徳島県内の観光デート中に寄りたい!人気スポット周辺のお店30選
兵庫県の淡路島と大鳴門橋で結ばれ、四国の玄関口の役割も持つ徳島県。太平洋に面した海岸から、四国最大級の河川、吉野川の上流の山々と自然が豊かで絶景スポットも多数あります。今回はその徳島県内のデートで寄りたいお店に注目。眉山、鳴門海峡、大塚国際美術館など、デートスポット周辺にある人気店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2600件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: タクドラの金太郎2さん
徳島城のあった徳島中央公園内の徳島城博物館から歩いて12分ほどの場所にある焼き鳥店。「食べログ 焼き鳥 WEST 百名店」への選出歴もあります。
カウンターとテーブル席があって、どちらも清潔感がありデートにもぴったりな雰囲気のようです。
出典: Tomy33625さん
「熊野地鶏」「淡海地鶏」などの厳選した銘柄鶏を使っているとのこと。どの部位を食べても美味しいと好評です。
人気は「地鶏もも」。大きめにカットされたもも肉で、皮は香ばしくよく焼いてあり、身の側はジューシーさがあって旨みが強いそうです。
出典: Tomy33625さん
コースもありますが、一品料理や「野菜焼き」、揚げ物などのメニューも豊富でアラカルトで注文する人も多いよう。
「鶏つくねのれんこんはさみ揚げ」は食べ応えがあって食感も楽しいのだとか。アルコールも揃っていて美味しいディナーデートができそうです。
焼き加減、鶏の質の良さ、身のプリプリさ、一串一串に感動。他のお客はワインでペアリングが多い印象ですが、私たちはアルコールと楽しむより、焼鳥そのもので楽しんで大満足。雰囲気が焼き鳥屋らしからぬ小奇麗な店内。女子会、デートなどなどで使えるお店
出典: kaorin0915さんの口コミ
スタッフも全員女性で味もサービスもよし。お客さんも女性が多いように思いました。串も全て平均値よりも↑。サイドメニューもよし。お酒もほとんどありますし不満なしですね。席数が限られていてかなりの人気店なので予約は必ずですね。やはり丁寧な仕事、丁寧な接客は素晴らしいですね
出典: 塾長1020さんの口コミ
130人
7135人
088-635-5566
出典: 酒野夢蔵さん
新鮮な海鮮料理や日本酒などを楽しめる居酒屋です。徳島城博物館からは歩いて12分ほどの場所、両国橋の近くにあります。
カウンター席9席ほどとコンパクトなお店。創業から50年以上にわたり、地元で親しまれているお店のようです。
出典: nqd52さん
刺身、焼き物、揚げ物など幅広いメニューがあって、どれも美味しくて値段も手ごろとのこと。
「刺身盛り合わせ」はその日のおすすめ鮮魚が3種ほど。ちょっと厚みがある切り方も旨みをしっかりと感じられるようです。
出典: senchan2929さん
「ハムカツ」のファンも多いよう。特別に厚いハムではなくても、サクサクっと揚がっていて、ソースで食べるのが懐かしいのだとか。
カウンター席だけで常連客も少なくないようで、デートなら予約をしておくのが良いようです。
日本酒も良いし、私はお母さんの作ってくれるハムカツが大好き❤この季節おでんも激旨✨✨✨仕事終わりが20時。誰かと軽く飲むのに、閉店が22時、2時間の飲み会、ちょーど良いんです^ ^笑。この日も2人で楽しく飲みました、
出典: pe_chan24さんの口コミ
今回、訪ねた「居酒屋」という名の居酒屋はその中でも最高ランクだ。カウンター9席の小さなお店だが、置いてある日本酒、焼酎、その他アルコール、そしてつまみは定番メニューから、その日のおすすめまで幅広い。しかもどれも美味しいのだ。
出典: mnogutiさんの口コミ
80人
4071人
088-652-6781
出典: うまいもん社長さん
徳島駅からは徒歩2分ほど、徳島城博物館からは徒歩9分ほどの場所にある居酒屋。海鮮料理や郷土料理を味わえます。
和モダンな店内のよう。カウンター席やデートで利用できる個室もあるとのこと。
出典: おやんこさん
何を食べようか迷った時におすすめは「おばんざい盛りあわせ」。15種ほどがあり、5種ほどの盛り合わせにもしてくれるそう。
「阿波牛のすじ煮込み」「阿波尾鶏のつくね煮」といった地元ならではの食材を使ったものもおばんざいの一品になっているとのこと。
出典: おかけんたこさん
予約必須の「鯛めしコース」は、お造り盛り合わせとおばんざい「鯛めし」まで食べられます。
「鳴門鯛」と呼ばれる鯛を1匹丸ごと土鍋でご飯と炊いていて旨みが強い「鯛めし」なのだとか。2人でシェアして食べるのにも良さそうです。
最高な居酒屋さん見つけちゃいました〜♪徳島っぽいもの食べたいなぁと思ってたんですが、阿波尾鶏、祖谷そば米汁、フィッシュカツ、すだちサワーと色々ありました!有名な方も沢山いらっしゃってるみたいです。絶対また行きたいです♡
出典: あすのさけさんの口コミ
料理一品一品が手が込んでいて盛り付けも綺麗でした。数人でシェアできるため一人で呑むより多くの料理を味わえ、味もナカナカによろしく、友との会話も弾み、お酒もついつい多めに(^_^;:。徳島県はあまり日本酒の酒蔵さんが多くないものの、こちらは地酒を多く味わうことが出来ます。
出典: edix1120さんの口コミ
134人
5282人
088-679-8099
出典: 酒野夢蔵さん
徳島産の食材をふんだんに使った料理を楽しめる居酒屋。徳島駅から近く、徳島城博物館からも歩いて9分ほどの場所にあります。
路地裏にあり15席ほどとコンパクトな隠れ家的なお店だとか。地元の味を求める2人のデートに向いているようです。
出典: 村人Lv45さん
阿波地域ならではの、カレー味の「フィッシュカツ」や地元で有名で濃厚な味の「日本一の豆腐」などが低価格で食べられます。
鳴門わかめ酢は食べて美味しさに驚く人が多いのだとか。厚みがあって歯応えもよく、旨みを感じるワカメのようです。
出典: ころすけ(•ө•)さん
「鳴門レンコン」、「鳴門金時」は、天ぷらでも焼いても旨いと好評。徳島の地酒と合わせて味わう人も多いようです。
締めの人気は「ぶっかけすだち半田そうめん」。コシがあるそうめんと、スダチの爽やかさの組み合わせが絶妙だそう。
雄食さんは店主一人で切り盛りしていましたが、料理の案内などもしてくれて、瀬戸内のお刺身は絶品でした。鳴門のワカメも肉厚で最高でした。また、味が濃厚なお豆腐もたいへん美味しゅうございました。地酒も焼酎も置いてあります。徳島で最高峰の居酒屋さんです。
出典: 村人Lv45さんの口コミ
徳島旅行の際に立ち寄りました。徳島駅から徒歩2分の位置にあります。観光にぴったりの、徳島名物が色々いただけるお店です。この時は鳴門鯛のお造りや、阿波牛、阿波尾鶏などをいただき、徳島の味を満喫できて満足でした。
出典: 及川ぱむさんの口コミ
91人
6338人
050-5589-2746
出典: タクドラの金太郎2さん
徳島城博物館から徒歩15分ほどの場所、新町川に架かる両国橋を渡った所にある海鮮居酒屋。漁港の作業小屋をイメージした造りになっているそうです。
1階と2階があって席数も多いとのこと。夜遅くまで営業していて、遅めのディナーデートにも良さそうです。
出典: けりあ(kelia)さん
名物は「ごっつ桶盛り」という新鮮な刺身の盛り合わせです。2人前から希望の人数用に盛り付けてくれるそう。
紀伊水道海域で獲れた魚が中心で、旬の味を楽しめるのだとか。スダチをちょっと搾って味わうのも徳島流のようです。
出典: リラちゃん★さん
魚料理だけでなく、肉料理や野菜料理もあります。アルコールメニューも充実していると評判。
締めの人気は「漁師のまかない飯」。ミニサイズの海鮮丼のようでもあり、出汁をかけてお茶漬け風でも味わえて、旨みを堪能できるそうです。
お通しのワカメスープ、徳島ならではの食べ物、お刺身など、観光で訪れて一度に色々と食べたい場合は良いお店かと。また、日本酒がグラスサイズで色々と安く飲めたのは良かったです。観光客に人気のお店なので事前に予約はしておいた方が良さそうです。
出典: ひーちゃんねるさんの口コミ
・ごっつ桶盛り。刺し盛りです。どの魚も新鮮で美味しいのですが、個人的な優勝はシマアジ。脂が乗ってますが上品な後味でグッドです。・なると金時スティック。徳島といえば、ということで注文。スティック状にサクッと焼かれた芋にバターをくぐらせて食べます。芋自体も美味しく、芋好きにはたまらない逸品です。
出典: 清洲橋 鴨さんの口コミ
96人
2570人
088-678-6888
出典: オタン・食ログさん
徳島特産の「阿波尾鶏」を味わえる焼鳥店で、「食べログ 焼き鳥 WEST 百名店」への選出歴もあるお店。徳島城博物館から徳島駅へ向かって歩いて8分ほどの場所にあります。
古民家風な落ち着いた空間のよう。デートで2人で食べてもリーズナブルなのもポイント。
出典: よい子さん
串焼きはどれも美味しいと好評。特に「阿波尾鶏」を使った串焼きの旨みが強いと人気です。
「阿波尾鶏」の「とろ皮串焼き」は、オイリーな見た目でも、パリっと焼けた部分とトロっとした部分の両方を楽しめるそう。甘すぎないタレも絶妙だとか。
出典: yamao213さん
「阿波尾鶏の冷しゃぶサラダ」も人気。適度な歯応えが特徴の鶏でも、薄切りにして茹でてあるからやわらかくて食べやすくなっているのだそう。
唐揚げや親子丼でも「阿波尾鶏」を食べられます。鶏好きにぴったりなお店のようです。
新鮮な鶏肉を使用し、炭火で丁寧に焼き上げられた焼き鳥は香ばしさとジューシーさが絶妙なバランスです。特に、希少部位を楽しめるメニューが豊富で、鶏の旨味を存分に味わえます。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席や個室も完備されており、デートや接待にも最適です。
出典: spooky1026さんの口コミ
阿波尾鶏を中心に注文しました。そして、飲み物はもちろん、すだちチューハイ!次々と運ばれてくる焼き鳥を食べてみるとやっぱりウマイ!うん。さすが百名店。上質な阿波尾鶏、確かにいただきました。しかも、コスパが良いです。2人であれこれ頼み、すだちサワーも数回お代わりしましたが、合計11,000円程でした。
出典: マリノスくんさんの口コミ
384人
12433人
088-624-1351
出典: みずみささん
ボリュームあるグルメバーガーを味わえるお店。徳島城博物館から歩いて9分ほどの場所にあります。
コンクリート打ち放しでアンティークさもあるおしゃれな店内。ランチデートでも利用できます。
出典: doctor28さん
ハンバーガーの種類が多く、どれもボリュームがあるのが特徴。粗挽きのパテをサンドしたものが多いですが、パテ無しの「ベジタリアンバーガー」もあります。
レタスが折り畳んであって、食感が良いのだそう。美味しいポテトもセットで食べられます。
出典: チーム191さん
写真は「ベーコン・チーズバーガー」。自家製ベーコンは厚みがあって、焼いて脂がほど良く抜けて旨みが強くなっているのだとか。
バンズは表面がパリッとしていて、内側はフワッとしているそう。ギュッと押しつぶしてワイルドにかぶりつくのが良いとのこと。
お店は他のテナントも入ったビルの1F部分で、看板など目立たない感じですがカフェバーって雰囲気でイイ感じです!店内はコンクリート打ちっぱなしな内装でなかなか良い雰囲気です!席はテーブル席とカウンター席で、今日は16時15分頃の訪問で先客0名後客4名でした。
出典: チーム191さんの口コミ
・アボカドチーズバーガー
粗めでジューシーなパティ、カリッと焼き上げた芳ばしいバンズ、フルーティーながらも甘味控えめなソースが、アボカドのたんぱく感も気にならない味わいに。それぞれの食感も荒々しさ、カリカリ感、やわらかさが立っており、絶妙なハーモニーで旨し!
出典: doctor28さんの口コミ
113人
3207人
088-618-3536
出典: 行列のできるさん
天然酵母を使ったパンをメインにしたカフェ。徳島城博物館からは徒歩15分ほどの場所、新町東公園近くにあります。
ナチュラルなテーブルセットが置かれ、子連れデートでも安心できるスペースのよう。朝から営業しています。
出典: miyu0713さん
人気の「週替わりプレート」は、パンを選べて、週替わりの惣菜3品にサラダ、一口デザートも付いたボリュームあるセット。
総菜は旬の県内産野菜を使っていて、彩りもよく味を変えていろいろな野菜を食べられるそう。スープまで味わえてお得とのこと。
出典: ほむほむえびふらいさん
おしゃれで体に優しいモーニングセットもあります。サラダやピクルスなどカラフルな野菜を少しずついろいろ食べられるよう。
パンは天然酵母パン数種から選べます。マフィンなどはカットして表面を軽くトーストしてあって、香りまで美味しいとのこと。
徳島駅より徒歩6〜8分の場所にあるカフェ オーバッシュカフェ。ボリュームたっぷりで甘味の強いスイーツと、ドリンクを楽しめる徳島駅から立ち寄りやすい人気のカフェ。食事メニューも用意されており、お昼時は満席になっていることもあるようです。店内は木目調の落ち着く雰囲気で、女性や家族連れにも人気の様子。
店内の雰囲気は清潔にして素朴、少し駅から歩くのですがほぼ満席の大人気。モーニングセットをいただきましたが、ボリュームたっぷりのプレートはどれも新鮮で優しいお味。やや難しい商談の前だったので気が昂っていたのですが、ごちそうさまをしてコーヒーを飲み終わる頃にはすっかり緊張がほぐれていました。
出典: 4e2f42さんの口コミ
115人
3652人
088-655-2337
出典: タクドラの金太郎2さん
自家製の生パスタを使ったスパゲッティ専門店。徳島城博物館から歩いて8分ほどの場所にあります。
入口には相席もできる大きなテーブル、奥にはデート向きな2人掛けのテーブルもあるそう。食券制とのこと。
出典: 王食晩餐さん
スパゲッティはどれも同じ価格で、有料で大盛りやダブルサイズにもできます。通常でも300gとボリュームがあるよう。
人気のひとつは「アラビアータ」。唐辛子のピリッとした辛みが効いていて、野菜もたっぷりだそう。
出典: タクドラの金太郎2さん
期間限定や日替わりのランチパスタといったメニューもあるようです。
「和田島産のかまあげしらすのペペロンチーノ」も人気。ニンニク風味のパスタに、山盛りのシラス。シラスの塩気と旨みとオイルの組み合わせが絶妙だそう。
厨房前の券売機で食券購入している席につく、早々にサラダが運ばれてきます。シャキシャキのレタス野菜、久しぶりに美味しかったです。私は今回は蒸し鶏と九条ネギの和風スパにしました。生麺ですから、もちもちの食感が楽しめます。事前にライン登録しておくと、大盛りが無料ですよ。
出典: タクドラの金太郎2さんの口コミ
外観はおしゃれでせまそうに見えますが、奥に長くて席数はあります。先に食券を買って、席に着いた後でメニューを見てオーダーします。きのこバターのランチセットにしました。先に来たスープもサラダもしっかり量が多く、野菜の種類も多くて期待が持てます。出てきたスパゲティも量が多く、麺はやわらかくモチモチ
75人
1564人
088-660-6600
出典: ららら♂さん
とくしま動物園から車で8分ほどの場所、県道136号線から少し奥に入った場所にある洋食レストラン。いくつかテナントが並ぶ中の1軒です。
カウンター席があり、座敷席もあるといった店内のよう。ランチでもディナーデートでも利用できます。
出典: きじとらさんさん
ハンバーグはソースやトッピングを変えて、バラエティに富んでいます。定番は「ハンバーグステーキ 自家製デミグラスソース」。
フワッとやかれたハンバーグで肉の旨味がギュッと閉じ込められているのだそう。デミグラスソースは大人向けの味だとか。
出典: 生粋の徳島ランナーさん
通常はハンバーグとライスセットを別で注文しますが、ランチタイムはライスとサラダ、スープのセットが数量限定で食べられます。
ランチでは日替わりのソースでお任せになりますが、季節の野菜なども盛り合わせられ、お得に美味しく食べられるとのこと。
・本日のハンバーグランチ
しっかり火が入りつつも柔らかくて、とても美味しかった。ソースの味もしつこすぎず、さっぱりとしていて絶品。若干、ナスの皮が気になった。付け添えのサラダやじゃがいも、人参等もしっかり味が付いていて美味しかった。(特にじゃがいも。)ご飯の量も意外と多くて、全体的に大満足だった。
出典: 生粋の徳島ランナーさんの口コミ
・ハンバーグステーキ 自家製デミグラスソース
ナイフで割ってみると肉汁ドバーというのじゃなく、柔らかくじんわりと旨味が出てくるタイプツナギも最小限で肉感のあるハンバーグです。デミソースは“焦げ感”というか、甘みや酸味よりもホロ苦さのあるオトナの味って感じ
出典: きじとらさんさんの口コミ
28人
429人
088-671-1578
出典: いちご原っぱさん
徳島市渋野町三ツ岩、とくしま動物園から歩いて13分ほどの場所にある洋菓子店です。洋館風な建物が目印のようです。
ヨーロッパ調のテーブルセットを並べたカフェスペースがあるとのこと。隠れ家的でおしゃれな雰囲気だそう。
出典: 佳まるさん
ショーケースには何種類ものケーキが並び、クッキーなどの焼き菓子もあってテイクアウトしていく地元の人も多いようです。
カフェスペースでは、紅茶やジュースとケーキを味わえます。シンプルで素材の美味しさが分かるケーキが特徴とのこと。
出典: hiro1611さん
「小さな夢チーズ」は、小さなサイズのレアチーズケーキだそう。コクのあるチーズを使っていて美味しいのだとか。
動物園や近くの古墳などを散策した後に、こちらでティータイムデートをするのも良さそうです。
とくしま動物園近くのケーキ屋さんです。雰囲気が素敵なところでまったりとした時間を過ごすことができます。
出典: hibiki524さんの口コミ
13人
124人
088-645-1196
出典: kingo0103さん
徳島市上八万町樋口、とくしま動物園と反対側の麓にある「遠近(ヲチコチ)」。地元の工芸品を扱うお店で、陶芸品にふれる体験としてカフェを開いているとのこと。
外観は倉庫風で店内はスタイリッシュだとか。工芸品が好きな2人のデートにおすすめです。
出典: o123431767さん
コーヒーと紅茶に自家製のプリンのおやつメニューと、メニュー数は限られています。
「をちこちプリン」は卵をたくさん使った濃厚な味わいだそう。季節のフルーツをたっぷりと添えたプリンアラモードが人気です。
出典: 1sayU.K.さん
不定期でモーニングサービスや、平日限定でフレンチトーストも提供しているのだとか。地元で人気のパン店の食パンを使っていて、美味しいと好評。
器のひとつひとつにも温かみを感じられるようです。
基本は工芸品店です。季節のプリンアラモードですが、イチゴのプリンアラモードですね^_^。イチゴはシャキシャキでたっぷりあります。ちょい甘めで酸味があるイチゴを使ってました。プリンはちょい固めの甘さもあり美味しいです。アイスコーヒーは量多めで飲みやすかった。使っている食器一つ一つは作者が違うみたい。
出典: kingo0103さんの口コミ
13人
435人
088-612-8800
出典: 酒野夢蔵さん
阿波おどり会館から歩いて11分ほどの場所、徳島市中心地で飲食店が多く並ぶ繁華街にある日本料理店です。ビルの2階にあります。
カウンター8席ほどのコンパクトなお店。デートで初めて行っても居心地良く過ごせるようです。
出典: イノウィンさん
コースもありますが、アラカルトで注文する人もいるよう。魚介を使った料理が中心で、和食ならではの丁寧に調理がされているとのこと。
おまかせのコースでは、先付けに数品が盛り込まれ、季節を感じさせてくれるそう。ひとつずつに旨みがあるのだとか。
出典: ねこねこさん6555さん
ご飯物では「ねぎとろ巻」が人気。こちらのネギトロは絶品で、来る度に注文する人も少なくないようです。
徳島の地酒もおいてあり、造りたての新酒があることもあるのだとか。フレンドリーな雰囲気があって、おすすめのお酒を聞いてみるのも楽しそうです。
何を頼んでも、あたりしかない、、、!お料理のクオリティ高すぎなのにお店の雰囲気はフランクでとっても居心地が良いです。とくに、ねぎとろ巻きが絶品すぎてかま田さんを超えるねぎとろに出会えてません。。。素敵なお店でした。
出典: みえ0914さんの口コミ
この日も色んなものをちょこちょこ食べたい時にありがたいのでアラカルトで注文。脂が乗ったのどぐろの炙りや、生麩田楽、鱈焼き白子、など頂きました。カウンターのお席は目の前で作られる過程が拝見できながら楽しくお料理を待ってられるのと、大将のたのしいトーク付きなので嬉しい時間です
出典: ねこねこさん6555さんの口コミ
95人
4759人
080-6375-3817
出典: 酒野夢蔵さん
阿波おどり会館から歩いて11分ほどの場所、ふれあい通り近くにある居酒屋。ビルの1階で少し奥まった所に入口があるようです。
21席ほどとこぢんまりとした店内。大衆的な気軽さがありながら、デートや接待で落ち着いて飲める雰囲気もあるそうです。
出典: わ-き-ちゃんさん
季節の魚介を使った料理を中心に、たくさんのメニューがあります。少し高額なものもあるようですが、食べるとコスパが良いと感じられるのだそう。
「海鮮太巻き」はマグロや旬の魚が数種入り少なめのシャリで巻いてあるのだとか。つまみにもなる一品のよう。
出典: 喫煙店はカスさん
「阿波牛」を使った「牛カツ」は人気のひとつ。さっぱりとしたおろしポン酢とタルタルソースと2種のソースで味わえます。
旨みのある肉汁も感じられるのだそう。「阿波牛カツサンド」にして締めで味わう人もいるとのこと。
移転される前から何度も伺ってます。いつ行っても何を食べてもハズレがないです。魚介系のメニューが豊富で、いつも鮮度もよく何を頂いても美味しいです。お値段はそれなりにしますが、内容とくらべるとボリュームもあるし高くは感じません。日本酒も店主のこだわりが感じられ種類も豊富で値段もお手頃です。
出典: うさびっち203さんの口コミ
食べログでいろいろ探していると美味しそうな画像に出会ったので、予約した。今回は、カウンター。刺身、寿司、肉どれも美味しかった。お酒の種類も多くいろいろ楽しめた。また、接客も良く居心地が良かった。写真の岩がきはかなり大きかったが、クリーミーで美味しかった。
出典: euro312さんの口コミ
37人
2752人
088-678-9118
出典: 酒野夢蔵さん
阿波おどり会館から歩いて6分ほどの場所、東新町商店街アーケードの脇道に建つビルの2階にある居酒屋。季節の食材を使った和食を楽しめます。
白木の建具やカウンターですっきりとした雰囲気。こぢんまりとして、落ち着く空間のようです。
出典: ねこむらぬこさん
京風のおばんざいから、お造り、焼き物、揚げ物など幅広い料理を楽しめ、どれもが素材の味を楽しめるような味に仕上げられているのだとか。
旬の素材を盛り合わせた八寸は、季節感を大切にしているそう。器にもこだわりが感じられるとの口コミも。
出典: a74942さん
「阿波牛赤身焼」といった地元の銘柄牛を使った料理も味わえます。旨みをしっかりと感じられるとのこと。
隠れ家のようなお店で、日本酒を味わいながら旬を楽しむ大人なデートにぴったりなようです。
えーっ。こんなに美味しいお店が徳島にあるのですね。いやあすべてが完璧ですな。オーラを感じる大将と美しくて優しく心配りをしてくれる女将さん!お写真でわかるでしょ。小さくて趣きあるお店なので、ぜひ予約いれて伺いましょ。
出典: ゆんぽこぽさんの口コミ
全体的に優しい味付けです。素材の持つ魅力をそのままに,手を加えることで,その魅力を引き出すような,派手さはないけれど,しっかり心に刻まれるように。料理に関しては,あくまでもいい素材の旨さを,最大限に引き出す調理を考えていると思いました。器や道具などにも目をひきますし,料理は驚くほどに進化しています。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
30人
1728人
080-4030-2107
出典: Akio Iさん
阿波おどり会館から歩いて7分ほどの場所、アーケード街から脇の路地に入った所にある居酒屋。地元の人がおすすめするお店との口コミもあります。
カウンター席とテーブル席があり、親しみやすい雰囲気があるそうです。
出典: やっぱりモツが好きさん
人気メニューは「れんこんはさみ揚げ」。徳島産のレンコンにブツ切りにしたエビをはさんで揚げてあり、多くの人が注文しているとのこと。
プリッとしたエビとホクっとしたレンコンに、紫蘇が味のアクセントになっているそう。
出典: おかけんたこさん
季節の食材を使った鍋料理が提供される時期もあるようです。ハモのすき焼きといった珍しい鍋料理もあるのだとか。
デートなら鍋や一品料理をシェアしながら、徳島ならではの味を楽しめそうです。
ホテルのスタッフの方におすすめのお店を伺って来店しました。一人での来店だったんでしたが、店員さんがフランクにお声掛けいただき、とても居心地の良い空間でした。お刺身も、あてもとても美味しく、店員さんやマスターのサービスも逸品!絶対に再訪することを誓って、お店を後にさせて頂きました。
出典: こうちゃんおっさんさんの口コミ
・お通し。あさりの煮物と白和です。・刺身盛合せ。地魚だけにしてもらいました。かんぱち、ひらめ、いか、たこ、あわびの柔らか煮。・レンコンはさみ揚げ。徳島はレンコンが有名でこちらの看板料理です。海老が入っていて豪華。塩もつゆも両方美味しいです。
出典: Akio Iさんの口コミ
117人
4836人
088-652-3880
出典: 旅浪漫さん
地元の食材にこだわった料理と徳島産のお酒を楽しめる居酒屋「とゝ喝(トトカツ)」。阿波おどり会館から歩いて8分ほどの場所、ふれあい通り入口にあります。
落ち着いた和の空間。デート向きな半個室や2階には個室もあるようです。
出典: 中学生日記さん
名物は「鯛めし」。鳴門海峡の激しい潮流にもまれて育つ「鳴門鯛」を丸ごと1匹使って炊いているとのこと。
炊き上がったものを厨房で骨を取り除いてご飯と混ぜて出してくれるのだそう。じんわりと鯛の旨みが口の中に広がるのだとか。
出典: kuni0206さん
旬の魚介を使った料理が中心のメニュー。お造りや焼き物、揚げ物で味わえます。
お造りには、タイやカレイ、オコゼといった珍しい薄造りがある時期もあるとのこと。食感もよく、丁寧に作られているのが伝わってくるそう。
高級感ある店内。お刺身からのアラカルトで数品注文のち、ここはメインの桜鯛の鯛めしを頂きたいところ。なんとも綺麗に炊き上がった鯛めしの登場。これは絶品です。きんきの焼き物もこれまた絶品でした。またご縁があると良いものです。
出典: toshi2023さんの口コミ
鯛めしが有名と聞いていたのですが、それ以外に注文した刺身や煮魚、鱧の湯引きなどどれも絶品でした!鯛飯は鯛が1匹土鍋に入っており迫力もありますし、とても美味しかったです!量が多く食べきれなかったので、残りはおにぎりにして持ち帰りができます。
101人
5332人
088-625-0110
出典: ごはんを食べようさん
70年以上前に創業した和菓子店。阿波おどり会館から歩いて5分ほどの場所にある本店で、カフェスペースも用意されています。
店内からは眉山の麓らしい景色を楽しめるのだとか。小さな滝もあって、滝の音を聴きながら落ち着いたカフェデートができそうです。
出典: かんみ♪さん
名物は「滝の焼餅」。徳島城築城の時に献上されたお菓子だったのだそう。米ともち米を挽き眉山の湧き水と合わせて薄く焼いてあります。
あんこをサンドして焼かれていて、焼き立ては香ばしくパリっとした食感も楽しめるようです。
出典: meea☆さん
夏季限定のかき氷を求める人も多いそう。徳島産のすだちを使ったかき氷は、和三盆糖の優しい甘さとさわやかさが感じられるのだとか。
夏以外は「すだちジュース」でも、さわやかさを堪能できるようです。
徳島市内に何店舗かある和田の屋さんの本店は、眉山のふもとで風情があります。駐車場は店舗の北側にあり、建物はいくつかの棟に分かれているようです。こちらは「滝のやき餅」が看板メニューで、やはり焼きたては一段と香ばしいです。外側はパリッとしていてお餅は柔らかく、中のこし餡は甘くて絶妙なバランスです。
・すだちかき氷
すだちは徳島県産らしく香りの強いすだちが使われていました。こちらも、首都圏などで出回るすだちとは少し違います。私は徳島県だと、このすだちを求めていたので、とても美味しく頂きました。また、パートナーはコーヒーも美味しいと言っていました。
出典: れぐるす725さんの口コミ
158人
3846人
088-652-8414
出典: わさびのブログさん
阿波おどり会館から歩いて13分ほどの場所、本通りから1本東側の通りにあるお店。イタリアンをメインに味わえます。
落ち着いたムードある雰囲気だとか。ゆっくりとディナーデートを楽しむのにぴったりな空間のようです。
出典: こぐまの森さん
アラカルトでの注文もできますが、コースも予算に合わせて選べるよう多種あります。ワインのペアリングもリーズナブルに付けられるそう。
白子を菜の花のソースと合わせるなど、季節のものの組み合わせが絶妙だとか。
コースのデザートは、シャンパングラスに入ったパフェ。重たいものでなく、食後にぴったりな味をフルーツやチョコレートで表現されているのだそうです。
パフェをのせたプレートにメッセージも添えてくれるサービスも。記念日デートにも良さそうです。
おしゃれで大人の雰囲気もあり隠れ家的なお店でした。ジワジワした感じもなく落ち着いた空間で、会話を楽しむ事ができました。お食事ももちろん美味しく、お店のこだわりを強く感じました。必ずまた行きたいと思います!
出典:https://tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36005048/dtlrvwlst/B488265488/
徳島県のイタリアンではここのお店が1番美味しいんではないでしょうか。それくらい満足度が高いお料理でした。オススメのお店を聞かれたらこのお店を答えます。特別な日になど何度でも来店したいと思えるお店でした。
出典: 4bb8adさんの口コミ
37人
1619人
088-602-7030
出典: タクドラの金太郎2さん
オリジナルのブランド地鶏「無玄地鶏」を提供している鳥料理専門店。徳島市の中心にあるなだらかな丘陵、眉山の東側、鷹匠町にあります。
和モダンな店内。カウンター席やデートに良さそうな落ち着いた座敷席もあるようです。
出典: avakunさん
「地鶏の前菜盛り合わせ」は、無玄地鶏のさまざまな部位を味わえるお造り。生で食べられるほど、新鮮なものを使っているのだとか。
大自然の中で育てられ、全体にうっすらと旨みの脂肪分があるのが特徴だそう。
出典: hiro1611さん
「無玄地鶏」を使ったすき焼きやしゃぶしゃぶ、「博多風水炊き」でも味わえます。
水炊きにすると鶏の出汁も余すことなく味わえ、締めの雑炊まで絶品だとか。野菜や豆腐にも鶏の出汁がしみて、たくさん食べてしまうそうです。
外観はスタイリッシュかつ、しっとりと落ち着いた感じの店構えで、都会にあるような佇まい。デートなどにはもってこいでしょう。店内はカウンターの奥に靴を脱いで上がる掘りごたつ席があります。和モダンなインテリアで地鶏料理を味わえるギャップもいいですね。
出典: ユウヤーさんの口コミ
新鮮な鶏料理が名物で,鶏の刺身や鶏のユッケが美味しいですね。鶏の塩焼きも鶏のうまさが爆発で,大のビールがすすみます。チキン南蛮,手羽先,親子丼…どれもが美味しかったです。コース料理も多く,魅力的なメニューが多かったです(^^)。
出典: shimiyaさんの口コミ
82人
4223人
088-679-6848
出典: 酒野夢蔵さん
徳島の地魚と豊洲市場から直送される魚介を使った寿司を楽しめるお店です。眉山の東側、繁華街の栄町にあります。
14席ほどとコンパクトなお店。落ち着いたムードの中で、カウンターで楽しむ寿司店でのデートもできそうです。
出典: トラッキーフィンガーさん
寿司は江戸前スタイルで、丁寧な下ごしらえがされているのだそう。カウンターなら1貫ずつ、個室ならいくつかまとめて握りを提供してくれます。
どのネタも旨みがピークを迎えているころのしっとりとした具合なのだとか。
出典: ねこねこさん6555さん
コースにも含まれているたまごやきはカステラのような舌ざわりだそう。しっとりとして、甘みと旨みが追いかけてくるようだとか。
日本酒だけでなく、ワインもあって、アルコールとあわせてちょっとずつつまむのも良さそうです。
上質な空気と佇まい、気分が盛り上がる事は必至。いわゆる高級感漂う『いい店』の部類。コンパクトではあるものの、席間、通路のスペースは十分であり、落ち着いて食事できる環境にある。タネケースやタネ箱は見える場所にはなく、都度、保冷庫から出して使用。
出典: tohoi726さんの口コミ
お酒をいただく時はコースではなく単品でお願いすることが多いです。この日も美味しくいただきました。落ち着いた大人な店内です。
出典: ねこねこさん6555さんの口コミ
49人
1994人
088-653-3766
出典: 美食忍者さん
眉山のふもと、阿波おどり会館から歩いて4分ほどの場所にあるカリフォルニア料理のお店です。地産地消も大切にしているとのこと。
明るく落ち着いた空間で、カジュアルさもあるよう。隠れ家的でデート向きとの口コミもあります。
出典: hiro1611さん
ランチもディナーもコースで料理が提供されます。メイン料理が1種か2種のものを選べるよう。
カルパッチョはどのコースにも含まれ、旬の魚にハーブなどを散らしていて、魚の新しい味に出会えるのだとか。
出典: Hiro45316さん
メイン料理には、魚や肉に季節の野菜を添えてあり、アート作品のような盛り付けがされているそうです。
どの料理も素材の味を引き立てるようなソースやスパイスが使われ、美味しいとのこと。ゆったりとした気持ちで食事ができるようです。
ゆったりと寛げる店内は、テーブル4卓とカウンター席のみ。店主がお店に飾るお花にもこだわりお客様へのおもてなしが感じられる店内は、隠れ家のような雰囲気が特徴でデートや接待におすすめのカリフォルニア料理店。そもそもカリフォルニア料理とは、フレンチとイタリアンの技法を用いた洋食。
出典: mrmt1130さんの口コミ
人参のポタージュは、可愛い丸い蓋付きの器にて。濃厚な人参の甘さ〜コレ大好き❤炙り鯛は、脂がのってて美味しい〜。蕨の煮付けが添えられてこちらも春を感じます。メインの鱸のポワレは、淡白な白身だけど〜グリンピースのソースが濃い味(スパイスが隠れてる?)になっててこれまた美味❤️
出典: marir541さんの口コミ
25人
750人
出典: 酒野夢蔵さん
眉山の東側に広がる繁華街、鷹匠町にある居酒屋。地鶏に魚、野菜など幅広いメニューがあります。
隠れ家的な雰囲気があるそう。カウンター席、テーブル席、座敷席もあって、どこに座っても落ち着けるとのこと。
出典: 美食忍者さん
人気のひとつは「阿波尾鶏のささみマヨ炙り」。焼鳥のように串刺しになっていて、レアに近い状態で焼かれているのだそう。
マヨネーズでしっとりさも増していて、ワサビがアクセントになって美味しいとのこと。
出典: hiro1611さん
「鳴門鯛のお造り」や「阿波牛のすき焼き」といった徳島ならではの味も楽しめます。
手軽に食べられる「おつまみトロタク」といった居酒屋らしいメニューもあり、いろいろ食べてみたくなるという声もありました。
本日一番は黒毛和牛イチボの塩たたき!ワサビで頂きました。日本酒は地酒に富山、新潟、静岡、秋田、石川の酒が有ります。落ち着いた雰囲気でメニューも充実、同級生も満足して喜んでもらったのでThank you どうも ありがとう(*^◯^*)
出典: いざのめ130さんの口コミ
ここの店の料理は何を食べてもおいしい。ポテトフライも焼き鳥も春巻きも、どれも他の店とは一味違うおいしさがある。行く価値十分あり!阿波踊りのささみフライやイチボの塩タタキなど、ぜひとも一度食べてみて欲しい。
出典: hiro1611さんの口コミ
26人
1681人
088-678-8129
出典: まるえさん
鳴門北インターチェンジ近くにある、鳴門海峡をのぞめるアオアヲナルトリゾート内のカフェです。
大きな窓から海を一望できるのがポイント。ドライブデートの途中で一休みしたり、リゾート気分での食事もできそうです。
出典: ab_nr_tripさん
徳島の名産品「鳴門金時」を使ったメニューがあり、スムージーやアイスで味わえます。
写真は「鳴門金時パフェ」。「鳴門金時」のアイスも使われ、トッピングには薄切りのチップス。いろいろな食感と甘さを楽しめるようです。
出典: y_hayさん
「鳴門鯛」を使った料理もあり、人気は「鳴門鯛カツバーガー」。タイがサクサクの衣をまとって、旨みも感じられるのだとか。
「大毛島らっきょう」と「鳴門わかめ」というご当地食材を加えたタルタルソースも美味しいとの口コミもあります。
大きな窓から海が見渡せて、最高のロケーションです。鳴門金時タルトとイチゴパフェを注文。タルトはお芋が濃厚。イチゴパフェもかなり贅沢にイチゴが使用されていて満足度高めでした。大塚美術館からも近くて観光の途中にもオススメ。
出典: セイ1203さんの口コミ
ロケーションが最高でした!海を満喫できます!お料理は少し高めですが、味も良くて、場所も含めると納得のいく値段でした。私は鯛のハンバーガーを食べましたが、らっきょうを使った自家製というタルタルソースがとてもよくあっていました。ケーキも美味しそうで、時間に余裕があればぜひ食べたかったです!
出典: Tt9999999さんの口コミ
91人
1625人
0886-87-2580
出典: ぴた。さん
鳴門北インターチェンジ近くにあるフレンチレストラン。アオアヲナルトリゾートの最上階にあります。
ちょっとおしゃれをして行く特別な日のデートにもぴったりな雰囲気です。宿泊と合わせての利用も思い出に残りそう。
出典: ラッキー配達人⭐︎さん
ディナーはコースでの提供。前菜には、地元の魚介や野菜を使った料理が、美しく盛り付けられているそうです。
スープやメインにも鳴門の名産品を使うものが多いとのこと。ワインのペアリングも合って、上品に美味しく食べられるよう。
出典: カスマシさん
宿泊プランに付く朝食や、ランチでの利用はビュッフェスタイルでも料理を楽しめるようです。
旬の野菜やフルーツを使ったものもたくさん並び、見ているだけでもワクワクした気分になれるのだとか。景色と料理の両方を堪能できるレストランです。
この日はお客さんも少なく、窓際のテーブルに案内されました。淡路島や遠くに和歌山県も眺められます。夕食付プランは郷土料理のバイキングや和食会席、炭火焼のレストランも選べるのですが、小さなお子さんがいなければ洋食を選ぶことをお勧めします。静かに景色とお料理を楽しめます。
出典: まめまめまめたんさんの口コミ
冬の利用ならば、朝食の時間はまさに日の出の時間。目の前の海から太陽が昇っていく光景は美しいの一言。この景色を見るだけでも、このレストランを利用する価値があります。朝食はメインのみが3つからの選択。前菜、サラダ、スープ、パン、ドリンクなどはブッフェ(バイキング)方式。
出典: yoshimin+さんの口コミ
57人
602人
088-687-2580
出典: ♪une-perle♪さん
鳴門北ICから車で3分ほどの場所にある、世界の名画を再現し展示している大塚国際美術館。その館内地下2階フロアにあるカフェです。
「モネの池」を囲むように席があるそう。明るい空間で、名画鑑賞デートの合間に軽食や甘いものを食べられます。
出典: 室幌浪人さん
人気は「うずしお海鮮丼」。鳴門のタイを含めた海鮮を盛り合わせ、特製のタレをかけている丼のよう。
「潮汁」とサラダがセットで、「潮汁」には鳴門のワカメが使われているとのこと。美術館の中にいても、美味しい海産物を食べられるそうです。
出典: nao701037さん
定番ケーキに加え、季節限定のメニューもあるよう。人気の名画をモチーフにしているのが特徴。
「ムンクのどら焼きセット」は「叫び」に描かれた叫ぶ人モチーフの焼き印。くすっと笑ってしまうようでもあり、甘さと地元産のお茶を楽しく味わえるそう。
大塚国際美術館のモネの池の横にあるカフェ。美術館がとっても広いので、途中の休憩に利用しました。私はうずしお海鮮丼を食べましたが、美術館内のカフェとは思えないお刺身のおいしさでした!正直期待していなかったのでビックリでした。ケーキのお値段も良心的だと思いました。
出典: ポジッコさんの口コミ
すだちの爽やかな酸味のあるスカッシュ。モネの睡蓮をイメージした池のほとりにあるテラス席でいただきました。店内にはカレーのいい匂いが漂い、ケーキも美味しそう。モネの世界観にも浸ることができ、一休みするのに最適なカフェでした✩.*˚
293人
1877人
088-687-3737
出典: ♪une-perle♪さん
画家ゴッホのファーストネームを店名にしたカフェ。人気のデートスポット大塚国際美術館の地下3階にあります。
ゴッホの作品をイメージさせるコーナーもあって、アート作品を身近に感じられるようです。
出典: ucchiy110さん
カフェメニューが中心で、人気はゴッホの大きな黄色いプリン。直径が12cmほどもある器に入った大きなプリンを味わえます。
ゴッホの顔が描かれたチョコがのっているのがポイント。カラメルソースがたっぷり入っていて、美味しいとのこと。
出典: ゆうほっちさん
「徳島県木頭産のユズソフトクリーム」は、ソフトクリームの周りにユズソースが添えられています。ユズの風味が良いのだとか。
ドリンクのカップやお皿にもゴッホの顔がプリントされていて、美術館ならではの雰囲気も楽しめるようです。
こちらはゴッホのイメージのカフェで、店内にはひまわりがたくさん飾られています。ゴッホを鑑賞してきた後、休憩で甘いものが食べたくなり、ひまわりに囲まれながら一服。雰囲気も良くてとても良いカフェです。
出典: さくっとさくさくさんの口コミ
疲れたので、B3の入口近くのカフェでお茶してました。頂いたのは、木頭ゆずのソフトクリームです。徳島の名産品のひとつ、木頭ゆずの果汁入りのソフトクリームは結構あっさり。すだちの風味がすごくイイ感じソフトクリームでしたわ。木頭ゆずのソフトクリーム、めっちゃ旨かった〜〜〜
出典: イブオっちさんの口コミ
89人
635人
088-687-3737
出典: 氷川参道さん
瀬戸内海国立公園の千畳敷展望台そばにあるカフェ「UZUrhythm(ウズリズム)」。大塚国際美術館からも車で3分ほどの場所です。
大鳴門橋や淡路島をのぞめ、渦潮も見られるのだとか。ロケーションが良くドライブデートの立ち寄り先にぴったりです。
出典: うさぎひつじ0801さん
フードメニューはピザとオーバーライス。どちらも徳島産の食材がたっぷりと使われているよう。
「阿波尾鶏と徳島産シイタケ」のピザはゴロゴロっとした鶏肉と椎茸が入っていて、旨みが詰まっているのだとか。子どもでもたべやすい味のようです。
出典: 氷川参道さん
スダチードという徳島産スダチのスカッシュや、「UZUマドレ」というマドレーヌも販売されています。
徳島産の食品や雑貨などの販売もしていて、お土産購入場所としてもぴったりなようです。
大鳴門橋のそば、千畳敷という展望台にあるカフェです。先に会計をするセルフ方式のお店です。鳴門金時のマドレーヌとホットコーヒーをいただきました。程よい甘さ、食感のマドレーヌで美味しかったです。コーヒーによく合いました。
出典: 氷川参道さんの口コミ
まさかうず潮の近くで、しっかりおいしいピザを頂けるとは思わなかった!バスクチーズケーキも子供と一緒に即ぺろりでした。そして鳴門金時の風味のドリンクがおいしい。優しい甘さと温かさで、冷えた体に染みます。ふらりと入ったカフェですが、おいしく、のんびり出来ました。
出典: うさぎひつじ0801さんの口コミ
8人
90人
088-687-0021
出典: かっしゃん^ ^さん
徳島県三好市山城町、国道32号線沿いにある道の駅大歩危内のカフェ。徳島の奇岩怪石を眺められる絶景スポット大歩危小歩危の自然を眺められる場所にあります。
店内からも岩に挟まれた渓流をのぞめるそう。ドライブデートの立ち寄り先にぴったりです。
出典: shica1007さん
徳島で獲れたイノシシやシカといったジビエ専門のカフェです。メニューもジビエメインです。
イノシシとシカ肉のミンチ肉を使ったパテはくさみもなく、それでいて肉肉しい食感と味を楽しめると好評。チーズやサルサソースなども選べます。
出典: シャム7493さん
「ジビエロコモコ」はハンバーガーと同様、ジビエ肉のハンバーグをのせたもの。トマトソースもたっぷりで、美味しいとのこと。
小腹がすいている時にぴったりな「鹿メンチ」「ジビエソーセージ」といったメニューもあります。手軽にジビエを試せそうです。
こちらはジビエ専門のカフェなので、イノシカや鹿のバーガー類が頂けます。お値段はお高めだけれどテラス席から見える絶景が素晴らしいです。先にオーダーとお支払いをして、番号が口頭で呼ばれるシステム。お時間も少しかかるから、のんびり時間ある時向き。「アボカドサルサバーガー」は臭みもなくて食べやすい
出典: mizu-Akaさんの口コミ
鹿肉や猪肉のメニューが並びます。全部食べたい勢いだったのですが、今回はイノシカチーズバーガー、ジビエロコモコ、いのししソーセージをオーダー。ハンバーガーやロコモコのハンバーグはその名の通り鹿や猪なんでしょうが、普段食べている牛や豚よりもはるかに「肉!」って感じです。肉食べてるなーって感覚を味わえます
出典: シャム7493さんの口コミ
27人
410人
090-1003-6974
出典: ALEX2402Gさん
大歩危駅から歩いて吉野川に架かる大歩危橋を渡り3分ほどの場所にあるカフェ。バイク好きな店主がいて、バイク仲間が集うだけでなく、子連れでも楽しめる場所もあるそうです。
室内の席もありながら、絶景を眺められるウッドデッキのテラス席もあります。
出典: ハヤPさん
メニューはドリンクが中心のよう。温かいものと冷たいものがあります。
「ヘーゼルナッツミルク」「チャイティーミルク」など、香りが良くて美味しいとのこと。クリームの甘みを足して味わえるようです。
出典: ぴた。さん
「マンゴーオレンジ」「ピーチパイン」などのスムージーもあります。暑い日には体の中からひんやりとなれるのだとか。
渓流と大歩危橋などを含めた景色を楽しみながら、自然の中でのデートを楽しめるようです。
ツーリング途中に休憩で立ち寄りました。オーナー夫婦もライダーで気さくに話しかけて下さるし、山際の川沿い景色を見ながら手造りの良い感じのお店の外観と美味しいスムージーでひと休憩するには最高でした。バイカーにお勧め。
出典: F163さんの口コミ
雨が降って寒かったためカフェ・オ・レ飲みました。普通に美味しかったです。それより女性店員さんの、気遣いのあり、親しみやすい接客が素晴らしく、もう一度足を運ぼうかと思いました。雰囲気もよく、気持ちのいい時間を過ごせました。
出典: ALEX2402Gさんの口コミ
6人
58人
080-6394-9391
※本記事は、2024/10/03に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。