コンテンツにスキップ

「ハンガリーの国章」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
タイプミスを修正
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
 
(23人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Infobox Coat of arms
{{Infobox Coat of arms
|name = ハンガリーの国章
|name = ハンガリーの国章
|image = Coat of Arms of Hungary.svg
|image = Coat of Arms of Hungary.svg
|image_width = 200
|image_width = 200
|middle =
|middle =
|middle_width =
|middle_width =
|middle_caption =
|middle_caption =
|lesser =
|lesser =
|lesser_width =
|lesser_width =
|lesser_caption =
|lesser_caption =
|armiger =
|armiger = [[ハンガリー]]
|year_adopted =
|year_adopted = [[19世紀]]<br/>[[1990年]][[7月3日]]
|crest = [[聖イシュトヴァーンの王冠]]
|crest =
|torse =
|torse =
|shield = :3つの丘の上の王冠と二重十字架、:赤と銀([[アールパード朝]])のストライプ
|shield = :3つの丘の上の王冠と二重十字架、:赤と銀([[アールパード朝]])のストライプ
|supporters = なし
|supporters =
|compartment =
|compartment =
|motto =
|motto =
|orders =
|orders =
|other_elements = [[聖イシュトヴァーンの王冠]]
|other_elements =
|earlier_versions =
|earlier_versions =
|use = 紙幣、政府の建物、公立学校
|use = 紙幣、政府の建物、公立学校
}}
}}
'''ハンガリーの国章'''は[[1990年]][[7月3日]]に制定された[[ハンガリー]]の徽章のこと
'''[[ハンガリー]][[国章]]'''(ハンガリーのこくしょう)は[[1990年]][[7月3日]]に制定された。


1990年までの社会主義的紋章を廃して、[[ハンガリー王国]]時代の国章を復活したもの。
1990年までの社会主義的紋章を廃して、[[ハンガリー王国]]時代の国章を復活したもの。


== 構成 ==
== 構成 ==
*盾は2つに分割されており、左に[[13世紀]]のアールパード王家の紋章、右に[[12世紀]]以来伝統的なハンガリー王国の紋章が置かれている。
* [[エスカッシャン (紋章学)|]]は2つに分割されており、左に[[13世紀]]の[[アールパード朝|アールパード王家]]の紋章、右に[[12世紀]]以来伝統的な[[ハンガリー王国]]の紋章が置かれている。
*左側には13世紀のアールパード王家が用いた赤地に銀の四本縞の紋章が置かれている。
* 左側には13世紀のアールパード王家が用いた[[ギュールズ|赤地]][[アージェント (紋章学)|]][[フェス (紋章学)|四本縞]]の紋章が置かれている。
*右側には、赤地に銀の二重十字と緑の3つの丘が描かれている。このデザインはハンガリーが支配していたスロバキアの国章にも踏襲されている。この三色の構成は現在の国旗の色のモチーフでもある。国旗において、赤は戦いによって流された血、白は河川、緑は山々の象徴とされている。
* 右側には、赤地に銀の二重十字([[総主教十字]])[[ヴァート (紋章学)|]]の3つの丘が描かれている。このデザインはハンガリーが支配していた[[スロバキアの国章]]にも踏襲されている。この三色の構成は現在の[[ハンガリーの国旗|国旗]]の色のモチーフでもある。国旗において、赤は戦いによって流された血、白は河川、緑は山々の象徴とされている。
*盾の上には聖イシュトヴァーンの王冠が置かれている。この王冠は単なる権威の象徴ではなく、聖遺物でもあり、ハンガリー建国の記念品であり、ハンガリーそのものの象徴でもある。
* 盾の上には[[聖イシュトヴァーンの王冠]]が置かれている。この王冠は単なる権威の象徴ではなく、[[聖遺物]]でもあり、ハンガリー建国の記念品であり、ハンガリーそのものの象徴でもある。
*正面上のバンド部分および、正面のエナメル画はキリストである。中央左には大天使ミカエル、右には大天使ガブリエルの絵、左端に聖ゲオルギウス、右端に聖ドミトリウスが描かれている。正面の青い宝石はアクアマリン、赤い宝石はガーネットである。
* 正面上のバンド部分および、正面のエナメル画は[[キリスト]]である。中央左には大天使[[ミカエル]]、右には大天使[[ガブリエル]]の絵、左端に聖[[ゲオルギウス]]、右端に聖[[デミトリウス|ドミトリウス]]が描かれている。正面の青い宝石は[[アクアマリン]]、赤い宝石は[[ガーネット]]である。


== 概要 ==
== 概要 ==
[[File:Flag of Hungary (11th c. - 1301).svg|thumb|right|200px|アールパード朝の旗(9世紀 – 1301年)。赤と白の縞は今日のハンガリーの国章に使用されている。]]
12世紀頃のハンガリー王国の紋章は、赤い盾に銀でビザンツ帝国に由来する改宗のシンボル、ペイトゥリアーカルの十字(二重十字)を描き、[[聖イシュトヴァーンの王冠]]を被せたものであった。この頃、王冠の上の十字はまだ直立していた。
[[ファイル:Albrecht_Dürer_082.jpg|thumb|ジギスムント([[アルブレヒト・デューラー]]による16世紀の作)<br />神聖ローマ皇帝、ボヘミア王、ハンガリー王、ルクセンブルク公など5つの紋章が描かれている。]]


12世紀頃の[[ハンガリー王国]]の紋章は、赤い盾に銀で[[ビザンツ帝国]]に由来する改宗のシンボル、ペイトゥリアーカルの十字([[総主教十字|二重十字]])を描き、[[聖イシュトヴァーンの王冠]]を被せたものであった。この頃、王冠の上の十字はまだ直立していた。
13世紀にアールパード王家が、赤地に4つの川を表す4本の銀の縞を置く「アールパード・ストライプ」を紋章とする。アールパード・ストライプは現在盾の左に描かれている。


13世紀に[[アールパード朝|アールパード王家]]が、赤地に4つの川([[ドナウ川]]、[[ティサ川]]、[[ドラーヴァ川]]、[[サヴァ川]])を表す4本の銀の縞を置く「アールパード・ストライプ」を紋章とする。アールパード・ストライプは現在盾の左に描かれている。
[[14世紀]]に二重十字の下に緑の3つの丘と小さな金の王冠が描き加えられるようになった。この丘は、タトラ山、ファトラ山、マトラ山を象徴していると考えられている。この紋章は現在盾の右側に描かれている。

[[14世紀]]に二重十字の下に緑の3つの丘と小さな金の王冠が描き加えられるようになった。この丘は、[[タトラ山脈|タトラ山]][[大ファトラ山脈|ファトラ山]][[トラ山脈|マートラ山]]の三山を象徴していると考えられている。この紋章は現在盾の右側に描かれている。タトラ山脈と大ファトラ山脈は現在スロバキア領内となっており、マートラ山地だけがハンガリー領内にある。


[[18世紀]]に聖イシュトヴァーン王冠の上の十字が傾く。理由は不明だが、これは現在まで踏襲されている。[[17世紀]]に実際の聖イシュトヴァーン王冠頂上の十字架が曲がったことが原因と思われる。
[[18世紀]]に聖イシュトヴァーン王冠の上の十字が傾く。理由は不明だが、これは現在まで踏襲されている。[[17世紀]]に実際の聖イシュトヴァーン王冠頂上の十字架が曲がったことが原因と思われる。


[[19世紀]]に、ハプスブル家のもと、現在の国章のスタイルが完成した。
[[19世紀]]に、[[ハプスブル]]のもと、現在の国章のスタイルが完成した。


[[1849年]]、[[コシュート・ラヨシュ]]によって紋章から王冠が取り外される。
[[1849年]]、[[1848年革命|革命]]の中で、[[コシュート・ラヨシュ]]によって紋章から王冠が取り外される。


[[1949年]]、ソ連の支配下で、麦の束に麦の穂とハンマーが交差する上に共産主義の赤い星が輝く社会主義的な国章デザインを押しつけられる
[[1949年]]、ソ連の支配下で、麦の束に麦の穂とハンマーが交差する上に共産主義の[[赤い星]]が輝く社会主義的な国章デザインを制定


[[1957年]]、ハンガリー動乱を受けて、国民感情緩和のため、麦の穂とハンマーに代えてハンガリー国旗の赤白緑に塗られた盾が麦の束の中心に置かれた。
[[1957年]]、[[ハンガリー動乱]]を受けて、国民感情緩和のため、麦の穂とハンマーに代えてハンガリー国旗の赤白緑に塗られた盾が麦の束の中心に置かれた。


1990年、19世紀の紋章を復活。
1990年、19世紀の紋章を復活。

=== ギャラリー ===
; [[ハンガリー王国]]に由来する国章
<gallery>
File:Coa Hungary Country History (19th Century).svg|[[オーストリア帝国]]の[[領邦]]としての国章。
File:Coa Hungary Country History (1849).svg|[[コシュート・ラヨシュ]]が[[1848年革命]]の際に制定した国章。
File:Coat of arms of the Lands of the Holy Hungarian Crown (1915-1918, 1919-1946; angels).svg|[[オーストリア=ハンガリー帝国|オーストリア=ハンガリー二重帝国]]のうちの[[ハンガリー王冠領|聖イシュトヴァーンの王冠諸邦]]の紋章。
File:Coat of arms of Hungary (1918-1919).svg|[[ハンガリー民主共和国|ハンガリー第一共和国]] (1918-1919) 時代の国章。
File:Coat of arms of Hungary (1915-1918, 1919-1946; angels).svg|[[ハンガリー王国 (1920-1946)]] 時代の国章。
File:Coat of arms of Hungary (1945).svg|1944年に[[矢十字党]]が[[パンツァーファウスト作戦|政権を握った]]際に制定された国章。
File:Coat of arms of Hungary (1946-1949).svg|[[第二次世界大戦|第二次大戦]]後の[[ハンガリー第二共和国]] (1946-1949) で使用された国章。[[1848年革命]]時の国章が元になっている。
</gallery>

; 社会主義時代の国章
<gallery>
File:Red star.svg|1919年に成立した[[ハンガリー評議会共和国|ハンガリー・ソビエト共和国]]では国章は制定されず、代わりに[[共産主義]]の象徴である[[赤い星]]が使用された。
File:Coat of arms of Hungary (1949-1956).svg|1949年に[[ハンガリー人民共和国]]が成立してから1956年までの国章。
File:Coat of arms of Hungary (1946-1949, 1956-1957).svg|1956年の[[ハンガリー動乱]]時に制定された国章。1946年のものを復活させている。
File:Coat of arms of Hungary (1957-1990).svg|1957年から1989年までの国章。
</gallery>


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*苅安望 『世界の国旗と国章大図鑑 三訂版』 平凡社 ISBN 978-4-582-40735-8
* 苅安望 『世界の国旗と国章大図鑑 三訂版』 平凡社 ISBN 978-4-582-40735-8
*印南博之『西洋紋章パヴィリオン その形や色に隠されたドラマ』 東京美術 ISBN 4-8087-0571-0
* 印南博之『西洋紋章パヴィリオン その形や色に隠されたドラマ』 東京美術 ISBN 4-8087-0571-0

== 関連項目 ==
{{commonscat|Coats of arms of Hungary}}
* [[国章の一覧]]
* [[ハンガリーの国旗]]


{{ヨーロッパの題材|国章}}
{{ヨーロッパの題材|国章}}
[[Category:ハンガリーの文化|*こくしよう]]
[[Category:ハンガリーの国の象徴|こくしよう]]
[[Category:国章|はんかりい]]
[[Category:国章|はんかりい]]

[[be:Герб Венгрыі]]
[[be-x-old:Герб Вугоршчыны]]
[[bs:Grb Mađarske]]
[[bg:Герб на Унгария]]
[[ca:Escut d'Hongria]]
[[cs:Státní znak Maďarska]]
[[de:Ungarisches Wappen]]
[[et:Ungari vapp]]
[[el:Εθνόσημο της Ουγγαρίας]]
[[en:Coat of arms of Hungary]]
[[es:Escudo de Hungría]]
[[eo:Blazono de Hungario]]
[[fr:Armoiries de la Hongrie]]
[[gl:Escudo de Hungría]]
[[ko:헝가리의 국장]]
[[hr:Grb Mađarske]]
[[bpy:হাঙ্গেরীর চিনত্হান]]
[[it:Stemma di Ungheria]]
[[he:סמל הונגריה]]
[[lt:Vengrijos herbas]]
[[hu:Magyarország címere]]
[[mk:Грб на Унгарија]]
[[ms:Jata Hungary]]
[[nl:Wapen van Hongarije]]
[[no:Ungarns riksvåpen]]
[[pl:Herb Węgier]]
[[pt:Brasão de armas da Hungria]]
[[ro:Stema Ungariei]]
[[ru:Герб Венгрии]]
[[sk:Znak Maďarska]]
[[sr:Грб Мађарске]]
[[sh:Grb Mađarske]]
[[fi:Unkarin vaakuna]]
[[sv:Ungerns statsvapen]]
[[th:ตราแผ่นดินของฮังการี]]
[[udm:Венгрилэн гербез]]
[[uk:Герб Угорщини]]
[[vi:Quốc huy Hungary]]
[[zh:匈牙利国徽]]

2023年4月25日 (火) 15:56時点における最新版

ハンガリーの国章
詳細
使用者 ハンガリー
採用 19世紀
1990年7月3日
クレスト 聖イシュトヴァーンの王冠
右:3つの丘の上の王冠と二重十字架、左:赤と銀(アールパード朝)のストライプ
使用 紙幣、政府の建物、公立学校

ハンガリー国章(ハンガリーのこくしょう)は1990年7月3日に制定された。

1990年までの社会主義的紋章を廃して、ハンガリー王国時代の国章を復活したもの。

構成

[編集]

概要

[編集]
アールパード朝の旗(9世紀 – 1301年)。赤と白の縞は今日のハンガリーの国章に使用されている。
ジギスムント(アルブレヒト・デューラーによる16世紀の作)
神聖ローマ皇帝、ボヘミア王、ハンガリー王、ルクセンブルク公など5つの紋章が描かれている。

12世紀頃のハンガリー王国の紋章は、赤い盾に銀でビザンツ帝国に由来する改宗のシンボル、ペイトゥリアーカルの十字(二重十字)を描き、聖イシュトヴァーンの王冠を被せたものであった。この頃、王冠の上の十字はまだ直立していた。

13世紀にアールパード王家が、赤地に4つの川(ドナウ川ティサ川ドラーヴァ川サヴァ川)を表す4本の銀の縞を置く「アールパード・ストライプ」を紋章とする。アールパード・ストライプは現在盾の左に描かれている。

14世紀に二重十字の下に緑の3つの丘と小さな金の王冠が描き加えられるようになった。この丘は、タトラ山ファトラ山マートラ山の三山を象徴していると考えられている。この紋章は現在盾の右側に描かれている。タトラ山脈と大ファトラ山脈は現在スロバキア領内となっており、マートラ山地だけがハンガリー領内にある。

18世紀に聖イシュトヴァーン王冠の上の十字が傾く。理由は不明だが、これは現在まで踏襲されている。17世紀に実際の聖イシュトヴァーン王冠頂上の十字架が曲がったことが原因と思われる。

19世紀に、ハプスブルク家のもと、現在の国章のスタイルが完成した。

1849年革命の中で、コシュート・ラヨシュによって紋章から王冠が取り外される。

1949年、ソ連の支配下で、麦の束に麦の穂とハンマーが交差する上に共産主義の赤い星が輝く社会主義的な国章デザインを制定。

1957年ハンガリー動乱を受けて、国民感情緩和のため、麦の穂とハンマーに代えてハンガリー国旗の赤白緑に塗られた盾が麦の束の中心に置かれた。

1990年、19世紀の紋章を復活。

ギャラリー

[編集]
ハンガリー王国に由来する国章
社会主義時代の国章

参考文献

[編集]
  • 苅安望 『世界の国旗と国章大図鑑 三訂版』 平凡社 ISBN 978-4-582-40735-8
  • 印南博之『西洋紋章パヴィリオン その形や色に隠されたドラマ』 東京美術 ISBN 4-8087-0571-0

関連項目

[編集]