金沢のご当地グルメ!海鮮丼や寿司など人気ジャンル別14選
北陸新幹線の開通後、人気観光スポットとして注目を集めている金沢。歴史ある街並みで育まれたご当地グルメや、豊かな魚介グルメが味わえる食い倒れの旅も人気です。そこで今回は、金沢で味わえるご当地グルメのお店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる10005件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: 背の高いサンタさん
金沢市の歓楽街・香林坊から、ほど近い場所にある魚介料理店。金沢グルメの定番でもある新鮮な魚介が、お得に味わえると評判のようです。
カウンターにあるショーケース内には、手作りの絶品海鮮まんじゅうが並んでいるとのこと。
お客さんのほとんどが注文するという「あげは御膳」。刺身の盛り合わせには大トロものっていますが、驚くほどのコスパなのだとか。
複数の種類の中から、海鮮まんじゅうをひとつ選べるのだそう。
出典: macourさん
大きなブリカマに刺身も付いてくるという「焼き魚定食」。ブリカマは、熱々の焼きたてを持ってきてもらえるとのこと。
また「さつま揚げ」が絶品で、追加注文がおすすめという口コミもありました。
金沢の街中にあるお店です。お刺身が美味しいとのことでやってきました。11時半オープンで専用の駐車場はありませんが、お店の前にコインパーキングがあります。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
・あげは御膳
これは大とろも数切れ入っている刺身の盛合せ、味噌汁、白飯、海鮮キムチ、ぶり大根が付いていて1,500円という破格の料金設定です。更にこれには練りたてのさつま揚げや好きな練り物まんじゅう(『カニまんじゅう』チョイス)を一つ選ぶ事も出来るのでお得感満載です。
・焼き魚定食
焼魚は待ち時間がけっこうありましたが、どデカいブリカマがほとばしる油と共に熱々で出てきたので、待った甲斐があったと言うものです。
出典: byonbさんの口コミ
273人
29411人
090-8260-2995
出典: PigPenguさん
金沢の中心地にある近江町市場内のお寿司屋さん。ガイドブックに掲載されていることが少なく、隠れた名店とのこと。
海鮮丼だけでなく握りの寿司も味わえる、近江町市場で数少ないお店として評判のようです。
出典: まんぷく左衛門さん
大ぶりの豊富なネタにカニ味噌も付いているのに、高コスパという「市場丼」。
テーブルには醤油が2種類置いてあるそうで、好みに合わせて使い分けられるという口コミもありました。
出典: フォーリンデブはっしーさん
お店で一番豪華な海鮮丼という「特得近江町盛」。わさび醤油ではなく、わさびポン酢で食べるのがお店のスタイルなのだとか。
ネタはどれも大きく新鮮で、食べ応えがあるのだそう。
お店の方の雰囲気も美味しさも…本当に行ってよかったと思えるお店でした。どの海鮮も美味しいのですが、お米もちょうどいい硬さで、いい塩梅の酢飯なのがおすすめポイントですね!
出典: anegoloveさんの口コミ
・市場丼
マグロとかすごく美味しかったなぁ。切り身の厚さもちょうどいいし、酢飯が冷たいのも好みだ。酢飯の量はちょっと少ないかな。
出典: まんぷく左衛門さんの口コミ
・特得近江町盛
中トロ、ブリ、甘エビ、イクラ、ウニ、カニ、など、「海の宝石箱や〜!」なビジュアルですが・・・これに醤油ではなく、ワサビをといた出汁ポン酢をかけるのが、お店のオリジナルスタイル。厚切りされた刺身は、どれもムチムチ&プリプリな肥えっぷりで、デブも嫉妬させる肉つき!
160人
10266人
非公開
出典: kaze_gourmetさん
金沢の人気観光地・ひがし茶屋街にほど近い和食店。金沢グルメの名物海鮮丼が味わえるとのこと。
店内はひがし茶屋街の雰囲気にマッチした落ち着いた空間で、テーブル席が並んでいるのだとか。
出典: ウサギの里さん
10種類以上の魚介が丼からはみ出るほどのっており、お店で一番のボリュームという「特選海鮮丼」。
豪華な見た目は迫力満点で、どれも鮮度抜群なプリップリのお刺身を味わえると評判だそう。
出典: 竜海さん
前日までに予約が必要という「のどぐろ炙り丼」。「澤ノ屋」の「のどぐろ炙り丼」が目当てで、金沢を訪れる人もいるのだとか。
炙られたのどぐろの上には金箔が掛けられており、のどぐろのあら汁も付いてくるとのこと。
「澤ノ屋」は、ひがし茶屋街に近い場所から大通りを挟んで向かい側にあります。歩行者用信号は、待ち時間が長いですが、気長に待ちましょう。昔ながらの町屋を改修して作ったと思われる店舗は、外装・内装共に風情があります。
出典: 鬼野弾正さんの口コミ
・特選海鮮丼
蓋をあけてビックリ!10種類以上の魚がきれいに盛りつけられていて、本当に2000円でいいのかと思ってしまいました。味はどれも新鮮でおいしかったのですが、ウニと鰤が絶品でした(^_^)ノ
出典: @arsさんの口コミ
190人
15021人
076-255-0009
出典: shellfish0527さん
JR金沢駅から金沢駅通りを進んだ正面にある、近江町いちば館1階の海鮮料理店。
店内にはカウンター席が10席ほど並んでおり、朝早くから行列ができるほど美味しい、海鮮グルメのお店として評判とのこと。
出典: いっしー35214さん
ローカルバージョンと、ワールドバージョンの2種類が楽しめるという「いきいき亭丼」。
ローカルでは地魚を中心に味わえて、ワールドではローカルに加えて、もう数種類の刺身がのるのだそう。
出典: レビューメーカーさん
取り扱いのあるすべての魚介が入って、豪華絢爛な見た目がインパクト大という「特選北陸丼」。
どのネタもプリッとしていて、甘めの醤油がよく合う、鮮度抜群でハイクオリティな一品とのこと。
いきいき亭は近江町市場の中にある海鮮系のお店のなかでもトップレベルで高い評価を得ていて、且つ7:00から営業しております。
出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ
・いきいき亭丼
甘えび、はまち、ばいがい、さわらあぶり、やりいか、とろ、かわはぎなどの刺身が載っています!ワールドにはこれらに加えて、のどぐろあぶりなど3種類が追加されます!
出典: いっしー35214さんの口コミ
・特選北陸丼
一番高い、特選北陸丼?を注文。その日取り扱いのあるほぼ全ての魚介が入っているとのことで、ズワイガニ、ノドグロ炙り、鰆炙り、岩ダコ、ヤリイカ、ガスエビ、甘エビ、ウニ、イクラ、カガミダイ、メジマグロ、ブリ、鯵の昆布締め、鰻、鯛、カサゴ、バイ貝、玉子などが。
出典: レビューメーカーさんの口コミ
846人
41251人
076-222-2621
出典: shellfish0527さん
金沢市民の台所、近江町市場内にあるお寿司屋さん。近江町市場の中でも屈指の海鮮グルメのお店とのこと。
海鮮丼とにぎりを味わうことができ、どのネタも鮮度が高く美味しいと評判のようです。
出典: kinako0923さん
18種類の魚介が盛られているという「海鮮丼」。シャリのお米は、能登産のコシヒカリとノトヒカリをブレンドしているのだそう。
お客さんのほとんどが海鮮丼を注文するほど人気なのだとか。
10貫のお寿司が並ぶという「特上にぎり」。新鮮なネタの美味しさを存分に楽しめるとのこと。
シャリはふんわりとした食感で、酢の加減が絶妙な味わいという口コミもありました。
平日の開店15分前に来ましたが既に4組待ち。その後、あっという間に行列が長くなり開店直前には20組以上。明らかに若者、女性比率が高い!朝から大人気ですね。
・海鮮丼
ネタ種類が多く、ご飯が見えない。店員さんから「お刺身を食べるように、醤油は小皿でつけて召し上がりください」と言われ、いただきましたが、ネタが新鮮らしく、どれも、美味しい。特に、中トロ、ウニが最高に美味しい。口に入れた瞬間、甘味あり、とける!!
出典: 竹子:)さんの口コミ
・特上にぎり
まず、一番最初に感じたのは、にぎりが美しい!こと。どれもピシっと並んでいます。ご飯は固めで小さめ。でも小ぶりとは感じないほどの大きさでちょうど良い。酢は感じないくらい優しめ。
1146人
49531人
076-221-0055
出典: Forky君さん
JR金沢駅の目の前にある、ショッピングモール・金沢フォーラスの6階で営業している回転寿司店。
金沢は回転寿司のクオリティが高いそうで、金沢旅行の定番グルメとして親しまれているとのこと。
出典: やっぱり蕎麦さん
金沢名物として人気という「のど黒塩炙り」。炙りにすることで、ネタの脂が一層美味しくなるそう。
シンプルな塩との組み合わせが、素材の味わいを引き立ててくれるのだとか。
出典: らららめさん
定番のマグロやエビなど、バリエーションが豊富で新鮮なネタのお寿司は、どれも美味しいのだそう。
ネタが大きくシャリが小ぶりなので、寿司ネタでお腹がいっぱいになるという口コミもありました。
もりもり寿司は石川県に9店舗ほど、県外にも愛知や東京や大阪に店舗を構える北陸の人気回転寿司チェーンです。この日は金沢駅近くのショッピングモールのフォーラスにあるこちらのお店に訪問しましたが、近江町市場にもあります。近江町市場の店舗も大人気で、休日は朝から行列を成しています。
出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ
・のど黒塩炙り
脂がのりまくっていますのでめちゃくちゃ美味しいですが、何個も食べれないですね。冷めてもしんどいと思いますが、炙るとほんとに美味しい。
出典: przc_さんの口コミ
1679人
66097人
076-265-3510
出典: yu-turedureさん
金沢の主要観光スポットが集まるエリアとは反対側、金沢駅西側の北陸道沿いにある回転寿司店。地元客も多く訪れる人気店として評判のようです。
回転寿司でありながら、グルメも唸るほどの品ぞろえとのこと。
出典: montclimさん
お皿にカボスと塩が添えられているという、金沢名物として人気の「のどぐろ」。
とろけるような口当たりのネタの脂と、塩とカボスのさっぱりとした味わいがぴったりという口コミもありました。
出典: ゆたもんたさん
金沢の食材を使った豪華な盛り合わせという「加賀百万石握り」。のど黒、白エビ、生甘エビ、蟹、ばい貝の5種類がのっているそう。
盛り付けられた器も美しく、伝統工芸品の九谷焼が使われているのだとか。
店内は広くてカウンター席に座ります。回転寿司あり楽しげな雰囲気です。ランチセットが何種類かあり、そのうちの1つを注文しました。新鮮でおいしかったです。
・のどぐろ
ちなみに,私のあこがれの新潟産や石川産ではなくて,長崎産です。脂は想定したより,こってりとしています。すだちと塩が付いていて,さっぱりと食べられます。
出典: 酒野夢蔵さんの口コミ
・加賀百万石握り
のど黒、白エビ、生甘エビ、蟹、ばい貝がセットになった5貫盛りの加賀百万石握りは金沢の美味しいとこどりな盛り合わせで見た目通り絶品です。お皿が九谷焼ってところもテンションあがる!とても綺麗なお皿です。
出典: ちゃんろみさんの口コミ
800人
43652人
076-234-1144
出典: yuu_yaさん
金沢の中心部に位置する、近江町市場内にある回転寿司屋さん。近江町市場の中でも、短時間の待ち時間で入れるお店とのこと。
店内は趣が感じられるレトロな雰囲気で、長年愛され続ける人気店という口コミもありました。
出典: ちくわ0705さん
程よく脂がのったジューシーなのど黒が、一層ジューシーに感じられるという「炙りのど黒」。
のど黒を使ったお寿司がそろっているとのこと。生の「のど黒」や、一日数量限定で味わえる「炙りのど黒軍かん」もおすすめなのだそう。
出典: まろすけまんさん
回転ずしの他に、海鮮丼や焼き物などの一品料理も充実していると評判のようです。
回転寿司屋さんなのでレーンが回ってはいるものの、注文してその場で握ってもらうことが多いのだとか。
相変わらず近江市場内はどこのお店も大混雑ですが、このお店はお客さん入れ替わりの回転が速いようで、待つ事10分程ですぐに入れました。店名から回転寿司と思っちゃいますが、ベルト上に寿司は乗ってはおらず、注文は店員さんに直接するシステムです。
出典: PMOSさんの口コミ
・炙りのど黒
次にノドグロの炙りっ!!!こちらは炙った事により生よりもさらにジューシーさが増してマージで美味いっ!!!個人的には炙りの方が好きでした!!!
出典: ちくわ0705さんの口コミ
まずネタがとっても新鮮。北陸ならではの新鮮で美味しいネタが勢ぞろいです。その分、お値段もそれなりですが…ここ以外で頂くともーっとお高いのは容易に想像できます。
出典: なおかりさんの口コミ
872人
21384人
076-261-9330
出典: てっぷさんさん
金沢駅西口から徒歩2分、マストスクエア金沢の1階にある回転寿司屋さん。駅近で金沢グルメの回転寿司が味わえると評判だそう。
店内は清潔感があり、木の温もりが感じられて高級感にあふれているのだとか。カウンター席の他に、掘りごたつ席もあるとのこと。
出典: acchin721さん
華やかなお寿司が並んでいるという「加賀五種盛り」。コスパが良い一番人気のメニューなのだそう。
大トロや金沢定番ののどぐろ、ウニといくらの軍艦、カニや貝などの5種類が味わえるのだとか。
出典: けたにさん
海老の頭がたっぷりと入って、海老の出汁がよく効いているという「海老汁」。
リーズナブルな値段で注文でき、濃厚なエビの旨みが口いっぱいに広がってたまらないという口コミもありました。
お店の外観もそして内観も非常に綺麗です。非常に店内に入りやすい雰囲気。回転寿司ですがカウンター席とテーブル席があって結構広くて100弱入れそうです。寿司は地元北陸の海鮮セットなどおススメのセットも豊富。
出典: クリスタルボーイさんの口コミ
・加賀五種盛り
このネタで1,738円ならコスパは良いと思います。アジ、ふぐの七尾産二種盛りも特にふぐの歯ごたえが凄く、これまた当たり。
出典: 大型経理マンさんの口コミ
378人
18296人
076-223-5551
出典: 白鳥雪之丞さん
金沢の風情ある街並みが観光客から人気の、にし茶屋街からほど近い金沢おでんのお店。
バリエーション豊富なおでんだけでなく、丁寧に作り込まれた一品料理も美味しいと評判だそう。
出典: 穴子の天ぷらさん
カウンター席からはおでん鍋が見えるそうで、出汁が染みこんだ車麩や大根、梅貝は格別な味わいとのこと。
優しいながら旨味のある出汁は、出汁だけ飲んでいても酒が飲めるとの口コミもありました。
出典: 門仲呑兵衛さん
お店の名前がついた名物メニューという「みゆき揚げ」。ポン酢につけて食べる料理で、フワッフワな食感とあっさりした味わいが癖になるのだとか。
自家製のさつま揚げを揚げたもので、お酒との相性も良いのだそう。
店内は、意外と広くってカウンター席とテーブル席。綺麗で明るい普通の居酒屋さん的な雰囲気!店員さんも気さくで観光客も利用しやすい感じです。
出典: Sean☆さんの口コミ
優しい味わいながら、深い旨みを感じられる出汁を吸った「車麩」を筆頭に、関東ではなかなかお目にかかれないおでんダネばかり。柚子味噌で頂いた「大根」も美味しかった。お腹が許せばもっと沢山の種類を食べたかったな。
出典: hirary67さんの口コミ
・みゆき揚げ
丸く膨れた揚げたてアツアツのさつま揚げを口に入れるとふわっふわっ!ハフハフしながらの柔らかな食感はハマりますね。
543人
43820人
076-222-6117
出典: ゆうじ88さん
金沢でその人気っぷりから予約必須というおでん屋さん。赤提灯が掲げられたどこか懐かしい雰囲気で、アットホームな居心地の良い空間とのこと。
暖簾をくぐって店内に入ると、テーブル席とカウンター席があるのだとか。
出典: るんるん♪♪♪さん
目の前にはおでん鍋が置かれていて、車麩やバイ貝、赤巻きなど、B級グルメとして有名なおでんを味わえるのだそう。
金沢特有の具材から出た出汁は、優しい味わいでほっこりする美味しさとのこと。
出典: pivot513さん
お店の名物という「カレーおでん」。おでん出汁の染みた具と、スパイシーなカレーがよく合うのだとか。
具を食べた後にご飯や素麺を入れて食べるのが、こちらのお店の流儀との口コミもありました。
店構え、店内の雰囲気、年季が入った老舗店という感じで良い味を出していました。カウンター隅の特等席。おでん種がよく見えます。
出典: おぼうちゃまさんの口コミ
・カレーおでん
メニューにあるカレーおでんがどうしても気になり、こちらも注文してしまいました!以外や以外、カレーにおでんって合うんですね…!和風カレーという感じで、コクが凄くあって美味しい。こんなに色んな種類のおでんがどれも美味しいのは凄い!
出典: pivot513さんの口コミ
味になにか特有な個性があるわけではないですが、こちらのお店のおでんは出汁が美味しく、その出汁の旨みで色々な具材を楽しむことが出来ました。
出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ
564人
35131人
076-231-1018
出典: Akio Iさん
金沢の観光地として有名な兼六園の近くにある、地元で人気のカレー専門店。
金沢のB級グルメ・金沢カレーの代表的なお店のひとつとしても知られているそうで、テーブル席とカウンター席があるとのこと。
出典: 大阪めんまさん
ロースカツとハンバーグ、ソーセージがのった、盛りだくさんの「Lセットカレー」。
お店のおすすめBEST.1のカレーだそうで、こってりとした濃厚なルーはスパイスが効いていて、ご飯が進むのだとか。
出典: 旅浪漫さん
黒くドロッとした濃厚な金沢カレーと、ジューシーな豚ロースがのっているという「ロースカツカレー」。
20種類以上のスパイスが入ったカレーライスで、ピリッと辛い旨味が味わえるとのこと。
濃厚な中にコクがあり、なんて書くとあれですけど、ぼくにでもわかる美味しさ。おばちゃんの対応も含めてお店の雰囲気も良く、ほっこりした気分でお店をでました。ごちそうさまでした。
出典: shin-yumiさんの口コミ
・Lセットカレー
ルーは金沢カレーらしい黒っぽくてドロッとした質感。辛さは控えめでとても食べやすく、旨味をとことん濃縮したような衝撃的美味しさ。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
709人
21218人
076-265-6617
出典: slr7さん
香林坊の裏側に佇む、昭和32年創業の洋食店。金沢グルメとして有名なハントンライスを堪能できるそう。
店内はアットホームな空間で、絵画なども飾られており高級感が感じられるのだとか。
出典: 俊太朗さん
トロっとした半熟卵と、滑らかな味わいがたまらないという「ハントンライス」。
どこか懐かしい美味しさを感じられる一品とのこと。サクサク食感のカジキマグロと小エビフライがのっていて、ボリュームも満点だそう。
出典: スカパラ@神戸さん
コクのあるデミグラスソースがかけられたハンバーグに、クリームコロッケがついているという「Aランチ」。
濃厚なスープやサラダもセットになっているので、食べ応えがあると評判のようです。
場所は金沢市の繁華街、香林坊・片町の路地裏にあります。外観はレトロな雰囲気が漂いますが、店内に入るとお客様でいっぱい。賑やかで、清潔感のある雰囲気が良いお店です。
出典: ぐるぐるミンさんの口コミ
・Aランチ
ポタージュスープが濃厚でメチャ美味しいやんかあ(((((☆o☆)))))スーパーキラーン。Aランチ、トマトソースとデミグラスソースは流石のお味ですね。自家製のドレッシングもかなり美味しかった(笑)
出典: スカパラ@神戸さんの口コミ
1013人
40374人
076-221-2646
出典: えこだねこさん
千葉の野田市に本店がある「ホワイト餃子」。ここ「第7ギョーザの店」も金沢では市民のソウルフードという口コミも寄せられていた人気店で、平日でも開店前から行列ができるほどだそうです。
1階はカウンター席で、2階は個室になっているとのこと。
出典: tamtam0306さん
きつね色にこんがり焼かれているという、当地グルメの「ホワイト餃子」。インパクトのある見た目で、皮はパリッと中はモチっとしているのだそう。
熱々の肉汁があふれ出て、野菜の甘味と絡んで絶品と評判のようです。
出典: タケマシュランさん
こちらの「蒸餃子」は、ツルンとして食べやすく、キャベツの旨みが効いているそう。あっさりとした口当たりで、何個でも食べられるのだとか。
分厚い皮がモチモチとしていて、食べ応えがあるという口コミもありました。
焼き餃子は半面しっかり香ばしく焼いてある感じで、個人的にはこっちの方が好みでした。ボリューム、値段、総合的に納得いくお店だと思います。ご馳走さまでした。
出典: ジューエルさんの口コミ
・ホワイト餃子
ホワイト餃子は慎重に食べても中が熱いので注意です(笑)油で揚げられて一部がプリッツのようになった厚めの皮は、醤油もラー油もお酢も弾きます(笑)口に入れて皮を破ると、中の餡はニラやニンニクが雄叫びをあげることもなく意外なほどシンプル。
出典: tamtam0306さんの口コミ
形が俵状でおもしろい。ホワイト餃子は焼いた後に揚げてる感じ。皮パリです。焼き餃子もいただいた。私はシンプルにこちらが好きでした。休日なんかには大行列なるみたいです。石川B級グルメの大道ではないでしょうか♪来れて、良かった♪
出典: きょうかめさんの口コミ
832人
28139人
076-261-0825
※本記事は、2024/03/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。