白玲戦
ヒューリック杯白玲戦(ヒューリックはいはくれいせん)は、ヒューリックと日本将棋連盟が主催する将棋の棋戦(女流タイトル戦)[2]。女流棋戦では唯一の七番勝負であり、勝者は白玲のタイトル称号を得る。白玲のタイトル保持者は序列1位となり、優勝賞金は女流棋戦の過去最高となる1,500万円[1]。
白玲戦 | |
---|---|
棋戦の分類 | 女流タイトル戦 |
正式名称 | ヒューリック杯白玲戦 |
開催概要 | |
開催時期 | 8月 - 10月 |
初回開催 | 2021年度 |
持ち時間 | 4時間 |
番勝負 | 七番勝負 |
優勝賞金 | 1,500万円[1] |
主催 | ヒューリック、日本将棋連盟 |
公式サイト | ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 |
記録 | |
現白玲 | 西山朋佳(第4期) |
永世資格者 | クイーン白玲:該当なし |
最多優勝 | 西山朋佳(通算3期 / 第1期、第3-4期) |
最長連覇 | 西山朋佳(2連覇:第3-4期) |
女流順位戦 | |
---|---|
棋戦の分類 | 白玲戦の予選 |
開催概要 | |
開催時期 | 10月 - 翌年7月 |
初回開催 | 2020年度(第1期) |
持ち時間 |
A級、B級:3時間 C級、D級:2時間 |
主催 | ヒューリック、日本将棋連盟 |
公式サイト | ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 |
記録 |
本項目では、白玲戦の挑戦者決定のために実施される女流順位戦(じょりゅうじゅんいせん)についても述べる。
2020年11月13日に第1期女流順位戦が開幕し、第1期白玲戦七番勝負は2021年9月~10月に実施[3]。
概要
編集女流タイトル戦「白玲戦」の優勝賞金は1,500万円[1]で、竜王戦七番勝負敗者賞金1,650万円に匹敵する額であり、女流棋戦では序列2位の清麗戦(700万円)の2倍以上となる。タイトル名「白玲」の由来は「『令』和の『王』者が真っ『白』なページに時代を刻む」[4]。なお、本棋戦の創設に伴い、ヒューリックが創設し第2期まで主催してきた清麗戦は、第3期から大成建設の主催に移行された[3]。会見でヒューリックの西浦三郎会長は「本当の意味の実力が出てくるのではないかと、順位戦という形をとらさせていただいた。女流棋士にはもっと強くなってほしい」と述べた[5]。
本棋戦の成績による「白玲獲得で女流三段」「A級昇級で女流二段」「B級昇級で女流初段」「C級昇級で女流1級」の独自の昇段規定が設けられた[6]。また、本棋戦の創設により、女流棋戦も(男性)棋戦と同じ8タイトルとなった。
2020年のリコー杯女流王座戦で初めて導入された「リコーAI自動記録システム(リコー棋録)」を白玲戦においても導入することが発表された[7]。2021年1月29日の対局から使用されている。
2022年開始の第3期より、棋戦名における冠名の表記順に変更があり、それまでの「期数・冠名・棋戦名」の順(第2期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦)から「冠名・期数・棋戦名」の順(ヒューリック杯 第3期 白玲戦・女流順位戦)の名称で行われている。
方式
編集予選は「女流順位戦」という独立した名称となり、白玲のタイトル保持者を頂点として上からA級、B級、C級、D級に階級を分けて年度ごとに昇降級する制度を採用し、「名人戦・順位戦」の制度を女流棋戦において踏襲した形式となる[3][注釈 1]。棋戦のシステム上、女流順位戦の参加者は女流棋士のみとなっている[注釈 2]。
現行の方式
編集第2期では、第1期女流順位戦の成績順位(1-64位)に基づき、以下の様にクラス分けされる。
- 白玲 : 第1期 1位の女流棋士
- A級 (定員10名) : 第1期 2位-11位 の女流棋士
- B級 (定員10名) : 第1期 12位-21位 の女流棋士
- C級 (定員20名) : 第1期 22位-41位 の女流棋士
- D級 (定員なし) : 第1期 42位-64位 の女流棋士 および 第1期不参加の女流棋士
白玲を除くA-D級の各組でリーグ戦形式による「女流順位戦」を行なう。
- A級とB級のリーグ戦はいずれも10人による総当たり9回戦制、C級とD級のリーグ戦は事前抽選による8回戦制で行なう[注釈 3]。
- リーグ戦成績により順位付けを行なう(同成績の場合は開始時の順位に基づく)。
ただし、A級の成績最上位者が複数いる場合はプレーオフ(パラマス方式)を実施する。 - A級の優勝者(成績最上位者)は「白玲戦」の挑戦者として七番勝負に進出する[6]。
- 各クラスの「成績下位者」と「下位クラスでの成績上位者」同士で次期クラスを入れ替える(昇級・降級)。
第3期以降は、前期成績に基づき昇・降級を反映した各クラスにおいて、同じようにリーグ戦形式による「女流順位戦」を行なう。
クラス | 定員 | 白玲戦・順位戦の
対局数 |
持ち時間 | 昇級など | 降級・降級点 |
---|---|---|---|---|---|
白玲 | 1人 | 挑戦者と七番勝負 | 4時間 | 挑戦者に4勝で白玲位防衛 | 挑戦者に4敗で白玲位失冠→次期 A級(1位) |
A級 | 10人 | 総当たり 9戦(原則) +プレーオフ |
3時間 | 【挑戦者】 白玲に4勝で白玲位獲得 |
【降級:次期 B級】 成績下位の2名 |
B級 | 10人 | 総当たり 9戦(原則) | 【昇級;次期 A級】 成績上位の2名 |
【降級:次期 C級】 成績下位の3名 | |
C級 | 20人 | 同クラス内で 8戦 | 2時間 | 【昇級;次期 B級】 成績上位の3名[注釈 4] |
【降級;次期 D級】 成績下位の4名 |
D級 | 不定 | 【昇級:次期 C級】 成績上位の4名[注釈 4] |
【降級:順位戦陥落】 降級点 累積3回(消去分を除く) 【降級点】 成績下位(参加人数4.5人につき1人の割合で付与) |
- 持ち時間は全てチェスクロック方式。
- 新規に女流プロ入りした女流棋士が女流順位戦に初参加する場合、原則としてD級下位からの参加となる(第2期以降)。
- 同一期に複数のD級新規(再)加入者がいる場合の順位については、順位戦への参加が確定した順となる(新女流2級の場合は資格獲得順 = 女流棋士番号順)。
- 女流順位戦からの陥落者が、「規定条件」(下記参照)を満たして女流順位戦に復帰する場合は、D級下位からの復帰となる。
- C級以下で全勝者が昇級枠以上発生した場合は、次期上位クラスの降級人数を増やして人数調整を行う。
- 不戦敗を含め降級(降級点)相当成績となった途中休場者、2期連続休場(全休)者は、いずれも降級(降級点)の対象となる。
- リーグ戦実施期間を一時的に休場する場合は、可能な限り対局日程の変更で対応する[9]。ただし最終局は延期不可(不戦扱い)。
- 定員のあるC級以上で引退等により欠員が生じた場合、欠員が生じたクラスより下位のクラスで欠員分の昇級枠を増やして人数調整を行う。A級が欠員1で参加者9人の場合、白玲挑戦者1名と降級2名は変更されず、B級・C級・D級の昇級枠が通常より1名増やされる。
- 対局は基本的にA・B級、C級、D級をそれぞれ同日に行う。10月から7月にかけて月1回行われるが、原則として2月は対局を行わない。1月は基本的にA・B級のみで、C・D級では参加人数が奇数になった場合のみ行われる。
D級降級点
編集女流順位戦のA級、B級、C級での成績下位者は次期下位クラスへと降級となるのに対し、D級の成績下位者は降級とならず「降級点」を付けられる。
- 女流順位戦D級降級点に関する規定
- D級降級点は「参加人数4.5人につき1人の割合」で成績下位者に付与される。
- D級降級点3つの付与で、女流順位戦D級から降級となり女流順位戦への参加権を失う。
- 1つ目のD級降級点は、D級在籍中は消去されない。
- 2つ目のD級降級点は、D級で勝ち越し(5勝以上)の条件を満たせば消去される。
- 棋士の順位戦での降級点規定と異なり、D級降級点は2期連続指し分け(4勝4敗)では消去されない。
- C級に昇級、またはD級から降級した場合、降級点は全てリセットされる。再度D級に在籍する場合、1年目は降級点0となる。
- 女流順位戦D級から降級・陥落した女流棋士は、次の「規定条件」を満たせば女流順位戦D級に復帰できる。復帰までの期限は設けられていない。
- 女流順位戦D級成績下位者に与えられる「D級降級点」は、例年4月1日公表の引退女流棋士の判断根拠となる「女流棋士引退規定」による「降級点」とは異なる制度である。
- これらの異なる「降級点」は合算されない。
- 「女流棋士引退規定」における「降級点規定」により引退該当者となったのち、女流順位戦で「D級降級点」を付与・累積状態で引退した事例がある[注釈 5]。
過去の方式
編集第1期
編集- 第1期女流順位戦
- 順位決定リーグ戦:64名の女流棋士[注釈 2]が8名1組とするAからHまでの8組に分かれての総当たりリーグ戦。持ち時間は2時間(チェスクロック方式)。同成績で並んだ場合は該当者同士のリーグ戦での勝敗・成績で順位を決定し、順位が決定しない場合はトーナメント形式でのプレーオフを行う[9]。
- 順位決定トーナメント戦:AからHまでの各組同順位者8名による順位決定戦。
- 第1期白玲戦 七番勝負
- 各組1位による順位決定トーナメント戦の決勝(1位・2位決定戦)に進出した2名による七番勝負。持ち時間は4時間(チェスクロック方式)。第2期以降はタイトルホルダー(白玲)と女流順位戦・A級で優勝した女流棋士による対戦となる。
永世称号「クイーン白玲」
編集白玲を通算5期獲得した女流棋士には「クイーン白玲」の称号が与えられる[10][注釈 6]。
第4期終了までに永世称号「クイーン白玲」の規定を満たした者はいない。
白玲戦七番勝負・女流順位戦A級の歴代記録
編集
|
期 | 年度 | 白玲戦 七番勝負 | 女流順位戦 順位決定戦 (リーグ戦A-H組 各組1位によるトーナメント) |
|
注記 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
挑戦者 | 勝敗 | 挑戦者 | 1-2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | ||||||
1 | 2021 | 西山朋佳 | ○○○○--- | 渡部愛 | 西山◎ 渡部◎ |
里見香 | 加藤圭 | 伊藤沙 | 石本 | 加藤桃 | 中井 | 鈴木 | 甲斐 | 山根 |
| |||
期 | 年度 | 白玲戦 七番勝負 | 女流順位戦 A級 (当期成績順、数字はリーグ順位) | 注記 | ||||||||||||||
白玲 | 勝敗 | 挑戦者 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | ||||||
2 | 2022 | 西山朋佳 | ●●○○●○● | 里見香奈 | 2.里見香◎ | 4.伊藤沙 | 6.加藤桃 | 7.中井 | 3.加藤圭 | 9.甲斐△ | 10.山根△ | 1.渡部 | 5.石本▼ | 8.鈴木▼ | (リーグ成績順) | |||
3 | 2023 | 里見香奈 | ●○○○●●○ | 西山朋佳 | 1.西山◎ | 2.伊藤沙 | 3.加藤桃 | 7.山根 | 10.上田△ | 5.加藤圭 | 6.甲斐▽ | 8.渡部 | 4.中井▼ | 9.中村真△▼ | (リーグ成績順) | |||
4 | 2024 | 西山朋佳 | ○●●○□□- | 福間香奈 | 1.福間◎ | 2.伊藤沙 | 3.加藤桃 | 4.山根 | 5.上田 | 9.石本△ | 6.加藤圭 | 7.渡部▼ | 8.塚田△▼ | (欠員1) | (リーグ成績順) | |||
5 | 2025 | 西山朋佳 | ------- | 1.福間 | 2.伊藤沙 | 3.加藤桃 | 4.山根 | 5.上田 | 6.石本△ | 7.加藤圭 | 8.和田あ△ | 9.鈴木△ | 10.香川△ | (リーグ開始順位) |
期 | 合計 | 白玲 | A級 | B級 | C級 | D級 | 各クラス内の全休者 | 不参加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 64人 | (クラス分けなし) | - | - | 2人 | |||||
2 | 68人 | 1 | 10 | 10 | 20 | 27 | 休場 3 | C級 2、D級 1 | 2人 | |
3 | 73人 | 1 | 10 | 10 | 20 | 32 | - | - | 2人 | |
4 | 76人 | 1 | 9 | 10 | 20 | 36 | - | - | 2人 | |
5 | 78人 | 1 | 10 | 10 | 20 | 37 | 休場 3 | D級 3 | 2人 | |
白玲戦・女流順位戦A級の記録
編集この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
タイトル白玲獲得 | 七番勝負出場 | 挑戦 | A級在籍(白玲在位含む) | |
---|---|---|---|---|
最多 | 西山朋佳 3期 | 西山朋佳 4期 | 西山朋佳 2期 | 西山朋佳他 4期 |
連続 | 西山朋佳 2連覇 | 西山朋佳 4期連続 | (該当者なし) | 西山朋佳他 3期 |
最年少 | 第1期 西山朋佳 26歳 | 第1期 西山朋佳 26歳 | 第2期 石本さくら 22歳 | |
最年長 | 第2期 里見香奈 30歳 | 第4期 福間香奈 32歳 | 第3期 中井広恵 53歳 |
通算成績
編集
|
女流棋士 | A級 | 白玲 在位期数 |
七番勝負 出場期数 |
A級在籍期数 (第2期以降) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通算 | 連続 | 通算 | 連続 | 通算 | 連続 | ||
西山朋佳 | 白玲 | 3* | 2* | 4* | 4* | 3* | 3* |
福間香奈 | A級 | 1 | 1 | 3* | 3* | 3* | 3* |
渡部愛 | A級▼ | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 |
伊藤沙恵 | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3* | 3* |
加藤桃子 | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3* | 3* |
加藤圭 | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3* | 3* |
山根ことみ | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3* | 3* |
上田初美 | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2* | 2* |
石本さくら | A級 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2* | 2* |
中井広恵 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
甲斐智美 | A級引退 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
中村真梨花 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
鈴木環那 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
塚田恵梨花 | A級▼ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
女流順位戦の記録
編集
|
|
女流順位戦にまつわる記録
編集この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
- 女流順位戦参加(白玲在位含む)
- 最年少(初)対局 : 岩崎夏子( 13歳3か月 、第5期=D級1局目)
- 最年長対局 : 長沢千和子( 60歳3か月 、第5期=C級1局目) - 更新中
- 最年長初対局 : 長沢千和子( 57歳4か月 、第2期=D級1局目)
- 女流順位戦各級在籍記録
- A級
- B級
- C級
- D級
- 女流順位戦連勝記録
- 最多連勝記録:10連勝 - 伊藤沙恵(第2期A級を6連勝、第3期A級を4連勝)、福間香奈[11](第2期A級を3連勝、第4期A級を7連勝)
- A級最多連勝記録:10連勝 - 伊藤沙恵(第2期A級を6連勝、第3期A級を4連勝)、福間香奈[12](第2期A級を3連勝、第4期A級を7連勝)
- 初参加からの最多連勝記録:4連勝 - 鎌田美礼(第3期D級を4連勝)
- 女流順位戦リーグ戦全勝者
- 該当者なし(第2期-第4期)
関連番組
編集2020年12月より2021年11月までの12回、BSフジにて本棋戦の第1期を扱ったドキュメンタリー『白玲〜初代女流棋士 No.1 決定戦〜』が放送された[13][14]。ナレーションは早見沙織が担当した。
2022年5月より12月までの8回、BSフジにて本棋戦の第2期を扱った『白玲〜女流棋士 No.1 決定戦〜』が放送された。ナレーションは伊藤かりんが担当した。
2023年1月より12月までの12回、BSフジにて本棋戦の第3期を扱った『白玲〜女流棋士 No.1 決定戦〜』が放送された。ナレーションは佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)が担当した。
2024年1月より毎月1回、BSフジにて本棋戦の第4期を扱った『白玲〜女流棋士 No.1 決定戦〜』が放送される。
脚注
編集注釈
編集- ^ かつては「女流プロ名人位戦」において、A級、B級、C級に分けた階級別の昇降級リーグ戦方式を採用していた。制度を改定した現在の女流名人戦は、リーグ戦方式の挑戦者決定戦と、リーグ参加者一部入れ替えで予選トーナメント方式の併用になっている。
- ^ a b 第1期のみ、リーグ戦開始時に女流棋士ではない奨励会員の西山朋佳女流三冠も棋戦参加者に含む。西山の参加は、棋戦主催者であるヒューリック西浦会長が将棋連盟に要望したことであった[8]。なお、西山はリーグ戦期間中に奨励会を退会して女流棋士に転向している。
- ^ 定員に対する人数の過不足により、C級とD級の在籍人数が奇数の場合は「抜け番」を含めた9回戦制(一人8局)で行なう。
- ^ a b 全勝者は人数を問わず全員昇級
- ^ 2022年4月1日付で引退該当者となった安食総子女流初段(女流順位戦 D級在籍)の場合、2022年度の第2期女流順位戦D組の最終局(2022年7月)を以って引退となった。結果としてD級全局終了時点で降級点対象者であったが、2022年4月初頭時点で引退該当者として公表されていた。
- ^ 永世称号「クイーン白玲」については、棋戦創設当初は規定されていなかったが、2024年6月頃までに規定された[10]。
- ^ 伊藤沙恵、加藤桃子、山根ことみ、加藤圭の4名。
- ^ 室谷由紀、清水市代、中澤沙耶、本田小百合、藤田綾の5名。
- ^ 島井咲緒里、飯野愛、井道千尋、上川香織、石高澄恵、相川春香、脇田菜々子、斎田晴子、山口仁子梨、中倉宏美、水町みゆ、山口稀良莉の12名。
出典
編集- ^ a b c “賞金最高額の1500万円 女流8つ目タイトル「白玲戦」を新設 ”. 東京新聞. 2023年7月4日閲覧。
- ^ “ヒューリック会長「一番強い女流棋士決めたい」”. 産経ニュース (2021年11月5日). 2021年11月5日閲覧。
- ^ a b c “女流新棋戦創設と主催者交代について|将棋ニュース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2020年10月6日閲覧。
- ^ “八つ目の新女流棋戦「白玲戦」 11月に開幕、優勝賞金は過去最高1500万円” (jp). Mainichi Daily News. (2020年10月6日) 2020年10月6日閲覧。
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月6日). “将棋で8つ目の女流タイトル戦創設 ヒューリック杯白玲戦女流順位戦”. 産経ニュース. 2020年10月6日閲覧。
- ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2020年10月6日). “将棋で8つ目の女流タイトル戦創設 ヒューリック杯白玲戦女流順位戦”. 産経ニュース. 2020年10月6日閲覧。
- ^ “「リコー将棋AI棋譜記録システム」をヒューリック杯 白玲戦・女流順位戦に導入|将棋ニュース|日本将棋連盟”. www.shogi.or.jp. 2021年2月1日閲覧。
- ^ マンスリー将棋 ヒューリック会長「一番強い女流棋士決めたい」 - 産経新聞(2021年11月5日)
- ^ a b c 将棋世界2020年12月号。
- ^ a b 「「女流棋士の永世称号の規定はどうなっているのでしょうか。」/プロ棋戦の規定等について|よくある質問|日本将棋連盟」『日本将棋連盟』。2024年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。
- ^ 第4期3回戦までの名前は里見香奈。
- ^ 第4期3回戦までの名前は里見香奈。
- ^ BSフジ新番組「白玲~初代女流棋士 No.1 決定戦~」が12月20日14時より放送開始日本将棋連盟公式サイト 2020年12月14日
- ^ “白玲 ~初代女流棋士No.1決定戦~|BSフジ”. www.bsfuji.tv. 2021年6月6日閲覧。
関連項目
編集- 棋聖戦 (将棋) - ヒューリック特別協賛の将棋のタイトル戦
外部リンク
編集- ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 - 日本将棋連盟