Siteproxy

Siteproxy

搜索引擎


常用网站


新闻网站


海外论坛


表参道の喫茶店でひと休みするなら!おすすめのお店7選

出典:しゃぼんだまさん

表参道の喫茶店でひと休みするなら!おすすめのお店7選

流行の発信地・表参道には、ショッピングの合間に立ち寄りたいおしゃれな喫茶店がたくさんあります。そこで今回は、表参道駅周辺にあるおすすめの喫茶店をまとめました。一人でも過ごしやすい喫茶店や和スイーツを味わえる隠れ家的な喫茶店など、魅力的なお店を紹介します。

更新日:2024/10/16 (2022/06/24作成)

1362view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1615の口コミを参考にまとめました。

表参道駅周辺の喫茶店!表参道沿いのおすすめ店

櫻井焙茶研究所

表参道駅から徒歩3分、スパイラルビルの5Fにある喫茶店「櫻井焙茶研究所」。

落ち着いた雰囲気の和の空間には、カウンター席のみ8席用意されているとのこと。大きな窓から自然光が差し込み、心地よい時間を過ごせると好評だそう。

櫻井焙茶研究所

本格的な日本茶を味わえる喫茶店で、様々な種類のお茶を飲み比べできるそう。

緑茶はもちろん、ミントや柚子のお茶は後味さわやかで、上品な甘さの羊羹と相性が良いとのこと。都会の喧騒を逃れて、のんびり過ごしたい時におすすめのスポットだとか。

夏期限定の「かき氷」も外せないメニューだとか。

自家焙煎の焙じ茶を使用したかき氷は、玄米や山椒のシロップをかけて食べるそう。斬新な組み合わせは、想像以上に美味しいと評判。水出しの煎茶といぶりがっこもセットになっているとのこと。

こんなに甘いお茶は初めて、甘くてとろっとして香りが深くてお茶を味わうとはこのことか、と感じた瞬間。お茶菓子は栗羊羹とおはぎ。和菓子はお茶によってこんなにも美味しく頂けるのかと感動。お茶は都度淹れてくれて、3杯くらい楽しめます。

出典: delikanaさんの口コミ

自家焙煎のほうじ茶「ふじかおり」を使ったソースに玄米をトッピングして食感に変化づけ。2種のシロップ(山椒・赤紫蘇)を味変で選択可。山椒で。この山椒は香り程度で辛味はありませんよ。氷は純氷。手動式のかき氷器で削られます。氷はちょっとシャリシャリ感。

出典: ingridbさんの口コミ

カフェ レ ジュ グルニエ

カフェ レ ジュ グルニエ

「カフェ レ ジュ グルニエ」は、表参道駅から徒歩4分の場所にある隠れ家的な雰囲気も人気の喫茶店です。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席が30席用意されているとのこと。表参道でショッピングの途中、リラックスしたい時におすすめだとか。

カフェ レ ジュ グルニエ

「オレグラッセ」は、ミルクと濃いめのコーヒーが層になったドリンクとのこと。

ホワイトとブラックのコントラストが美しいドリンクは、程よい甘みとコーヒーの苦味、まろやかなミルクのバランスが絶妙だと評判です。

カフェ レ ジュ グルニエ

コーヒーに定評のある喫茶店ですが、スイーツのメニューも充実しているとのこと。

コーヒーと相性の良い「ベイクドチーズケーキ」が人気だとか。クリーミーな舌触りのケーキは、甘さ控えめで、タルト生地のサクッとした食感がやみつきになる美味しさだそう。

・オレグラッセ
甘い牛乳(生クリーム?)の上にコーヒー(お酒入り?リキュール?)が薄く乗っている。甘さと苦さとコクとほんのりアルコール美味しい。

出典: tkk000さんの口コミ

・ベイクドチーズケーキ
甘さはホントに控えめであっさり。下のクッキー生地も薄めでパクパク食べれる感じです。

出典: くまちゃん号さんの口コミ

珈琲茶館 集 原宿表参道店

原宿駅から徒歩3分、地下一階にあるお店です。正面の大きな看板が目印。

店内はレトロで落ち着いた雰囲気なんだとか。絵画も飾ってあり、昭和モダンな空間になっているそうです。

珈琲茶館 集 原宿表参道店 - プレミアムアイスコーヒー

写真は「プレミアムアイスコーヒー」です。コクがあって、味はもちろんのこと、鼻を抜ける香りも楽しめるとのこと。

モーニングの料理やケーキとのセットもおすすめだそうです。

珈琲茶館 集 原宿表参道店

こちらは名物の「東京珈琲ロール」です。ふわふわのスポンジと、コーヒー風味で甘さ控えめのクリームが絶妙な美味しさだとか。

コーヒーとの相性も抜群とのことで、セットで頼むのもおすすめです。

ここは、落ち着いていて、周りが原宿の賑やかなお店が多い中、ほっとできるくつろげる空間の喫茶店ですね。勿論、コーヒーはおいしいです。甘みもあり、悪魔のような熱々のコーヒーは昼間のサボりにはもってこいですね。

出典: kyky4さんの口コミ

コーヒーは月替わりのおすすめの物を頼んでみたところ、これが素晴らしく美味しく、香り、苦み、コク、酸味のバランスが絶妙でした。久しぶりにコーヒーの味を堪能しました。ケーキも美味しく、どこかの有名店から仕入れているんだろうなと勝手に思っていたら、パティシエが作る自家製だと言うことでした。

出典: gambaさんの口コミ

表参道駅周辺の喫茶店!その他おすすめのお店

月光茶房

表参道駅から徒歩8分の場所にある「月光茶房」は、青山エリアの隠れ家的喫茶店。

こぢんまりとした空間に、カウンターのみ10席用意されているとか。ビルの地下1Fにある店内は、落ち着いた雰囲気が漂っているとのこと。

月光茶房 - シフォンケーキ・オレンジとチョコ。

売り切れになることもある「シフォンケーキ」。

ふわふわの生地とフルーツのアクセントが、コーヒーと相性が良いとのこと。日替わりでオレンジやパインなどのアレンジを楽しめるそう。

月光茶房

ブランチにおすすめの「ベーコン&チーズの焼きサンドイッチ」。

ベーコン、レタス、チーズをトーストしたパンでサンドしていて、ボリューム満点の逸品だそう。味の決め手は、千葉の「マイスター東金星」のベーコンだとか。

マンデリン(フレンチロースト)と、シフォンケーキを注文。シフォンケーキは日替わりのようで、この日はオレンジのシフォンケーキ。甘さ控えめのホイップとともに♪想像以上にゆっくり落ち着けるカフェで、席を立つのが惜しいくらいでした。

出典: miyomiyo21さんの口コミ

・ベーコンとチーズの焼きサンドイッチ
個人的にはこちらのサンドイッチがお勧め。ベーコンは割りと厚めにカットされており、これで¥450はお得だと思います。付け合せはやっぱりザワークラウトです(笑)。

出典: harumina's papaさんの口コミ

喫茶サテラ

表参道駅から徒歩8分、雑居ビルの1階にある喫茶店です。

店内にはおしゃれな家具がたくさんあり、レトロな雰囲気を楽しめるそう。席数も少なく、こぢんまりした空間で落ち着いてコーヒーを楽しめます。

こちらのプリンがこの店の名物だそう。クリームチーズと練乳をたっぷり使い、甘さとコクのある濃厚なプリンだとか。プリンを目当てでくる人もいるそう。

紅茶やかぼちゃなど、期間限定のプリンも楽しめるとのこと。

こちらはお店のいち押しメニューの「ドリア」です。表面がカリカリに焼けたとろけるチーズが絶品のミートドリア。

ソースとチーズの相性が抜群で、寒い日にもぴったりな一品だそう。

クリームチーズ・練乳を使ったイタリアンプリン♪スプーンで掬うとカタメなのに、口に入れるとクリームのようにとろける(o^^o)【チーズケーキとプリンの間のプリン寄りのプリン】って店主が説明してくれたけど、ホントまんまそれ!笑中煎りのコーヒーとも良く合ってて美味しい(*^▽^*)

出典: 親友テレカ紛失中さんの口コミ

 1番人気のプリンは、練乳とクリームチーズを使用されているとのこと。弾力があって固めながら、食べてみると濃厚で溶けていく。余韻の残るまろやかな甘さにほろ苦いカラメル、コーヒーによく合います。本日のコーヒーは、酸味があってあっさりとしているが深みもあります。

出典: mpp26さんの口コミ

NOA COFFEE 原宿店

原宿駅竹下口からすぐのところにある喫茶店です。原宿で一番古くから続いている、歴史あるお店だそう。

店内は白を基調をしたおしゃれな空間だそうです。原宿で買い物中の休憩にもぴったりです。

ワッフルが有名だとか。写真は「ティラミス&エスプレッソソースワッフル」です。

ワッフルはさっくりと焼きあがっていて美味しいとのこと。季節限定メニューもあるそうです。

NOA COFFEE 原宿店 - トースト&ゆでたまご

モーニングは、ワッフルかトーストのセットから選べます。苺ジャムとゆで卵もついてくるそう。

分厚いトーストは、もっちりふわふわの食感で、コーヒーとの相性も抜群です。

ワッフルはサクサクっとしてて、アイスや生クリームにちょうどよい、甘すぎない甘さでした。アイスが溶けてもあまりしなっとせず、美味しく完食しました♪

出典: ににんがにんにんさんの口コミ

厚切りなのは関西の特徴みたいですけど、ノアカフェは厚切りでふわふわのトーストがきます!おなかいっぱいにはならないのですが、小腹が空いたときにはいい大きさです。ワッフルとか甘いものが苦手な人は是非一度食べてみてください!

出典: まおだぉさんの口コミ

神宮苑

神宮苑

「神宮苑」は、ギャラリーと喫茶店がひとつになった「画廊喫茶」です。

店内では、手作り雑貨の販売やギャラリーの展示もあり、コーヒーを飲みながら作品を鑑賞することができるそう。

神宮苑

1番の人気メニューだという「神宮苑特製ナポリタン」は、ニンニクの効いた王道の味だとか。

隠し味にデミグラスソースを使用しているそう。目玉焼きやチーズをトッピングしたメニューもあるそうですよ。

神宮苑

こちらも名物の「しっとりふわふわ自家製厚焼きホットケーキ」です。厚焼きのホットケーキが2段になっていて、ボリューミーな一品。

バニラアイスやチョコソースなどをトッピングすることもできるそう。

メイプルシロップもたっぷり付いてくるから思いっきりメイプルぶしゃー出来ますよ。表面サクッと中ふわっと~みっちり系ですが、ふわっと感ある生地です。メイプルが染み染みでウマウマ倍増にゃー

出典: みすたー黒猫さんの口コミ

個人的にはナポリタンはウエットが好きなので、進みます。あのシェフが評した時はガーリックの味わいが強く感じて美味しいとコメントしておりましたが、ガーリックの味わいはそれほど強くなかった。口の周りはナポソースまみれですが、お構え無しで食べましょう。喫茶店のナポリタン以上の味わいでした。

出典: 麺’s倶楽部さんの口コミ

※本記事は、2024/10/16に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ