみました〜♪しっかりした甘さなのですが、しつこくなくて美味しいです!柔らか過ぎず程よいかたさで食べ応えもありましたよ〜。羊羹ってどちらかというと苦手だったのですが、コレは凄い美味しく頂けました♪
出典: eb2002621さんの口コミ
259人
3881人
03-3408-2331
1879年創業の和菓子のお店です。甘納豆が有名な、地元で長く愛されているお店です。
甘納豆はもちろん、どら焼きも人気で、手土産やお取り寄せとして利用するのがおすすめなのだとか。観光に来た人が東京土産として購入していくことも多いのだそう。
お店の定番人気「どら焼き」は、「大納言あずき」と「うぐいす」、「手亡」という3種類の粒あんから選べます。
年末年始は、赤坂店限定販売という「開運福どら焼」の販売もあり、帰省時のお土産にもおすすめ。
出典: 一老太さん
専門の職人さんが作る「あまなっとう」は、季節限定品など種類が豊富。詰め合わせなどのギフトパックも充実しているので、シチュエーションに合わせて購入できるそう。
ふっくらとした豆の上品な甘さは、日々の疲れを吹き飛ばすような美味しさなのだとか。
・あまなっとう 大納言
肝心の味わいですが、かなり柔らかい豆で甘さもちょうど良い。クセの無い小豆味でなめらかでさっぱりしています。
どら焼き、しっとりした生地にふんだんのゴロゴロあんこ。とても食べ応えがあります。栗一も栗ポテトもずっしりとした重みがとても幸せな気分にさせてくれます^ ^あぁ、とても美味しいです。
68人
1234人
出典: Gattoさん
1624年創業の、カステラ屋さんです。長崎土産の定番としてファンの多いこちらのお店。
ネームバリューもあり、お土産として間違いないということで、赤坂周辺での手土産にもよく購入されているとのこと。
出典: Gattoさん
カステラが有名なお店ですが、餡子の量を自分で調整して作るという、「手づくり最中」も大人気。
パリッとした最中の皮は、食感が良く軽い口当たりで美味しいのだそう。ツヤツヤの餡子を、好きなだけ詰めて食べられるので、和菓子好きにはたまらないのだとか。
出典: Gattoさん
「フクサヤキューブ」は、キューブ型の紙箱に入ったミニサイズのカステラ。可愛らしいパッケージに入ったカジュアルなイメージのカステラで、ちょっとしたお土産にぴったりの商品なのだそう。
赤坂店では、毎日数量限定で販売されているため予約必須とのこと。
・カステラ
食べてみたところ、美味しいのなんの。ほっぺたが落ちるとはこういうことでしょうか。そんじょそこらの並みのカステラとは「格」が違いました。一生に一度は買って食べてみるべき一品だと思います。
出典: スイス鉄道のようにさんの口コミ
・フクサヤキューブ
お味は福砂屋ですから申し分なし。パッケージの可愛さったらたまりません!やっぱり今日はこれで決まり!思わず自宅用にも購入しました♪
44人
617人
03-3585-2993
※本記事は、2021/05/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。