「石田晴久」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Please add description to video Internet Hall of Fame Induction 2013- Junko Ishida.webm |
編集の要約なし |
||
28行目:
Murata, K. ; Nakazawa, K. ; Nakagawa, K. ; Moto-Oka, T. ; Matsuoka, Y. ; Ishibashi, Y. ; Ishida, H. ; Soma, T. ; Wada, E. |accessdate=2013年11月13日}}</ref>は E. Gotoが第一著者で、以下Murata, K. ; Nakazawa, K. ; Nakagawa, K. ; Moto-Oka, T. ; Matsuoka, Y. ; Ishibashi, Y. ; Ishida, H. ; Soma, T. ; Wada, E.といった面々が連なっている。なおこの号には後に東京大学教授となる[[山田尚勇]]が米国で行った有限オートマトンと正規表現の同値性を示した金字塔論文"Regular Expressions and State Graphs for Automata "<ref>{{cite web|url=http://ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDetails.jsp?arnumber=5221603&sortType%3Dasc_p_Sequence%26filter%3DAND%28p_IS_Number%3A5221592%29|title=Regular Expressions and State Graphs for Automata | IRE Transation on Electronics Computer |author=McNaughton, R. ; Moore School of Electrical Engineering, University of Pennsylvania, Philadelphia. ; Yamada, H.|accessdate=2013年11月13日}}</ref>も掲載されており、この号の投稿者紹介ページ<ref>{{cite web|url=http://ieeexplore.ieee.org/stamp/stamp.jsp?tp=&arnumber=5221613|title=Contributors, IRE Transation on Electronics Computer Issue 1, March 1960|accessdate=2013年11月13日}}</ref>をみると、写真入りの当時の日本のコンピュータ前線のWho's Whoの感がある。高橋秀俊は著者として名前を連ねていないが、彼はPC-1,PC-2関連で各著者の経歴で言及されている。}}。
その後、[[フルブライト・プログラム|フルブライト奨学金]]で米国に留学。アイオワ州立大学で1964年にPh.D.を取得。Ph.D. 論文タイトルは"A generalized learning network using adaptive threshold elements"<ref>{{cite web|url=http://www.researchgate.net/publication/35793022_A_generalized_learning_network_using_adaptive_threshold_elements_|title=ResearchGate | ResearchGate|author=ResearchGate|accessdate=2013年11月13日}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.worldcat.org/title/generalized-learning-network-using-adaptive-threshold-elements/oclc/28389256/editions?referer=di&editionsView=true |title=OCLC/WorldCat |accessdate=2013年11月13日}}</ref>。
1964年[[マサチューセッツ工科大学]]研究員、[[1966年]][[電気通信大学]][[准教授|助教授]]を経て、[[1970年]]に東京大学大型計算機センター助教授に就任。[[1975年]]-[[1976年]]、AT&T [[ベル研究所]] 客員研究員<ref name="iajapan9-1-pp2-3" />。[[1982年]]に東京大学教授となり、[[1997年]]に退官。同年に[[多摩美術大学]]に移り情報デザイン学科教授・メディアセンター所長を務めたが、[[2007年]]3月に同大学を退職。同年4月に開校したサイバー大学のIT総合学部長に就任し、亡くなるまで同職を務めた。このほか[[日本ネットワークセキュリティ協会]]会長も務めていたが、同年6月に特別顧問へと退いた。[[インターネット協会 (日本の団体)|日本インターネット協会]](IAjapan)名誉会長、[[ISOC]] Board of Trustees(1993-1998)。
145行目:
[[Category:電気通信大学の教員]]
[[Category:東京大学情報基盤センターの人物]]
[[Category:フルブライト奨学生]]
[[Category:茨城県立土浦第一高等学校出身の人物]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
|