コンテンツにスキップ

「国防軍最高司令部 (ドイツ)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 31 件をウィキデータ上の d:q152412 に転記
120行目: 120行目:


[[Category:ドイツ国防軍|こくほうくんさいこうしれいふ]]
[[Category:ドイツ国防軍|こくほうくんさいこうしれいふ]]

[[ar:القيادة العليا للفيرماخت]]
[[bg:Главно командване на Вермахта]]
[[ca:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[cs:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[da:OKW]]
[[de:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[en:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[es:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[et:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[eu:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[fi:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[fr:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[he:הפיקוד העליון של הוורמאכט]]
[[hr:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[id:Oberkommando der wehrmacht]]
[[it:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[ka:ვერმახტის უმაღლესი მთავარსარდლობა]]
[[ko:독일 국방군 최고 사령부]]
[[lt:Vyriausioji vermachto vadovybė]]
[[nl:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[no:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[pl:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[pt:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[ro:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[ru:Верховное командование Вооружённых сил (вермахта)]]
[[sr:Врховна команда Вермахта]]
[[sv:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[tr:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[uk:ОКВ]]
[[vi:Oberkommando der Wehrmacht]]
[[zh:德國國防軍最高統帥部]]

2013年3月29日 (金) 20:33時点における版

国防軍最高司令部(こくぼうぐんさいこうしれいぶ、:Oberkommando der Wehrmacht、略号:OKW)は、国防軍最高指揮権者である大統領が国防大臣に直接指揮を負託する1922年来の仕組みを廃し、最高指揮権者であるヒトラー自らが国防軍を直接指揮するために1938年に創設された国防軍の組織である。

創設と役割

ヴァイマル共和国においては国防軍(Reichswehr:1935年のドイツ再軍備宣言時にWehrmachtに改称)の最高指揮権は大統領が有して、大統領の負託を受けて国防大臣 (Reichswehrminister) が国防軍を直接指揮する。1934年パウル・フォン・ヒンデンブルク大統領が死去した後、ヒトラーは首相職と大統領職を兼務し、国防軍の最高指揮権を手に入れた。しかし、ヒトラーは戦争をも辞さない強引な外交政策に異を唱える国防軍上層部の存在を疎ましく思い、1938年2月にスキャンダルを理由にブロンベルク国防大臣とフリッチュ陸軍総司令官を失脚させた(ブロンベルク罷免事件)。

1938年2月4日、ヒトラーは自身が直接国防三軍を指揮すると宣言、後任の国防大臣を任命せず、国防省の国防軍局(Wehrmachtamt)を国防軍最高司令部 と改名、新組織のトップにヴィルヘルム・カイテル大将を任じた。この職位は国防軍最高司令部総長(Chef des Oberkommandos der Wehrmacht)と呼ばれ、国務大臣に同位であるが、従来の意味の国防大臣ではなかった。

戦争指導の最終的な決裁は、国防軍最高指揮権者ヒトラー、国防軍最高司令部総長、陸軍総司令官、海軍総司令官、空軍総司令官、親衛隊全国指導者、外務大臣ほかが出席するいわゆる総統大本営で行われた。

カイテルは、この会議では国防軍最高指揮権者ヒトラーの作戦指導に異を唱える参謀将校や歴戦の軍司令官を押さえ込む役割を演じた。カイテルはこのためか敗戦まで国防軍最高司令部総長の地位に留まることができた。

国防軍最高司令部の本部は、1939年第二次世界大戦直前にベルリンの南 24km のヴュンスドルフ (Wünsdorf) に完成した巨大な地下施設(秘匿名称:Maybach II)に移されたが、第二次世界大戦開戦後はヒトラーは前線近くに指揮所を設けたので、ヒトラーが滞在するところすべてが、野戦の移動国防軍最高司令部となった。ベルリン総統官邸ベルヒテスガーデンの山荘(ベルクホーフ)、オストプロイセンの深い森の中に建設されたヴォルフスシャンツェがそうである。

組織

国防軍最高司令部は6部門から構成されている。指揮官名と勤務期間を記載する:

  • 国防軍一般局:Amtsgruppe Allgemeine Wehrmachtangelegenheiten
  • 国防軍中央管理部:Wehrmacht-Zentral-Abteilung
  • 国防軍司法府:国防軍の司法に関する指揮権はWRとWuStを通じて国防軍最高司令部総長が持つ。

この他に、軍法会議と退職軍人保護法廷(de)が所属する。さらに、1942年以降ヴァルター・フォン・ウンルーde:Walter von Unruh (General der Infanterie))歩兵大将以下の特務参謀(Stab z. B.V.)が置かれた。

無条件降伏後

参謀本部と国防軍最高司令部は、ニュルンベルク裁判では犯罪的な組織とは判定されなかった。

関連項目

参考文献

  • 濱田常二良『独逸軍部論』昭和刊行会、1944年
  • S.L.Mayer Signal Hitler's Wartime Picture Magazine, Bison Books, 1976, ISBN 0-13-810051-9
  • バリー・リーチ『ドイツ参謀本部』戦史刊行会(訳)、原書房、1979年、ISBN 4-562-03384-3
  • ノルベルト・フライ / ヨハネス・シュミッツ 『ヒトラー独裁下のジャーナリストたち』五十嵐智友(訳)、1996年、ISBN 4-02-259660-0
  • ヴァルター・ゲルリッツ『ドイツ参謀本部興亡史』守屋純(訳)、学習研究社、1998年、ISBN 4-05-400981-6

外部リンク