ウプサラ

スウェーデンの都市

ウプサラUppsala[ˈɵpːˈsɑːla] ( 音声ファイル)、ウップサーラ)は、スウェーデン中部の都市で、ウプサラ県県都である。2019年現在の人口は177,074人で、スウェーデン第4位。北欧で最古の大学として知られるウプサラ大学が立地する。

ウプサラ

Uppsala
スウェーデンの旗
ウプサラの上空写真
ウプサラの上空写真
ウプサラの位置(スウェーデン内)
ウプサラ
ウプサラ
ウプサラの位置(ウプサラ県内)
ウプサラ
ウプサラ
北緯59度51分0秒 東経17度38分0秒 / 北緯59.85000度 東経17.63333度 / 59.85000; 17.63333
 スウェーデン
地方 ウップランド地方
ウプサラ県の旗 ウプサラ県
コミューン ウプサラ
面積
 • 合計 48.77 km2
人口
(2019年12月31日)
 • 合計 177,074人
 • 密度 3,600人/km2
ウェブサイト www.uppsala.se
地図

地勢・産業

編集

ストックホルムの約70 km北、ストックホルム-アーランダ空港の約35 km北に位置し、ストックホルムからは電車で45分間程度で到着する。フューリソン川河畔の大学街。19世紀後半より鉄道の敷設が進んだことで、工業も発展した。

1950年にはスウェーデンを代表する製薬会社だったファルマシアがウプサラに移転し、ウプサラ大学との共同研究により成長を遂げた。1995年アップジョンとの合併、2000年モンサントとの合併、そして2003年ファイザーによる買収にともないウプサラにおける拠点は縮小したが、ファルマシアを源流とするGEヘルスケア バイオサイエンスを始めとして、多くの生命科学企業が現在もウプサラで活動している。

また、MySQL ABはウプサラを本社としている(現在は両本社制で、アメリカクパチーノにも本社を構える)。

歴史

編集
 
大聖堂

現在の街の中心から5 kmほど北方の郊外に、ガムラ・ウプサラ(古ウプサラ)があり、そこには先史時代の遺跡が存在し、王の墳墓が残されている。中世初期、北欧各地でキリスト教化が進む中でも、ガムラ・ウプサラは異教の伝統を保ち続け、11世紀頃までスウェーデン王を司祭とした大犠牲祭が行われていた。しかし12世紀には、キリスト教化が完了し、ガムラ・ウプサラにキリスト教の教会が建てられた。

現在のウプサラ市が発展する契機となったのは、この場所が交易活動の拠点であったことと、1245年にガムラ・ウプサラの大聖堂が焼失したため、この地に大聖堂が移転して建設が始まったことが挙げられる。1435年に大聖堂は完成した。1471年、ウプサラ大学が建てられ(講義開始は1477年)、聖職者育成などに努めた。16世紀半ば、グスタフ1世によってウプサラ城が建てられた。また、1672年まで歴代のスウェーデン君主の戴冠式はウプサラで行われた。1702年の大火で街は深刻な打撃を受け、大聖堂の2本の尖塔も消失してしまったが、大聖堂も含めて街はその後復興を果たした。19世紀後半より、ウプサラと他都市を結ぶ鉄道の開通によって工業化も進んだ。

文化

編集
 
ウプサラ大学

北欧最古の大学であるウプサラ大学が置かれる。コペンハーゲン大学1479年成立)より8年早い1471年に建てられ、1477年より講義が開始された。16世紀に宗教改革の混乱の中で一時閉鎖されたものの、同世紀末に再建された。1622年グスタフ2世アドルフによって建てられたグスタビアヌム英語版は、スウェーデンの古代から中世の歴史などを示す博物館として利用されている。

主要な出身者

編集
アクセル・オクセンシェルナ17世紀のスウェーデン宰相摂政
ウプサラ近郊で生まれた。グスタフ2世アドルフ、クリスティーナといった歴代国王を補佐し、「バルト帝国」とも称されるスウェーデンの大国時代を創出させた。
アンデルス・セルシウス18世紀天文学者
ウプサラで生まれ、ウプサラ大学で天文学の教授を務めた。オーロラを観測、フランス王立科学アカデミーによる子午線弧長の測定に参加、ウプサラ天文台を設立。セルシウス度を考案した。
ダグ・ハマーショルド (第2代国連事務総長
ウプサラで生まれた。国連事務総長として、紛争解決のために積極的に活動。1961年コンゴ動乱の収拾のためコンゴへ向かう途中、飛行機が墜落、死去した。遺体はウプサラに埋葬されている。
イングマール・ベルイマン映画監督脚本家演出家
ウプサラで生まれた。20世紀を代表する映画監督の1人である。『第七の封印』、『野いちご』、『沈黙』などの作品で知られる。

ウプサラ大学出身者

編集
 
リンネ
カール・フォン・リンネ (18世紀の博物学者
ウプサラ大学で植物学の教授を務めた。二名法という分類法で有名。ウプサラの街にはリンネ博物館があり、植物標本や庭園が展示されている。
アンデルス・オングストローム (19世紀の物理学者
ウプサラ大学を卒業した彼は、1858年よりウプサラ大学の教授を務めた。スペクトルの研究などで知られ、オングストロームという単位に彼の名が残されている[1]
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ (19世紀から20世紀初頭の劇作家文学者
5年間に渡ってウプサラ大学で学んだ。「父」や「令嬢ジュリー」などの戯曲がよく知られている。
スヴェン・ヘディン (19世紀後半から20世紀前半の探検家考古学者
ロプノール楼蘭への到達などで知られる探検家。ウプサラ大学で学んだ。

日本とゆかりのある人物

編集
三遊亭好青年
ウプサラ出身で、五代目円楽一門会所属の落語家
エリック・リボム
ウプサラを拠点として活動する音楽プロデューサー安室奈美恵倉木麻衣をはじめ多くのJ-POP楽曲を手掛ける。

脚注

編集
  1. ^ 五十嵐圭日子 (2017年4月7日). “学問が息づく街 スウェーデンの古都ウプサラ”. NIKKEI STYLE. 2018年9月17日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集