石川県で食べたいご当地グルメ19選!ハントンライスや金沢おでんなど
豊かな自然に囲まれ、城下町ならではの食文化も発達した石川県。海鮮グルメやブランド牛グルメ、独自のB級グルメも種類豊富です。そこで今回は石川県のならではのグルメが味わえるお店をまとめました。ハントンライスや金沢おでん、能登丼などの人気ご当地グルメのほか、県産食材を使ったグルメもご紹介します。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9250件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: smileatripさん
国道157号から少し入った金沢市片町にある洋食店。昔から地元で愛されているお店で、店内もアットホームな雰囲気なのだそう。
石川県のご当地B級グルメが味わえると評判です。
出典: 代々木乃助ククルさん
金沢を代表するB級グルメの「ハントン風ライス」。オムライスの上にまぐろのフライがのっており、ケチャップとタルタルソースがかかっているのだとか。
ボリュームもあって、フライとオムライスが相まったお子様ランチのような気分を味わえるという声も。
出典: macourさん
メインにクリームコロッケとハンバーグが付いている「Aランチ」。ポタージュスープも付いており、本格的な洋食を味わえるとのこと。
ハンバーグにはデミソースがたっぷりとかかり、肉感があると人気です。
・ハントン風ライス
金沢名物のオムライスは、ケチャップとタルタルソースのミックス!ぱっか〜んと割ってみると、見事なケチャップライス!具は入ってませんが、上にトンがありますから!それにタルタルソースも。具の形状はありませんが卵を使ったタルタルソースです。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
・Aランチ
トロッとしているというよりは、少しポテトコロッケに近い食感で、美味しいホワイトソースですね❗当然ながら、めっちゃ熱いです。衣のサクッと感に、ホワイトソースのふわトロ食感が堪らなく、思わず声が出てしまいそうです‼️
出典: macourさんの口コミ
1013人
40373人
076-221-2646
出典: いいかなさん
国道8号線金沢バイパス沿い、アピタ松任店の向かいにある洋食店。建物の1階部分が駐車場になっている特徴的な外観なのだそう。
石川を代表する洋食店として知られ、様々なご当地洋食グルメが味わえると人気です。
出典: ageag995さん
石川県のご当地グルメの金沢カレーとハントンライスが一体になっているという「チーズカレーハントン」。
通常の白いご飯のオムライスの下に金沢カレーが入っているのだそう。カレーとオムライスがマッチしているという声も。
出典: takepunksさん
金沢のB級グルメにアレンジを加えたという「ユキ風ハントンベーキライス」。フィッシュフライをのせており、タルタルソースがかかっているのだとか。
ライスはケチャップライスではく、ベーキという醤油ピラフのようなご飯が入っているとのこと。
・チーズカレーハントン
(^^) 素晴らしい見た目。オムライスの変化球的見た目。茶色はドミグラと思わせ、カレーなところが良い(^^)濃厚な金沢カレーには白ご飯がバランス良いような気がします。一週間を経てインプをまとめていますが、味は未だに脳裏にインプットされていますw (^^)
出典: メタルマニアックさんの口コミ
・ユキ風ハントンベーキライス
テーブル調味料はドレッシングとソース。料理は5分ほどで運ばれてきた。ある程度写真でわかってはいたけど、タルタルフィッシュフライが3つと、ご飯が「ベーキ」と呼ばれる洋食屋の醤油ピラフみたいなオムライス。
出典: takepunksさんの口コミ
253人
4072人
076-275-5946
出典: maaaaackyさん
金沢市片町の犀川大通りから少し入ったところにあるおでん屋さん。店頭入口には看板が掲げられ、青い暖簾が目印とのこと。
石川県を代表するご当地グルメの金沢おでんのお店として人気です。
出典: h.yam345さん
じゅわっとおでんの出汁があふれ出すという「車麩」。「厚揚げ」や「大根」も味が染みており、上品な出汁の風味が際立っているのだとか。
優しい出汁の味わいで、地酒など日本酒がよく進むという声も。
出典: うめけん1002さん
自家製さつま揚げという「みゆき揚げ」。丸く膨らんだ揚げたて熱々のさつま揚げで、お酒のおつまみにちょうどいいと好評です。
魚の風味が強く、ふんわりとした食感なのだそう。
・大根
味の染みた大根は控えめな甘みがありつつも、上品なダシの美味しさを感じる逸品✨厚揚げもボリューミーで良かったです!
出典: h.yam345さんの口コミ
・みゆき揚げ
こちらも名物の「みゆき揚げ」。自家製の揚げたてのさつま揚げであり、魚の風味がとても強い。ふんわりとエアリーな食感であり、正直なところポール・ボキューズのクネルなんかよりも全然美味しい。
出典: タケマシュランさんの口コミ
543人
43821人
076-222-6117
出典: うまのあさん
国道157号線の香林坊交差点からすぐにあるおでん屋さん。目を惹くカラフルな外観と暖簾が目印とのこと。
店内は昔ながらのレトロな雰囲気で、おでん鍋を囲むようにカウンター席が並び、テーブル席もあるのだそう。
出典: アダログさん
金沢おでんを代表する具材という「車麩」。出汁をたっぷりと吸っており、もっちりとした食感が美味しいと人気です。
はんぺんのような口当たりの「赤巻」など、ご当地ならではの具材が充実しているのだとか。
出典: Kii@グルメまるさん
おでんと肩を並べる名物メニューという「どて焼き」。たっぷりの味噌が塗られているのだそう。
コリコリとした豚肉の食感で、お酒がよく進む味わいという口コミもありました。
・車麩
コンビニおでんと変わらない価格で、とてもリーズナブル。角のないまろやかで優しいお出汁は体に染み、食べ疲れすることなく、どんどん入っていきます。特におすすめしたいのは、「車麩」。輪っかの形をした大きな麩は、全身にお出汁を吸い込み、もちっとした独特の食感もグッド。
出典: アダログさんの口コミ
・どて焼き
なんといっても、どて焼き!!!目の前の黄色の山の上で、何か美味しそうな串を焼いてる!!って思って、そそられ何か聞くと、どて焼きでした!!間違いなく美味しすぎて、、もっとおかわりしたかったくらい!!!(胃のキャパオーバー悲しい)
出典: Kii@グルメまるさんの口コミ
313人
35888人
076-221-4676
出典:tabelog.com
国道157号線片町交差点にほど近い、石川県ご当地グルメで有名な金沢おでんのお店。入り口横に店名の書かれた幕がかかっているのだそう。
1階にはテーブル席とカウンター席、2階には掘りごたつの座敷席があり、広々としているとのこと。
出典: 500(チンクエチェント)さん
金沢おでんならではの具材6品が味わえるという「おまかせ盛り合わせ(一人盛)」。
赤巻や車麩、ふきなどが入っているのだとか。出汁はあっさりとした京風だそうで、甘さのある具材や塩気のある具材が入っているので食べやすいという声も。
出典: pinkmomoさん
葱がたっぷりのっているという「牛すじ煮込み」。
国産牛すじ肉を甘辛タレでじっくり煮込んでいるのだそう。しっかり煮込まれたやわらかい肉質でご飯がよく進むと好評です。
やっぱり金沢のおでんは関西のおでんと少し違う!?(´。•◡•。)なんだか新鮮味がある感じ❢❢❢お友達が予約してくれたけど、良いお店を予約してくれて感謝♡
出典: pinkmomoさんの口コミ
お出汁が美味しくてほんまに温まって最高でした。どれも味が染みしみで美味しかったな〜。卵焼きがお気に入りでした❤︎
出典: maaaaackyさんの口コミ
788人
46544人
076-223-3330
出典:tabelog.com
いしかわ四高記念公園の向かいにある、百万石通り沿いにあるカレー屋さん。ご当地B級グルメの金沢カレーが味わえるそう。
ビル1階にある黄色のシェードが付いた外観で、店内にはカウンター席を中心にテーブル席も並んでいるとのこと。
出典: Koji-kojiさん
カレーに覆われたご飯の上に刻まれたロースカツと千切りキャベツがのっているという「ロースカツカレー」。粘度のあるカレーはコクがあり、スパイスより旨味が強いのだそう。
ロースカツは薄い衣に包まれ、金沢カレーとよく合うという声も。
出典:tabelog.com
食べ応えがあるわんぱくなメニューという「Lセットカレー」。豚カツやハンバーグ、ソーセージもトッピングされているのだとか。
カツには酸味の効いたソースがかかり、カレーのスパイスやご飯、キャベツが絶妙なバランスとのこと。
黄色の乾杯が良く目立つ店舗に12時50分の到着で店外には待ちが2人です。先ずは店外にある券売機で食券を購入です。トッピングの違いでバリエーションは豊富。あとはご飯のサイズで選択です。やはりメニュートップを頂きましょう!
出典: Koji-kojiさんの口コミ
・Lセットカレー
金沢カレーらしい圧倒的なボリュームカレー、昔ながらの味がこれからも食べ続けられることを望みます。ご馳走様でした!
出典: ミトミえもんさんの口コミ
709人
21218人
076-265-6617
出典: kazutansさん
JR金沢駅から真っ直ぐ金沢駅通りを進み、突き当りの近江町いちば館地下1階にあるカレー屋さん。
店内にはカウンター席を中心にテーブル席もあるのだとか。リーズナブルに味わえると地元民からも支持されています。
出典: まぁやん(わんぱく倶楽部)さん
ボリューミーで食べ応えもあるという「Lカツカレー」。ライスにカレーのルーがたっぷりかかり、ソースが掛かったカツがのっているのだそう。
スプーンではなくフォークで食べるそうで、濃厚なコクの中にほんのりスパイシーな辛さもあるとのこと。
出典: 鬼野弾正さん
やや辛めのルーがマッチしているという「チキンカツカレー」。金沢カレーの王道と言う口コミもありました。
チキンカツは、揚げたてアツアツのものを細かく切り分けてあるのだとか。
・カツカレー
どろっとしてるので、フォークでも食べやすい。カレーはスパイシーな感じで好きな味!割とパンチがあって食欲がそそられました!美味しかった!
出典: さくら 愛知グルメさんの口コミ
・チキンカツカレー
席について5分ほどで注文したチキンカツカレ-が到着!シンプルにうまいカレーだったなぁ。一緒に皿に盛られたキャベツもアクセントとして良かった。ご馳走さまでした。
269人
4743人
076-255-2353
出典: BillyGehryさん
石川県輪島市の一本松公園にほど近い、国道249号線沿いにあるお寿司屋さん。店内にはカウンター席と座敷席があるとのこと。
ご当地グルメの能登丼が味わえるお店として好評です。
出典: o322miさん
能登の地魚を使っているという「能登朝市丼」。17~18種類の魚を丼に入れた豪華メニューとのこと。
朱塗りの丼からはみ出るほどのボリュームで、新鮮なネタの刺身を種類豊富に味わえるのだとか。
出典: はなごんたさん
その日の朝に獲れた魚を使ったネタが魅力という「地物にぎり」。お寿司のネタは身が厚く、プリっとしているという声も。
10貫ほどがお皿に並べられ、岩ノリの味噌汁も付くのだそう。
・能登朝市丼
美味しくて豪華な丼ぶり美味しいお酒は最高でした。ヾ(*´∀`*)ノ能登半島の素敵な思い出になりました♡
出典: o322miさんの口コミ
能登空港から車を走らせること約40分、寿司処伸福は輪島にある街寿司だ。今回はまず地物にぎりを注文し、とても美味しかったので、後からのどぐろにぎりを追加した。
出典: はなごんたさんの口コミ
195人
6082人
0768-22-8133
出典: 頑張れストマックさん
サンセットヒルイン増穂にほど近い、ステーキ屋さん。コテージのような外観の大きな建物で、店内にはテーブル席が並んでいる広々とした空間とのこと。
石川グルメを代表する能登牛を使った、様々な料理が味わえると人気です。
鮮度抜群の生の能登牛という「能登牛のさしみ」。口の中に入れると、すぐに無くなってしまうほどのとろける口当たりなのだとか。
能登牛の上質な脂やコクが口の中に広がるという声も。
出典: capsulexxxさん
カットすると肉汁があふれ出すという「能登牛ハンバーグプレミアム」。ずっしりとした肉感があるのだそう。
脂っぽさがなく、上品な能登牛の肉の旨みが口の中に広がると好評です。
国道249号から少し横道を入った場所にお店はあります。希少な「能登牛」が食べられるお店とのことで、『能登牛のさしみ』と『能登牛ハンバーグプレミアム160g』に『ライス』を注文。
地元の精肉店や、旅館のコース料理とかには能登牛があるんですけど、ふらっとレストランでというのが中々見つけられなくて。ジューシーで本当においしかったです。
出典: くりーむみるくてぃーさんの口コミ
63人
1787人
0767-42-2941
出典: vaio-602さん
北鉄金沢駅から徒歩3分、金沢駅通りから少し入った場所にある焼肉店。金沢駅前第1ビルB棟の2階に、お店を構えているのだとか。
能登牛を使った焼肉が味わえるとのこと。
出典: 食べ歩き研究員さん
土日祝のランチ定食メニューという「特上能登牛焼肉ランチ」。ヒレやザブトン、上赤身、サーロインの4種類が味わえるのだそう。
やわらかくジューシーで、上質な肉質と好評です。
出典: ゼミ鳥さん
能登牛の希少部位も贅沢に味わえるという「特選希少部位3種盛り」。赤身の旨味が際立ち、やわらかい能登牛のミスジや能登豚の豚バラも味わえるのだとか。
濃い味わいとやわらかくジューシーな脂の質感が魅力という、ハラミなども味わえるとのこと。
・能登牛希少部位ランチ
「あっ」と言う間に、料理が提供された。ありがたいことに、驚くほどのスピーディーな提供。快適な客席で、美味しい焼肉を食べることが出来た。
出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ
サラダもナムル、スープもいい感じで、驚きはご飯の美味しさです。おかわりが楽しみになります♪とっても良いお店でした♪皆様におススメですヨ!次回は少し奮発して霜降りの能登牛をオーダーしますね♬笑笑
出典: vaio-602さんの口コミ
199人
7542人
076-256-1129
出典:tabelog.com
JR金沢駅から徒歩3分、ANAクラウンプラザホテル金沢の19階にある鉄板焼き屋さん。店内からは金沢市内を一望でき、絶景のロケーションで食事ができると人気です。
お祝いの席など特別な日にもぴったりなのだとか。
出典: ちゃんろみさん
厳選された能登牛と、地元加賀の野菜を味わい尽くせるという「能登牛と加賀野菜のランチコース」。美しく盛り付けられた前菜や加賀野菜、生麩の鉄板焼きなど7品のコースとのこと。
能登牛の旨みが口いっぱいに広がるジューシーな味わいだそう。
出典: 〆たか〆さん
金沢らしいメニューもセットになっているという、国産黒毛和牛のミニコース。
お肉を焼く仕上げに、フランベをやってもらえるので華やかだそう。添えられた赤ワインのソースが絶品と言う声も。
サービスはホテルに入ってるお店だけあって丁寧でしっかり行き届いている感じ。心地よい距離感の取り方を心得ているのもありがたい。素敵なお店、また来ます♪
出典: 〆たか〆さんの口コミ
・能登牛と加賀野菜のランチコース
金沢に到着して早々こんな美味しいものを食べれて幸先が良いです。また来たいと思うお店でした。ごちそうさまでした\(^o^)/
出典: ちゃんろみさんの口コミ
31人
705人
076-224-9806
出典: ★*さん
主計町茶屋街にほど近い、城北大通り沿いにある海鮮丼のお店。ご当地グルメの海鮮丼をバリエーション豊富に提供しており、中でものどぐろを使った丼が人気です。
丼と書かれた暖簾を抜けると、レトロ感の残った趣のある空間なのだとか。
出典: 食べ歩き研究員さん
ご飯の上を炙られたノドグロが覆っている「ノドグロ炙り丼」。前日までの事前予約が必要で、上には金箔がのっているのだそう。
塩味がほんのりと付いており、そのまま食べても、醤油をかけても美味しいとのこと。
出典: 紫陽花の朝さん
お店の一番人気メニューという「特上海鮮丼」。大ぶりにカットされた刺身が鮮やかに盛り付けられているとのこと。
ネタが新鮮で脂がしっかりとのっており、高い満足度と好評です。
・ノドグロ炙り丼
キラキラと輝く金箔をのせた、ツヤツヤと輝くノドグロの白身。このノドグロの炙りが旨い。酢飯ではなく、普通の温かいご飯が土台となって支える、このノドグロが非常に旨い。
出典: 食べ歩き研究員さんの口コミ
・特上海鮮丼
特上海鮮丼に付いてた味噌汁にはえびが入っていてました。どちらも色々な海鮮が丼いっぱいに散りばめられていて、美味しい海鮮丼でした。納得のいく味でした!
出典: 紫陽花の朝さんの口コミ
190人
15021人
076-255-0009
出典: miniロイさん
近江町市場内にある棒寿司の専門店。石川県土産としても人気で、ご当地食材を使った棒寿司が味わえるのだそう。
元々はテイクアウト専門店でしたが、店内でイートインもできるようになったのだとか。
出典: りす3さん
お店の人気No.1メニューという「のどぐろ」。のどぐろの半身を贅沢に使った1本の棒寿司で、8つにカットされているので旅先でも食べやすいとのこと。
軽く炙られており、脂の旨みを引き出した甘みが広がる味わいだそう。
出典: Jotteさん
分厚い鯖がのっているという「鯖」。鯖は昆布と合わせており、旨みが引き出された味わいなのだとか。
脂がよくのっており、ジューシーで食べ応えがあるという口コミもありました。
・鯖
鯖の身に厚みがあり、お酢と昆布で〆た鯖と酢飯とハーモニー最高です。京都のサバずしよりは少しご飯が柔らかいように思います。(押したりない)ただ、魚の臭味もなくあっさりとして、何切れでも食べられます。
出典: Jotteさんの口コミ
101人
3040人
076-232-8411
出典: 胃もたれOLさん
国道157号線の香林坊交差点にほど近い、のどぐろを使った料理が味わえるお店。黒のシックな外観で、壁には赤くのどぐろが描かれているのだそう。
店内は趣のある空間で、のどぐろの出汁の香りがして食欲をそそるのだとか。
出典: iyaminさん
石川県のご当地魚グルメ、のどぐろを贅沢に使っているという「のど黒めし」。のどぐろの釜めしで、一度に3通り楽しめると人気です。
1杯目はそのまま、2杯目は薬味をのせて、3杯目はのどぐろ出汁をかけて食べるとのこと。
出典: 1031kanayaさん
大根おろしが添えられているという「のど黒出し巻き玉子」。のどぐろの出汁がふわっと香る、あっさりとした味わいなのだそう。
のどぐろ飯よりも美味しくて、お酒のおつまみにちょうどいいという声も。
全体の造りは前の建物をそのまま利用した味のある雰囲気で2階は吹き抜けで梁がむき出しの解放感あります。席は2階に案内されアクリル板が配置されたテーブル席に着きます。
出典: 背の高いサンタさんの口コミ
・のど黒めし
やはり、のど黒は炙って熱を加えることで旨味が何倍にもなります。まぁ、薄いので口の中で溶けるようにすぐに無くなってしまうのですが…。なんといっても旨味濃厚極まりないのど黒のお出汁がたまらないお茶漬け風が秀逸です。
出典: iyaminさんの口コミ
308人
21685人
076-233-1147
出典: nori964さん
石川県の海産物が集まる金沢市民の台所、近江町市場にある海鮮料理のお店。金沢駅通りから真っ直ぐ進んだ、市場の入り口近くにあるとのこと。
店内はコの字型のカウンター席があり、多くの人で賑わっているのだとか。
出典: あ わさん
金沢の人気ご当地グルメのひとつという「いきいき亭丼 ローカル」。華やかに盛り付けられた海鮮丼で、14種類のネタとすし飯が2段で盛り付けられているのだそう。
種類豊富なネタに見た目も食べ応えも大満足という声も。
高級魚である、のどぐろをふんだんに使っている「のどぐろ丼」。のどぐろは石川県のご当地グルメ食材で、とろけるような口当たりが人気です。
生のどぐろと、炙られたのどぐろが同時に味わえるとのこと。
・いきいき亭丼 ローカル
メニューは幾つかあるようですが、せっかくの金沢!一番良さそうな丼にします!あと、看板見て気になった骨まで食べれるぶり大根。
出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ
・のどぐろ丼
朝からボリュームたっぷりでしたが、胃にもたれない良質なのどぐろの脂って凄いなぁ。また食べに行きたいと思います。
846人
41251人
076-222-2621
出典:tabelog.com
金沢駅通りから真っ直ぐ進んだ、近江町いちば館2階にある海鮮料理のお店。海鮮丼が好評です。
店内は純和風の空間でカウンター席やテーブル席、座敷席などがあり広々としているのだとか。
出典: ひいろたんさん
お店の名物グルメだという「海鮮ひつまぶし」。茶碗蒸しや味噌汁も付くのだそう。
1杯目はそのまま、2杯目はウニと醤油を混ぜて薬味と、3杯目は出汁をかけてと3通りの味わい方ができるとのこと。
出典: tohoi726さん
華やかなビジュアルの「市場海鮮どん」。ブリやサーモンなどの肉厚な刺身や、カニ身、イクラなどものっているのだとか。
金箔ものっているので、ご当地感を十分に感じられるという声も。
平日だったのに。やっぱり人気ですね(^^)予約して行くことをおすすめします♀️金沢に行く機会があったらまた行きたいお店!!
出典: maaaaackyさんの口コミ
・海鮮ひつまぶし
一味違った海鮮丼。みんな大満足のランチになりました。美味しかったです。ご馳走様でした♪
出典: DIVOさんの口コミ
312人
17625人
050-5872-7927
出典: Azzurriさん
石川県の海産物が集まる近江町市場内にあるお寿司屋さんならではの、鮮度抜群の海鮮グルメが味わえると評判のお店です。
店内は落ち着いた雰囲気で、大きなカウンター席の他にテーブル席もあるのだとか。
出典: ここここばやしさん
のどぐろも入った11貫が味わえるという「亀」。のどぐろは炙りで提供され、とろけるような口当たりとのこと。
地物中心の赤酢の寿司で、茶碗蒸しやランチ限定で汁物も付くという口コミもありました。
出典: negifafaさん
にぎり寿司11貫と〆ののどぐろ手巻が付くという「匠」。カウンター席では1貫ずつ、テーブル席ではお皿にまとめて提供されるのだそう。
〆ののどぐろ手巻は格別の味わいとのこと。
・亀
のどぐろ含む11貫・一品・茶碗蒸し・味噌汁。予約なしでもオープンすぐに行けば入れた。美味しかったです〜〜。
出典: ここここばやしさんの口コミ
・匠
しかしまぁ、やっぱり一番は最後の「のどぐろ手巻き」。スッとテーブル席まで職人さんが来てくれて提供してくれます。見た目はとりあえず海苔。中を覗いてみると、ありますあります、のどぐろが。食べてみますと、上品なのどぐろの脂がじゅわ~っと口の中に広がっていきます。
出典: negifafaさんの口コミ
292人
19592人
076-254-5067
出典: 行列のできるさん
地元石川県の食品店が160以上並ぶ、近江町市場内にあるお寿司屋さんです。店内にはカウンター席と小上がりの座敷席があり、様々なシーンで利用しやすいとのこと。
ボリューム満点で美味しい海鮮丼を求め、足を運ぶ人が多いそうです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
18種類のネタがのった豪華絢爛な見た目という「海鮮丼」。お米にもこだわり、地元石川県能登産のお米をブレンドして使用していて、新鮮なネタとよく合うのだとか。
迫力のある見た目と同様にボリュームもしっかりあるとのこと。
出典: ジャイアン123456さん
一面真っ赤ないくらとうにで覆われているという「うにいくら丼」。芳醇な甘みのあるうには口の中で溶けていくのだそう。
プチプチとした食感のいくらが鮮度抜群という声も。
・海鮮丼
地物や近海物など、18種のネタがずらりと盛付けられています。鮪、烏賊、イクラ、蟹、海老、数の子など彩豊かな魚介類の数々です。比較的ネタは薄切りにされています。地元 能登半島産「こしひかり」と「のとひかり」をブレンドしたお米を使用しています。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさんの口コミ
・うにいくら丼
金沢のウニは美味しいですね。臭みがなく甘みたっぷり。イクラもプリップリ(^^)大変美味しくいただきました。
1146人
49530人
076-221-0055
出典: やっぱり蕎麦さん
JR金沢駅前のショッピングモール、金沢フォーラス6階にあるお寿司屋さん。ご当地グルメとしても人気の石川県を代表する回転寿司店とのこと。
ボックス席とカウンター席があり、タッチパネルで注文したお寿司を目の前で握ってもらえるのだとか。
出典: バオバブさん
おすすめ寿司の三点盛りという「もりもり三点盛り」。エビやうに、大トロの3種類を盛り合わせているのだそう。
豪華な高級ネタを一度に楽しめるという口コミもありました。
出典: くぼゆうさん
石川のご当地食材を使ったネタを手軽に味わえるという「駅前三点盛り」。白エビやのどぐろなど、時期によって三点盛りのラインナップも変わるのだとか。
様々なネタを1貫ずつ味わえると好評です。
・もりもり三点盛り
まず、三点盛りのもりもり三点盛りを注文。内容は赤えび、うにいくら、とろ。このお店の一番のお薦めのようだ。握られた寿司は調理人が目の前まで持って来てくれる。回転して廻ってくる訳ではない。
出典: バオバブさんの口コミ
・駅前三点盛り
駅前三点盛り(白えび昆布締め、のどぐろ、活生ダコ)、ほたるいか三店盛り、真あじ、北海汁をいただきます。いやはや、せっかくの金沢ですので、北陸の魅力ある食材をいただかなくてはいけません。という使命感…(笑)白えび、のどぐろ、ホタルイカも最高に美味いね。
出典: くぼゆうさんの口コミ
1679人
66097人
076-265-3510
※本記事は、2024/10/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。